その他

防犯教室

本校では、2月1日に防犯教室を行いました。 中津支援学校に、大阪府警からおまわりさんとキャラクターの一人「ゆうかいするぞう」さんが来て、怖い人や犯罪から大切な命を守るために、子どもたち自身ができるこ...

株式会社アカカベ様からの救急セット寄贈について

 株式会社アカカベ様より「救急セット」をご寄贈いただきました。  ガーゼやカット綿、絆創膏、消毒液等の怪我の応急処置ができる物品が、持ち運びができるよう「カバン」に入っていました。児童生徒の怪我の処置...

1月26日 サークル活動報告「読書」

 1月26日(木)のサークルでは、電子絵本、ダンス、パネルシアターなど、お話の他に、身体も動かして楽しみました。最初に「ねずみくんはカメラマン」の電子絵本を見て、「ピーピーカメラマン」の曲に合わせてみ...

令和5年度「作品展」

1月25日(木)、26日(金)、28日(日)の3日間、本校3F多目的ホールで作品展を開催しました。今年度は多くの方に見学いただけるよう、平日の午後は大阪整肢学院の職員の方を招き、日曜日には来賓、保護者...

大分県立中津支援学校とのオンライン交流会

2月8日(木)に大分県立中津支援学校の児童生徒会のみなさんと、本校の児童生徒会がzoomを通して交流を行いました。交流ではあいさつから始まり、お互いの学校や周辺、児童生徒会での活動内容を紹介し合いまし...

パソコンクラブ(12月16日)

12月16日(土)にパソコンクラブがありました。 今回は大和大学から1人のボランティア学生が参加し、好きな音楽やアニメ、電車や動物の動画を見ることや、ゲームアプリを行いました。  先生やボランティア学...

避難訓練(地震・津波)

本校、大阪整肢学院、中津保育園の3施設合同で大規模地震津波避難訓練を実施しました。  訓練前に3施設をzoomで繋ぎ、学校防災アドバイザーの講話を聞きました。地震の揺れや津波後の様子を映像で示していた...

中学部 FGグループ「クリスマスリース作り」

12月7日(木曜日)緑化ボランティアの方に来校いただき、中学部FGグループの家庭科の授業で一緒に活動しました。 今回はクリスマスリースづくりを行いました。ボランティアの方と一緒に作業するのが嬉しい生...

大和大学教育学部での講義「ボッチャ」

11月14日(火)、21日(火)本校教員が大和大学を訪問し4年生を対象に「ボッチャ」の出前授業を行いました。ボッチャという競技を見るのが初めてという学生も多く、実際に学校現場で使用している教材・教具を...

第3回 中津ドラムフェスタ

12月8日(金)に大阪音楽大学の園田葉子先生と学生の方々をお招きし、本校の多目的ホールにて『第3回中津ドラムフェスタ』を開催しました。午前は小学部、午後は中学部高等部の生徒を対象に、2部に分けて全児童...

令和5年度 前期教育実習

3名の教育実習生が、5月8日から2週間、本校の小学部・中学部・高等部に分かれて教育実習を行いました。それぞれが自らの課題に取組み、知識と経験を得て大きく成長することのできた2週間だったと思います。  ...

学校のまわりをきれいにしよう

本校では大阪府教育コミュニティ事業に参加し「中津ふれあいひろば」として、月1回パソコンクラブや、環境美化として中津地域に住んでいる方々と花壇整備や花苗植え等の活動を行っています。今回は、「学校のまわり...

支援機器活用・支援教育実践研修会(自立活動 編)

8月24日(水)、25日(木)、26日(金)の三日間にわたり、支援機器活用・支援教育実践研修会を本校で実施しました。 DONDONIKOOのスペースでは本体操作を実際に体験される他行の先生方もおられ、...

 8月24日(水)から26日(金)の 3日間、本校を会場して公開研修『支援機器活用・支援教育実践研修会』を開催しました。3階ホールではICTを活用した教材や支援機器の展示会を実施しました。 今年度も府...

第43回『子どもたちの讃歌展』

令和4年8月3日~7日に、3年ぶりの開催となる「子どもたちの讃歌展」が、江之子島文化芸術創造センターで行なわれました。  本校は、大阪特別支援教育諸学校造形教育研究会の事務局担当として、今年度展覧...

第2回 ボランティア講座

8月4日(木)~8月5日(金)の二日間にわたり、本校での第2回 ボランティア講座を実施しました。 本講座は、昨年度にも開催いたしましたが、今年度は昨年度の参加者を上回る13人の方たちに参加いただきまし...

図上訓練【7/22】

7/22(金)本校に隣接する大阪整肢学院、近隣の施設と連携して「第1回図上訓練」を実施しました。 最初に大阪整肢学院医院長、中津支援学校長より挨拶があり、いつ発生してもおかしくない巨大地震に備えて...

中学部Fグループ「家庭科」

6月2日(木)、中学部Fグループは家庭科の授業で、環境美化ボランティアの方々と一緒に、この春より育て始めたトマトやピーマン、オクラ等夏野菜の手入れを行いました。子どもたちは、苗をポットから鉢へ植え替え...

お手紙をいただきました

本日は心温まる、嬉しいできごとを紹介させていただきます。 先日、本校に一通のお手紙が届きました。  大阪府外にご在住で、お孫さんがこの4月より大阪府立の支援学校中学部(本校ではありません)に入学された...

大和大学出前授業「カローリング」2回目

12月15日(水)に、大和大学出前授業(カローリング2回目)を行ってきました。 前回、ボッチャを体験した学生たちが今回はカローリングについて学びました。カローリングはボッチャに比べ、見たことや体験し...

大和大学出前授業②「カローリング」

10月27日(水)、前回の「ボッチャ」に引き続き、本校体育科教員がニュースポーツである「カローリング」の実践と指導について、大和大学の学生さんに出前授業を行いました。 前半はカローリングについての講...

8月25日(水)~ 27日(金)の3日間、本校を会場として『支援機器活用・支援教育実践研修会』を開催し、自立活動部として、「ザ・スパイダー」、「スヌーズレン」、「DonDonIkoo」の体験ブースを設...

9月3日(金)に、「GIGAスクール時代のサバイバル第3弾『ICT機器を使用した教材を作るにあたって』」というテーマで、情報機器活用に関するミニ研修会を実施しました。 まずは、何の説明もないまま提示...

第1回 ボランティア講座

本校では、「講義や体験等を通して、支援学校や障がいについての理解推進を図る」ことを目的として、今年度よりボランティア講座をはじめました。  猛暑の中、そしてコロナ渦のため人数制限を設けた講座ですが、大...

8月25(水)から 27日(金)の3日間、本校を会場として『支援機器活用・支援教育実践研修会』を開催しました。3階多目的ホールでは、ICTを活用した教材や支援機器の展示会を実施し、午前中は本校の児...

8月26日、『支援機器活用・支援教育実践研修』に参加された先生方が日ごろ関わっている幼児児童生徒について相談できるよう、支援相談ブースを設けました。 近隣の保育園の先生へは、小さな子どもでも遊びの一...

追加しました!

令和2年度 実践事例集 『ともに前へ! 特別支援教育に役立つ実践事例等教材・教具集 ~一人1研究~』 に「研修資料等」及び「指導集等」を追加しました。 ■リンク先・アドレス  本校ホームページ > ...

教育実習生は世界チャンピオン

5月10日~5月21日の2週間、本校では、大和大学および関西国際大学、大阪大谷大学より教育実習生を迎えました。 毎年、数人の実習生が、将来の支援教育の現場をめざし、児童生徒とともに学びやふれあいを行...

自立活動だより第6号(Webページ更新のお知らせ)

本校Webページに「自立活動だより第6号」をアップしました。内容は、新たに仲間入りした自立活動教材の紹介とスヌーズレンに関する書籍の紹介となっています。ぜひお読みください。 関連記事 ・...

二酸化炭素計(CO2チェッカー)を導入しました

本校では、12月より二酸化炭素計を購入し使用を始めました。 授業中、行事、会議等で児童生徒や教職員が集まる時に教室内の二酸化炭素濃度を計測しています。 さまざまな教室の、CO2濃度を調べることで(写真...

環境美化のボランティア活動(12月)

12月になり、日に日に寒さも増してきましたが、今回も、北区の「種から育てる地域の花づくり運動」で地域のボランティアの方々が育ててくださった花の苗をたくさんいただきました。 その苗を12月3日(木)、...

自立活動だより第5号(Webページ更新のお知らせ)

本校Webページに「自立活動だより第5号」をアップしました。内容は、「スヌーズレンについて②」で、スヌーズレン教育の意義や、自立活動の教育課程上の位置づけ等についてとなっています。ぜひお読みください。...

カレンダー

2024年4月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30