9月17日(火)に交通安全教室を行いました。講師として、大淀警察署交通課の方に来ていただき、前半を中学部、高等部合同で、後半を小学部が受講しました。
交通ルールについてのお話をいただいた後、見通しの悪い道路での「止まれ」、右側通行、信号のある横断歩道の渡り方など、様々な場面でのルールを実演いただきました。
そのお手本をもとに、児童生徒一人ひとりが実践しました。
教えていただいたことをしっかり意識し、「右、左、右」のかけ声と共に顔を向け、安全確認ができていました。
警察の方がいてくださることで、臨場感が増し、児童生徒の深い学びに繋がりました。
最後にそれぞれの学部の児童生徒会役員からお礼の言葉を伝えました。
交通安全教室で学んだことを意識し、校外での活動に繋げていきます。