2024年9月アーカイブ

惜敗!サッカー部

 全国高校サッカー選手権大阪大会の4回戦に進出したサッカー部の試合が本日堺市のJグリーン堺でありました。相手は府立芥川高校でした。4回戦から40分ハーフになります。また今日は曇り空で、観戦するのも暑くなく、試合中の飲水もありませんでした。スコアは1ー2で残念ながら負けてしまいした。まず前半、PKが相手に与えられ、それが決まり1失点。後半、本校としてはまずは同点にしたかったのですが、右サイドからうま...

第1回学校説明会

 今年度最初の学校説明会(午前・午後各1回)を実施しました。まず初めに今月に実施した文化祭の様子を編集した動画を見ていただきました。その後は校長あいさつ、学校紹介、そして生徒へのインタビューと続きました。私からは本校を卒業するとき、卒業生全員が「もりひがに来て良かった~!」と思えるような学校にしていきたい、そのためにはこれまでのことはこれまでとして、これからの将来を見据えて、できること、得意なこと...

体育祭結団式

 本校の今年度の体育祭はラクタブドームで11月5日に実施予定です。今日は放課後、体育祭の応援団結団式がありました。白・青・赤の各団の応援団メンバー総勢60名ほどが集まり、担当の先生、昨年の担当の先生、生活指導部の先生から注意点とともに、良い体育祭、良い応援団の実現に向けてのアドバイス等がありました。応援団の生徒が生徒の代表として率先して行動し、ヨコ・タテのつながりを持って意思の疎通をし、計画性のあ...

やりました!男子バスケットボール部4回戦進出!

 令和6年度第77回大阪高等学校バスケットボール選手権大会(男子)が8月末から始まっています。本校は1回戦から順調に勝ち進み今日が3回戦でした。会場は府立大冠高校、第1試合(9:30)で相手は金岡高校でしたが、追いつ追われつの展開で最後は本校が75対67で勝ちました。初めはパスつながらないことがあり、また相手選手の個人技がひかり、第一ピリオドは16対18でリードを許しましたが、徐々に本校のペースに...

やりました!サッカー部4回戦進出!

 9月1日に初戦に勝利したことをお伝えしましたが、その後2回戦も勝利し、今日が3回戦でした。3回戦から会場は堺市にあるJグリーン、14:30キックオフで相手は近畿大学泉州高校でした。はじめから引き気味な相手になかなかペースがつかめず、もやもやしながら試合が進みました。前半30分ころ、初戦ハットトリックを決めた8番が右サイドから切り込んでのシュートが決まり、先制しました。後半になり、17分ころ11番...

第8回就職説明会

 今年の就職試験が来週から始まります。今日は就職試験に向かう3年生に最終の説明会でした。私からはこれまで練習してきたことを出し惜しみすることなく、自信をもって就職試験に臨んでほしい、とみなさんに伝えました。みなさんの健闘を祈ります!!   ~Brand New Stage          Brand New Story ~ 藤原 大

2年生HR(修学旅行)

 文化祭が終わり、2年生にとっては10月の修学旅行まであと1か月弱となりました。今日のHRの時間は最終日の小樽での自由散策のコースを各班で考えていました。昼食をどこで、何を食べようか?お土産は何がいいかな?海鮮もいいし、ラーメンもおいしそう、スウィーツもはずせない...とグループでガイドマップや1台端末を使って楽しそうに話していました。                ~Brand New Stag...

養護教諭による授業②

 今日も2年生の保健の授業にお邪魔しました。テーマは前回同様「性感染症」です。まずは1年次の復習から。「性感染症には何がある?」との発問に生徒が答えます。性感染症の例をあげながら、どういう症状がでるか、感染していても気づかないこともあるので注意が必要など、説明がありました。そして前回と同じく実習に入りました。水のように見える液体の中には、2つだけかなりうすく調整した水酸化ナトリウム水溶液があります...

 文化祭翌日の今日、表題のように大阪信愛学院大学の吹奏楽部が主催するプロジェクトに本校の吹奏楽部も参加させていただきました。本校の卒業生が同大学で吹奏楽部に入部しているという縁で参加できることになりました。本校と府立汎愛高校、香里ヌヴェール学院中学校・高等学校、大阪信愛学院中学校・高等学校が4月から4回ほどの合同練習をしての本番でした。本校の吹奏楽部は部員は3名ですが、これらの学校が集まると50人...

文化祭9月7日 その②

 すべてのプログラムが終了し、閉会式で表彰を行いました。生徒会のみなさんを中心にこれまで準備し、開会式、閉会式も生徒たちで進行しました。お疲れさまでした。今年の反省点を踏まえて、「もりひが」の伝統となるような文化祭を作っていきましょう!本日ご来校いただいた保護者、中学生、卒業生のみなさん、ありがとうございました。       ~Brand New Stage          Brand New...

文化祭9月7日 その①

文化祭2日めです。今日は3年生の舞台が体育館であります。劇、ダンスなど各クラスで練習してきた成果が発揮されていました。また和太鼓部や吹奏楽部の演奏もありました。和太鼓部は部員だけでなく、一般の方や生徒も参加して、和太鼓演奏の基本を教えてもらっていました。                               ~Brand New Stage          Brand New Story...

文化祭9月6日 その②

 文化祭初日は原則、校内だけの公開です。軽音楽部やダンス部は明日の発表がないので、保護者の方にも来ていただきました。私もできるだけ多くのクラス・クラブの取り組みを見学しました。ゲームをメインにしているクラスでは、年齢を忘れて熱中しました。生徒のみなさんが笑顔で楽しくしていることが、何より嬉しかったです。明日も暑くなりそうですが、水分、塩分を摂り、適度に頑張りましょう!               ...

文化祭9月6日 その①

 文化祭が始まりました。開会式では軽音楽によるオープニングのあと、校長あいさつ、生徒会長あいさつ、その後各クラス、クラブのプログラム紹介がありました。舞台の上で紹介するのは緊張するかと思いますが、それぞれの個性があって楽しく聞くことができました。    (クラス)                   (クラブ)          ~Brand New Stage          Brand N...

文化祭の準備

 9月6日・7日の文化祭に向け、準備が進んでいます。段ボールや色紙を使って装飾を作っているクラス、ダンスの練習、劇に使う道具の製作などさまざまです。生徒の智恵と協力が結集して、良い文化祭になることを願っています。                ~Brand New Stage          Brand New Story ~ 藤原 大

養護教諭による授業①

 2年生の保健の授業にお邪魔しました。今日のテーマは「性感染症」です。今日のニュースで高校生の性行動が30年以上前と同じ水準になっていると聞きました。一方、梅毒の感染者数については今年の前半までの感染者数は過去二番めに多いというニュースも聞いたことがあります。正しい知識を持って行動することが必要です。この授業では性感染症の感染者数の増加を生徒に理解してもらうため、実験を用意しました。生徒たちがそれ...

 全国高校サッカー選手権大阪大会を兼ねている大会です。本校は東大阪大敬愛高校と対戦し、4対0で勝ちました!前半を1ー0でリードして終え、後半はコーナーキックからの得点など3年生の選手が後半だけでハットトリックの活躍もあり、3点を奪い、終わってみれば4-0で快勝でした。台風で開催されるか心配しましたが、予定通り試合ができ、しかも勝ち試合という結果で良かったです。応援に来ていただいた保護者、卒業生、生...