防犯訓練

6月30日に大淀警察署から4人の方に来ていただいて防犯訓練を行いました。

最初は防犯訓練の大切さについてお話いただきました。
 学校で防犯訓練の必要性が認識されるようになったのは、大阪教育大学付属池田小学校の事件がきっかけでした。事件当時は、開かれた学校という考えが定着しており、それ故に学校で不審者の侵入および事件の通報があったことは衝撃的であったと言います。学校で働く職員として、不審者対応の必要性を改めて感じる内容でした。

後半ではさすまたの有効性について説明を聞きながら教職員一人ひとりが実技を行いました。
 実際にさすまたを使って、どのように押さえこむことが効果的なのかを体験することができました。押さえこまれる役を体験した先生からは、平行に押さえるよりも上に向かって押さえられる方が圧を感じるなど、互いに体感できたことを伝えあいました。
 最後に、さすまたがない場合の対処として、犯人と距離がとれるよう、ほうきや教室の椅子など、身近な道具を使うことについても教えていだだきました。

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

年別一覧