2024年7月アーカイブ

バスケットボール(男子) 守口東カップ

 昨年から地域交流事業の1つとして始めました。朝早くから地域の多くの中学生が本校に来ていただき、体育館では熱戦が繰り広げられました。最後は各中学校からの選抜チームと守口東高校が対戦しました。結果は3点差で守口東高校が勝ったそうです。 中学生のみなさんに高校進学という漠然としたものでも、夢や希望を持っていただければうれしいです。運営に関わった本校バスケットボール部のみなさん、おつかれさまでした。また...

大阪府公立高校進学フェア2025

 例年この時期に開催していますが、今年は会場を難波の「エディオンアリーナ大阪」とし、参加校を本日と明日の2日に分けての実施です。本校は今日参加してきました。10時開場の予定でしたが、予定を早め9時30分にスタートしました。はじめのうちは全体的に来場者も少なく、本校のブース説明にも人が来ない時間がありましたが、徐々に来場者も増え、終わってみれば昨年よりも説明をお聞きいただいた人数が多いような気がする...

もりひが部活動2024 「書道部」

 枚方市総合文化芸術センターで第16回高校生書道展が開催されていました。枚方市、寝屋川市、守口市、門真市、交野市、大東市、四條畷市の高等学校および支援学校の生徒の作品展です。守口東の生徒の作品を見ました。光・水・空・冬・夢・涼...がうちわに1文字ずつ書いてあります。「夏」から思い浮かぶ漢字をうちわに書くということで、生徒がそれぞれ思い浮かぶ漢字を書いたそうです。また太宰治をテーマにした作品もあり...

高円宮杯 JFA U-18 サッカーリーグ 2024 OSAKA

 大阪高校総合体育大会が8月31日から始まります。各校ともそれに向けて練習していることと思います。7/26は本校がU-18 の試合会場でした。守口東は港高校と対戦しました。終始押し気味に試合を進めましたが、パスのタイミングのずれなども見られました。前半は1―0で折り返し、結局3―0で勝ちました。試合を終えた生徒に聞くと、後半は前半の良くないところを修正できました、とのことでした。 (サッカー部顧問...

面接練習

 今日から夏休みですが、校内では進学向けの講習や就職や大学入試のための面接練習が行われています。初めに進路の先生から今日の練習について説明があり、その後グループごとに練習する教室に移動します。私も今日は面接官として面接練習に参加しました。ドアをノックして入室、「失礼します」とあいさつし、お辞儀して...と面接の際の所作を確認します。緊張しているせいか指先が動く、質問に対する答えが早口になる、目がキ...

韓国・朝鮮語講座

本校の3年生の選択科目に「韓国・朝鮮語」があります。毎年人気があり、多くの希望者がいるのですが、開設できる講座数に限りがあるので全員が選択できるわけではありません。そこで少しでも勉強できる機会を作りたいと思い、昨年度のうちに「駿台観光&外語ビジネス専門学校」にお願いし、7月19日(金)・20日(土)の2日間だけ無料で講習をしていただきました。生徒10名の他参加生徒の保護者、およびご家族の方も参加さ...

バレーボール大阪高校総合体育大会予選ラウンド

 本校が会場となり、本校は男女とも第2試合から登場です。男子は枚方津田高校との対戦。格上の相手にも力一杯のプレーが随所に見られました。残念ながら負けはしましたが、今のチームの課題が見え、今後どのように乗り越えていくかを楽しみにしたいと思います。一方女子は、いちりつ高校に勝ち、2回戦は交野高校との対戦。1セットずつ取った後の3セットめは1点の大切さがよくわかるゲーム展開。サーブミスで点を与えるか、も...

1学期終業式

 本日は1学期終業式でした。梅雨明けした?と思うくらい太陽がまぶしく、気温が高い状況ですが体育館はエアコンが入っているので、一昔前のように汗だくにはならずに実施できました。最初に校歌斉唱です。今日は野球部の生徒のみなさんが前に出て大きな声で歌ってくれました。私からは今日は「こころの持ち方」について話しをしました。思うように進まないことがあっても、少しずつ良いと思える方向に変えていく、良くなってきた...

表彰されました!

 本校3年生の石田憲乃助さんが守口警察署から表彰されました!5月のことです。アルバイトしているコンビニのレジにいた友人から「詐欺っぽくない?」と聞き、女性客のスマホを確認すると「プリペイドカードを購入して...」とありました。店長に連絡した後、110番通報し詐欺被害を未然に防いだということです。本日校長室に来てくれたので「普段から気をつけていることは?」と聞くと「何か不自然だな、と思ったら一度立ち...

校内点描:7月

 先週で期末考査も終わり、今週は授業の中で答案が順次返却されています。また12日(金)は答案返却日としていて、それまでに返却できていない科目の答案がすべて返却されます。さて、結果はどうでしょうか?自分を振り返ると高校生のころ、恐ろしいことにかれこれ40年以上前になりますが、しっかりと準備してテストを迎えたことはあまり記憶に残っていません。むしろテスト対策が十分できていないまま考査日を迎えた方が多か...

期末考査が終わります

 明日で期末考査が終わります。生徒のみなさんは「やっとここまで来た!」というところでしょうか...。「去年より状況は厳しい」、「明日は100点をめざしますが実際は50点くらいかな」、「脳みそが疲れてます」とは生徒の声です。明日は全学年1時間だけです。今からの時間を有効に活用して、最後まであきらめずに期末考査を終えましょう!!   ~Brand New Stage          Brand Ne...

41期生修学旅行 保護者説明会

 7月2日(火)14時から修学旅行説明会を実施しました。今年は10月11日(金)~13日(日)まで北海道ルスツリゾートに宿泊し、体験活動などプログラムを用意しています。説明会では行程、かばん・持ち物について、服装、健康管理、旅行保険についてスライドを見ていただきながら保護者のみなさまに説明しました。オープニングは担任団制作の動画を見ていただきました。生徒たちにも修学旅行の行き先を発表する際、見ても...