2021年アーカイブ

小学部6年生「修学旅行」

小学部6年生は、11月11日(木)から12日(金)の1泊2日で修学旅行へ行ってきました。  行先は神戸・姫路方面です。当初の予定では、10月に実施予定でしたが、新型コロナウイルス感染症拡大による、緊急...

小学部AB高グループ「集団自立活動」

小学部AB高の授業の様子です。 10月の集団自立活動の授業では「転がしゲーム」を行いました。 Aチーム&Bチーム二つに分かれて、大きいボール・小さいボール・ラグビーボールなど様々な形のボールの中から各...

中学部FGグループ「校内実習」

中学部FGグループの5名が、11月30日(火)にキャリア教育の一貫として、高等部校内実習に参加しました。Fグループは、ネジを4個ずつピッキングし、ビニールの小袋に入れる作業を行いました。数を数えるのが...

小学部C高グループ「トランシーバー」

地震による避難訓練の際に、教員がトランシーバーを使用していた様子を見て、興味を持った児童に、後日、防災士の教員が、使い方やどんな時に使うのかを説明しました。児童は説明を聞いて、停電の際に電気を使用しな...

小学部C高グループ「体育」

11月30日(火)は多目的ホールで交流学習があったため、今回の「体育」の授業は教室でリバーシーを行いました。  リバーシーとは、表裏色の違うディスク(ウレタン素材)を使用して、互いの色を決め時間内によ...

小学部「大阪市立中津小学校との交流学習」

小学部では、毎年、2学期と3学期に地域の小学校と交流活動を行っています。  2学期は大阪市立中津小学校2年生との交流で、11月30日(火)、小学部1年生から6年生のみんなとオンラインでの交流を行いまし...

高等部3年「修学旅行」

高等部3年生は、11月1日(月)~2日(火)の1泊2日で伊勢・志摩方面へ修学旅行に行ってきました。 当初の予定では、10月14, 15日の予定でしたが、緊急事態宣言に伴い日程変更を行い、感染対策につい...

小学部AB中グループ「体験学習」

10月27日(水)に、小学部AB中グループは、体験学習で本庄公園へ行きました。天気は快晴で、児童たちは登校後すぐに出発の準備を済ませ、元気に学校を後にしました。 園内では、遊具遊びや、集団遊びを行い...

小学部C高グループ「国語」

小学部C高グループ(ねこグループ)の国語の授業では、中津支援学校のことについて調べ学習をしました。学校で働く人たちの仕事内容など、ネット検索や自分たちの経験だけではわからないことは、「聞きに行く」と自...

小学部C低グループ「生活」

小学部C低グループでは、生活の授業で「買い物学習」を行いました。 本校に通う児童は、医療型入所施設に入所しており、買い物に行く経験が少ないという実態があります。そのため、買い物の流れや買い物時の簡単...

出前授業「棒サッカー」

11月17日(水)高等部FGグループの体育の授業は出前授業を行いました。内容は『棒サッカー』で、その名の通り、棒を使って行うサッカーです。  一般社団法人 日本棒サッカー協会の方2名に来校いただき、棒...

野外活動サークル①

11月11日(木)の野外活動サークル①では、大きなタコの形をしたすべり台がある豊崎西公園に行ってきました。  公園に着いてからは、園内のどこかを写した写真を手掛かりに、隠されたペットボトルを探し、そこ...

授業改善公開授業

令和3年度は『主体的・対話的で深い学びの実現をめざす授業づくり~深い学びの追求~』を研究テーマとして、授業改善公開授業に取り組んでいます。 授業改善公開授業は、 多様な目で授業を意味づけ、経験知の量...

10月6日(水)、8日(金)に、高等部Gグループは、大阪府と地域活性化包括を連携している株式会社セブン-イレブン・ジャパンに協力をいただき、就労を通じた社会自立に向けての企業研修会「就労支援研修」に参...

高等部FGグループ「校外学習」

高等部FGグループは、10月29日(金)に校外学習で「エキスポシティ "REDEE"」に行ってきました。 学校から福祉タクシーに乗車し、エキスポシティに到着。まずは、エキスポシティ内にあるイズミヤに...

保健室前の掲示「いい歯の日(11月8日)」

11月8日は「いいはの日(11月8日)」ということで、11月は、歯に関わりのある掲示物を作りました。 手で触れて、体験できるように工夫しています。 「人の歯はどれかな?」クイズや、飛び出す仕掛けを取...

小学部C低グループ 体験学習

11月10日(水)に小学部C低グループは、2学期体験学習で本庄公園へ行きました。当日の朝は、あいにくの空模様で、雨がぽつぽつ降っていましたが、児童が登校した頃には雨雲もなくなり、青空が広がって無事に出...

中学部DEグループ 社会見学

11月5日(金)、中学部DEグループは、社会見学で『キッズプラザ大阪』に行きました。久しぶりの校外活動になったので、出発するや否や生徒たちの笑い声がバスの車内に響きました。 『キッズプラザ大阪』に到...

小学部 秋の遠足(高学年)

10月20日(水)に高学年(4年生・5年生・6年生)の秋の遠足を行いました。  行き先は、東大阪市にある「ドリーム21」です。バスと福祉タクシーに分乗し、外の景色やおしゃべりを楽しみながら現地へ向かい...

大和大学出前授業②「カローリング」

10月27日(水)、前回の「ボッチャ」に引き続き、本校体育科教員がニュースポーツである「カローリング」の実践と指導について、大和大学の学生さんに出前授業を行いました。 前半はカローリングについての講...

小学部 秋の遠足(低学年)

10月13日(水)小学部1, 2年生は初めての、また、3年生は久しぶりの遠足に行ってきました。行先は東大阪市のドリーム21です。  大型バスに乗るのは初めての1, 2年生は、窓からじっと外を眺めたり、...

小学部C高グループ 体験学習

10月26日C高グループの体験学習を行いました。行き先は、豊崎東公園です。 児童たちは、登校後すぐ準備をして徒歩で学校を出発しました。豊崎東公園までの道中では、事前に学習していた横断歩道や道路標識など...

小学部C高グループ 図工

10月28日(木)に小学部C高グループでは、図工の授業で、「ジャック・オ・ランタン」のかぼちゃの飾りを作成しました。 児童は、お花紙をちぎり、ボンドを溶かした水につけて風船の上から何度も貼り付けてい...

中学部 ハロウィン・パーティ

10月26日(火)に中学部では、Assistant Language Teacher(ALT)の入っているDEグループ「みる・きく(外国語活動)」、FGグループ「外国語活動」の授業で、ハロウィンパーテ...

令和3年度 中津まつり(午後の部)

9月25日(土)に中津まつりが行われました。  児童生徒たちは、この日に向けて1学期のうちから、練習や小道具・大道具、背景画作り等に取り組んできました。今回は中津まつり当日の午後の演目の様子を発表グル...

令和3年度 中津まつり(午前の部)

9月25日(土)に中津まつりが行われました。  児童生徒たちは、この日に向けて1学期のうちから、練習や小道具・大道具、背景画作り等に取り組んできました。今回は中津まつり当日の午前の演目の様子を発表グル...

小学部行事「あきのつどい」

小学部が8月に予定していた「なつのつどい」がコロナの影響で実施できませんでしたが、10月5日(火)に「あきのつどい」として実施することができました。 3年生「だんすやさん」、4年生「うたってさかなつ...

昨年度に実施したFBM研修の第2弾として、今回は『ファシリテーションボールメソッドによる実践的な教育的アプローチの実際』と題して、8月20日(中・高等部)、27日(小学部)に府立藤井寺支援学校 教諭 ...

大和大学出前授業①「ボッチャ」

10月6日(水)、本校体育科教員がパラリンピックの正式種目である「ボッチャ」の実践と指導について、大和大学の学生さんに出前授業を行いました。 前半はボッチャについての講義を行い、競技としてのボッチャ...

高等部3年生 リモート進路面談 

9月9日(木)、高等部3年生1人が、住吉区で生活介護事業所やグループホームを運営されている『社会福祉法人あいえる協会』の本部・ピアエンジンと、グループホームの管理者や利用者の方々数人、また、グループホ...

8月25日(水)~ 27日(金)の3日間、本校を会場として『支援機器活用・支援教育実践研修会』を開催し、自立活動部として、「ザ・スパイダー」、「スヌーズレン」、「DonDonIkoo」の体験ブースを設...

令和3年度 第2回 人権研修

9月9日(木)に、第2回 人権研修を行いました。  今回は、関西国際大学の中尾繁樹教授をお招きして、「愛着障がいについて発達の視点からとらえる」というテーマでご講演いただきました。 ご講演の中で、幼...

9月3日(金)に、「GIGAスクール時代のサバイバル第3弾『ICT機器を使用した教材を作るにあたって』」というテーマで、情報機器活用に関するミニ研修会を実施しました。 まずは、何の説明もないまま提示...

第1回 ボランティア講座

本校では、「講義や体験等を通して、支援学校や障がいについての理解推進を図る」ことを目的として、今年度よりボランティア講座をはじめました。  猛暑の中、そしてコロナ渦のため人数制限を設けた講座ですが、大...

8月25(水)から 27日(金)の3日間、本校を会場として『支援機器活用・支援教育実践研修会』を開催しました。3階多目的ホールでは、ICTを活用した教材や支援機器の展示会を実施し、午前中は本校の児...

8月26日、『支援機器活用・支援教育実践研修』に参加された先生方が日ごろ関わっている幼児児童生徒について相談できるよう、支援相談ブースを設けました。 近隣の保育園の先生へは、小さな子どもでも遊びの一...

8月23日(月)~24日(火)に、近畿地区特別支援学校肢体不自由教育研究会のWeb配信研修を教職員で視聴しました。 「今、求められる学校教育とは~肢体不自由のある子どもたち一人ひとりの生きる力を育む...

高等部 中津学園との交流会

7月27日(火)の登校日に、本校高等部と福祉型障がい児入所施設 中津学園との交流会を行いました。今年度はコロナ感染症対策として、初のオンラインによる交流を行いました。 まずは、お互いの自己紹介を行い...

キャリアアップタイムの取組みについて

本校では、今年度より全学部・全グループ共通で、児童生徒一人ひとりの"自分らしさ"を大切にし、活きる力や生活する力の育成をめざして「キャリアアップタイム」を導入しています。 【視点】 自立活動の...

高等部2年生 宿泊学習

高等部2年生は、8月18日(水)19日(木)に宿泊学習を実施しました。当初は、6月に校外の宿泊施設に泊まりに行く予定にしていましたが、コロナウィルス感染症の感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて延期し、安...

中学部FGグループ 進路体験

中学部FGグループは、7月14日(水)に進路体験を実施しました。見学先は寝屋川市の社会福祉法人療育・自立センター「すばる北斗福祉作業所」です。 生徒たちは、今年度初めての校外での進路学習ということで...

小学部5年生 宿泊学習

7月28日(水)、29日(木)の1泊2日で、小学部5年生はアミティ舞洲に宿泊学習に行ってきました。玄関ホールで出発式を行い、たくさんの教職員にお見送りをしてもらい、アミティ舞洲の送迎バスと福祉タクシー...

アセスメント(学習到達度チェックリスト)研修

7月27日(火) 福岡大学 徳永 豊教授を講師としてお招きし、児童生徒の実態把握を行うためのアセスメントに関する研修をオンライン形式で行いました。  研修では、【学習到達度チェックリスト(Sスケール)...

第2回 自立活動研修【スヌーズレン】

7月26日(月)の自立活動研修では、東淀川支援学校 総括実習助手 平松小百合先生を講師に招き、「スヌーズレン手作り教材」をテーマにご講演いただきました。 「重度重複障がい、知的障がいのある児童生徒に...

中学部 夏祭り

7月29日(木)に中学部は、『夏祭り』を実施しました。 中学部2, 3年の宿泊学習がコロナウィルス感染症の流行に伴う緊急事態宣言を受けて中止になったこともあり、その代替行事として、1年生も交えた夏祭り...

高等部FGグループ 校内実習

高等部FGグループは、6月28日(月)から7月2日(金)の1週間、校内実習を行いました。 今回の実習は、新たな取り組みとして「コーヒー、大葉の苗の販売」を行いました。 コーヒーメーカーを2台購入し、校...

スポーツのつどい 2日目午後の部(高等部)

6月20日(日)の午後は高等部スポーツのつどいを行いました。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、各学部に分かれての開催となりました。 この日の午前中は、小学部高学年を見学しました。 「...

スポーツのつどい 2日目午前の部(小学部高学年)

6月20日(日)の午前中は、小学部高学年のスポーツのつどいでした。 始めは開会式です。今年児童生徒会の役員になった2人が司会進行を頑張りました。何度も練習をし、自分のセリフをしっかり堂々と言うことがで...

追加しました!

令和2年度 実践事例集 『ともに前へ! 特別支援教育に役立つ実践事例等教材・教具集 ~一人1研究~』 に「研修資料等」及び「指導集等」を追加しました。 ■リンク先・アドレス  本校ホームページ > ...

スポーツのつどい 1日目午後の部(中学部)

6月19日(土)の午後、本校中学部でスポーツの集いを開催しました。例年なら全校行事として実施するのですが、今年度は中学部だけでの開催です。    ≪プログラム1番「開会式」≫ 生徒会役員2名による司...

スポーツのつどい 1日目午前の部(小学部低学年)

6月19, 20日の2日間に分けてスポーツのつどいが行われました。 今年度は、新型コロナウイルス感染拡大防止のために小学部低学年・小学部高学年・中学部・高等部に分かれて実施しました。土曜日は小学部低学...

「ゆったりゲーム」サークル

6月24日(木)、第3回「ゆったりゲーム」サークルを行いました。 今週はどんなゲームをするのかな?という期待感を持って毎回サークル活動のメンバーが集合します。 今回行った「転がしゲーム」は、張り子...

中学部FGグループ 校内実習

6月29日(火)の午後13:25~14:25の1時間、中学部FGグループ5名の生徒が、高等部の校内実習に参加しました。新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から、密を避けるために多目的ホールで行いました...

6月25日(金)高等部FGグループは、保健所の保健師さんより「食品取扱者の衛生」について講習を受けました。6月28日から7月2日まで校内実習の一環で「コーヒー販売」を取り組むための販売に向けた「食中毒...

第1回 学校保健委員会

令和3年6月16日に第1回学校保健委員会を開催しました。 第1部では、本校で今年度より学校看護師を配置している中で大阪府立箕面支援学校の養護教諭の李容司首席に「府立支援学校での医療的ケアあれこれ」と...

「スポーツ」サークル

「スポーツ」サークルでは、今年度に入りリレーや玉入れなどの活動を行ってきましたが、今回はグラウンドゴルフに挑戦しました。 はじめに、ルールや注意事項を電子黒板で示し、その内容を聞きました。その後、準...

教育実習生は世界チャンピオン

5月10日~5月21日の2週間、本校では、大和大学および関西国際大学、大阪大谷大学より教育実習生を迎えました。 毎年、数人の実習生が、将来の支援教育の現場をめざし、児童生徒とともに学びやふれあいを行...

高等部Fグループ 自立活動

高等部Fグループの金曜日1, 2限の自立活動では、卒業後の社会参加を見据え、静(無になる・深呼吸・身体緩め等)と動(ラジオ体操・筋力トレーニング等)に視点を置き、主体的な身体のコントロールが行えるよう...

6/10(木)は小学部のスポーツの集いの予行でした。本来は、体育の授業で多目的ホールを活用している高等部生徒は、小学部の予行の様子を教室で観覧しました。 実際に多目的ホールで行われている活動をタブレ...

小学部C高グループ 1学期体験学習

6月2日(水)午前中小学部C高グループは、1学期の体験学習を行いました。 新型コロナウィルス感染症拡大予防の観点を踏まえ、学校から徒歩20分ほどの場所にある本庄公園に出かけました。 朝、学校に登校...

第1回 校内ICT学習会

6月3日(木)、職員研修として、本校情報教育部主催の校内ICT学習会を行いました。国の施策である『GIGAスクール構想』により、本校でも、各教室に無線環境が整備され、30台の児童生徒用タブレット端末が...

小学部C低グループ 1学期体験学習

5月28日(金)1年生には、初めての体験学習がありました。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、行先は中津周辺の散策となりました。事前学習で、学校の近くには、「郵便局があるよ、警察署があるよ」などと...

火災避難訓練

5月31日(月)に大阪整肢学院と本校が合同で火災避難訓練を実施しました。 緊急事態宣言の延長を受け、当初予定していた大阪市北消防署の立ち合い及び講習は中止となりましたが、計画書を届けた際には、確認し...

児童生徒総会

5月17日(月)に児童生徒総会が行われました。昨年度は、新型コロナウィルス感染症拡大予防のための臨時休校が長引いたため中止となりましたが、今年度は新しい試みとして、事前に録画した会議の様子をそれぞれの...

児童生徒会選挙

4月30日(金)に児童生徒会役員選挙が行われました。今年度は、小学部5名・中学部2名・高等部3名の立候補があり、立候補者がそれぞれに役員として頑張ることをアピールし選挙に挑みました。 選挙の結果、各...

高等部FGグループ 新体力テスト

自身の体力・運動能力の現状を知り、継続的にスポーツ活動に取り組めることを目標に、昨年に引き続き今年度も新体力テストを行いました。 【新体力テスト】 10Mシャトルラン ~中津支援バージョン~ (一...

スポーツ記録会

新型コロナウイルス感染拡大防止のための大阪府への緊急事態宣言を受けて、残念ながら今年度も大阪市障がい者スポーツ大会は中止となったため、校内での放課後活動としてスポーツ記録会を実施いたしました。 4月...

小学部AB低グループ 1学期体験学習

小学部AB低グループの1・2年生6名は、5月26日(水)の午前中、学校から徒歩15分ほどの場所にある本庄公園に行ってきました。 公園の中央には、プロペラ飛行機をモチーフにした大きなアスレチックがあ...

高等部 合同校外学習

5月21日(金)高等部では、合同校外学習を行いました。 万博記念公園の予定でしたが、緊急事態宣言中であるため校外施設での活動は取りやめ、校内での活動に変更しました。 活動内容は・・・「中津シネコン...

小学部 C高グループでは、図工の授業で【達人になろう!シリーズ】に取組んでいます。様々な教育活動の中で、教材や技法の活用を知り、そのマイスター(達人)になりきり、表現をおこなおうという取組みです。 こ...

小学部C低・C高グループ合同で、保健の学習で、"手洗い"の学習を行いました。 まず、教員が、手洗いの大切さについてお話をし、石鹸を付けて洗う部位やポイントを伝えるための見本を行いました。次に、児童と...

音楽サークル

5月13日(木)の2限に、今年度初めてのサークルがありました。 サークルは、小学部4年生から高等部3年生までの児童生徒による選択制の授業で、他学部や他学年の児童生徒がともに学習活動を行うことで、交流を...

高等部 新入生歓迎会

4月30日(金)に実施された児童生徒会選挙の後に、高等部で新入生歓迎会を行いました。 まずは、例年と同じように学年ごとに、学年目標をそれぞれ発表しました。 1年生の目標は、「2カ月に1回散歩に出かけ...

小学部 1年生を迎える会

4月28日(水)、小学部で「1年生を迎える会」を開催しました。 4月7日に入学してから3週間が過ぎ、1年生も少しずつ学校生活に慣れてきました。全員に「学校は楽しいですか?」と言葉かけすると、「はーい...

中学部 新・転入生歓迎会

5月6日(木)に、中学部では新・転入生歓迎会を行いました。 歓迎会では初めに、簡単な自己紹介とともに一人ひとりの1年間の目標を発表しあいました。 新入生は、緊張した表情をしながらも一所懸命に発表し...

食育について(新転任者研修)

今回の新転任者研修についても隣接する大阪整肢学院の栄養士の先生を講師に迎え、「食育」について講義をしていただきました。 まず、講師の先生は最初に「大阪整肢学院が食事で大切にしていることは、楽しい食事で...

4月22日(木)に、校内研修としてヒヤリハット・インシデントに関する研修を行いました。本研修では、「学校でのリスクを下げるために」という観点から、学校長より話がありました。日々起こるヒヤリとする事象を...

おむつ研修(新転任者研修)

4月20日(火)、「おむつの基礎知識を学び、今後のトイレ支援に活かす」というテーマのもと、本校研究部主催の校内新転任者研修会を開催しました。 大王製紙株式会社様より講師をお招きし、様々なおむつの特性...

学校看護師配置について

本年度より学校看護師を配置し、「医療的ケア」の必要な児童生徒に対応できるよう準備を進めています。今後その取り組み状況についても発信していきたいと考えています。 今回(下の写真)は、大阪整肢学院の看護...

第1回 校内人権研修

4月16日(金)に、第1回校内人権研修を開催しました。今年度は、 新型コロナに関する事例 セクシュアルハラスメントに関する事例 虐待に関する事例 の人権にかかわる3つのテーマの事例について、グループに...

第1回 自立活動研修

4月13日(火)、昨年に引き続き、大阪整肢学院リハビリテーション室より言語聴覚士(ST)の富田朝太郎氏を講師に迎え、「障がい児へのコミュニケーション支援 ~富田分類の活用~」をテーマにご講義いただきま...

「摂食指導時における窒息のリスク」に関する研修に続き、本校では、新転任者を対象とした研修をおこないました。 今回の研修についても、隣接している大阪整肢学院リハビリテーション部の理学療法士(PT)の先...

本校では、大阪整肢学院のリハビリテーション部の言語聴覚士(ST)や介護士の方々にご協力いただき、年6回程度、児童生徒の摂食指導に関する研修をおこなっています。校内では、この摂食指導に関する研修のことを...

校内研修: 一次救命処置講習

4月5日(月)に校内研修として一次救命処置講習を行いました。 大阪整肢学院の看護師に講師として来ていただき、「気管切開と気管チューブの取り扱いについて」と「QT延長症候群の対応について」の講義を聞き...

【再掲】第80回 全国教育美術展

3月16日に掲載しました『第80回 全国教育美術展』で受賞作品の写真が届きましたので、写真とともに再掲いたします。 高等部DE美術で作成した作品を、『第80回 全国教育美術展』へ出品しました。生...

令和3年度 第35回 入学式

4月7日(水)に、『令和3年度 第35回 入学式』を行いました。 始めて中津支援学校に入る小学部の可愛らしい児童たちや、3月に本校の小学部・中学部を卒業し、本校に慣れ親しんでいる中学部・高等部の生徒...

第32回 高等部卒業式

3月19日(金)、「第32回 高等部卒業式」が行われ、今年度は3名の生徒が本校を旅立ちました。新型コロナウィルス感染症予防対策のため、国歌・校歌は清聴として実施しました。 卒業証書授与では、生徒それ...

第34回 小学部・中学部 卒業式

3月18日(木)、『第34回 小学部・中学部 卒業式』が行われました。 今年度の卒業式は、新型コロナウィルス感染拡大予防対策として、国歌・校歌等は清聴し、出席は卒業学年の児童生徒、保護者のみの参加と...

小学部 卒業を祝う会

小学部では、3月3日(水)に卒業を祝う会を開催しました。 卒業する6年生4人へ各グループの在校生から手作りのおもちゃや歌などのプレゼントを贈りました。 「あなたの夢をかなえましょう」では、卒業生それぞ...

第80回 全国教育美術展

高等部DE美術で作成した作品を、『第80回 全国教育美術展』へ出品しました。生徒たちはみんなそれぞれに生命感あふれる力作を作り上げ、高等部2年生の生徒が特選(1名)、入選(2名)を受賞しました。 ...

第2回 学校保健委員会

令和3年2月24日(水)に第2回 学校保健委員会を開催しました。 第1部では、日本赤十字社の山崎様より「私たちにできる自然災害への備え ~大切な人のいのちを守る~」というテーマでご講演いただきました...

緊急対応シミュレーション

令和3年2月19日(金)に、小学部教員を対象に「児童が心停止を起こした場合」を想定した緊急対応シミュレーションを実施しました。心停止が起こった場面で、第一発見者が意識の有無を確認し、心臓マッサージ→A...

中学部 卒業を祝う会

2月26日(金)の3, 4限に、中学部が多目的ホールで『卒業を祝う会』を実施しました。 はじめはの演目は『明日に向かって叩け!』です。 今年度は、新型コロナウィルス感染症予防の観点から、生徒たちが学...

高等部 お楽しみ会

2月19日(金)に、高等部でお楽しみ会がおこなわれました。 1, 2年生が拍手で迎えるなか、3年生が入場しました。 3年生は、今年度の学部行事等で披露してきた「鬼滅の刃」をモチーフにしたスタンツ劇を...

児童生徒会運営委員会「新聞作り」

児童生徒会運営委員会で、12月から新聞作りを行いました。児童生徒会で取り組んだ「あいさつ運動」をテーマに作成し、仕上がった新聞を作品展で展示しました。 新聞作りにあたり、児童生徒会運営委員会では、ま...

1学期に児童生徒会ののぼりを作ることをみんなで決めてから、載せたい言葉やイラストなど、たくさんのことを考え、一つ一つ全員で決めてきました。 載せたい言葉では、まず児童生徒会の目標の中から選ぶか、曲の...

小学部C低グループ「校内体験学習」

小学部C低グループは、2月3日に体験学習に行く予定をしていましたが、新型コロナウイルス感染拡大による緊急事態宣言のため、体験学習は残念ながら中止となりました。 校内で場面設定することで、児童たちが体験...

サークル活動<音楽>

今年度の音楽サークルは、小学部3名、中学部2名、高等部2名の7名で始まりました。 音楽サークルは、サークル初回時にみんなで決めた部長による号令で始まります。そして、最初に、音楽サークルのテーマソング...

令和2年度 作品展

本校では、1月28日(木)、29日(金)、31日(日)に作品展を開催しました。 今年度は、新型コロナウィルス感染拡大予防のための「緊急事態宣言」発令に伴い、残念ながら保護者の皆様に作品展をご覧いただく...

自立活動だより第6号(Webページ更新のお知らせ)

本校Webページに「自立活動だより第6号」をアップしました。内容は、新たに仲間入りした自立活動教材の紹介とスヌーズレンに関する書籍の紹介となっています。ぜひお読みください。 関連記事 ・...

高等部 校内実習

1月18日(月)~22日(金)の5日間、高等部FGグループにおいて、進路学習の一環として今年度2回目の校内実習を実施しました。「ハーバリウムボールペンの作成」、「箱の組み立て作業」、「紙漉き」、「梱包...

1/20(水)株式会社D&I 代表取締役 杉本大祐様を講師としてお招きし、「第3回豊能ブロック進路指導関係機関連絡会議」および「令和2年度 府立中津支援学校 職員進路研修」をWebと直接参加の...

大阪市立中津小学校との交流および共同学習の取り組み②

今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大予防により児童間の直接交流が難しいことから、動画等を作成し交流および共同学習の教材として相互に活用することになりました。 本校からは、次の動画を作成し、いろいろな...

令和2年度 ICT支援機器教材展示会

12月24日(木)に、皇學館大学教育学部教授の大杉成喜先生を講師として招き、前半にICT機器展示会の参観とご持参いただいた機器の展示をしていただき、指導・助言をいただきました。後半は「特別支援教育にお...

クリスマスパーティ

We Wish You a Merry Christmas! ~ 12月22日(火),「外国語」と「国際理解」の時間に外国人講師の先生(ALT)と一緒にクリスマスパーティーを開催しました。 第1部...

第66回全国肢体不自由教育研究協議会 Web配信研修

2020年12月25日(金)に、第66回全国肢体不自由教育研究協議会のWeb配信研修を教職員で視聴しました。 全大会の配信動画「今後の肢体不自由教育に期待すること」を通して、現在の肢体不自由教育におけ...

ダンス教室

12月15日(火)に、ダンス教室が行われました。今年は、新型コロナウィルス感染拡大予防の観点から、全校児童生徒ではなく、C, FGグループの児童生徒を対象にダンス教室を行いました。今年で3年連続、講師...

二酸化炭素計(CO2チェッカー)を導入しました

本校では、12月より二酸化炭素計を購入し使用を始めました。 授業中、行事、会議等で児童生徒や教職員が集まる時に教室内の二酸化炭素濃度を計測しています。 さまざまな教室の、CO2濃度を調べることで(写真...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30