2021年6月アーカイブ

授業の様子「中高等学部 ・2学年 数学」

数学の時間は毎回、日付、曜日、天気を確認しています。天気は玄関まで行って、外の様子を見て、確認することもあります。 日付だけではなく、4月はサクラ、5月はツツジと季節も感じながら確認しています。 6月が近くなり、雨の日もありました。雨の日には大きな傘をさして、雨音を聞いてみました。天気の良い日に中庭のアジサイを見に行って、アジサイの飾りを作りました。 お花紙を見て色を選んでから、掴んだり、握って投...

中高等学部 「スポーツフェスティバル」

今年度のスポーツフェスティバルは、6月17日(木)に開催され、中高等学部1年生~3年生は玉入れ、中高等学部4年生~6年生は綱引きとスラロームリレーをしました。今回の学部ブログではスポーツフェスティバルの入退場や応援の時に使用した「旗」について紹介します。手で持つ「旗」や「学年旗」を美術やHR、朝や昼休みなどの時間を使って頑張って作成しました。各学年の「旗」を載せていますのでご覧ください。また、...

授業の様子「中高等学部Ⅱ類型Cグループ 職業」

この授業では、生物育成の一環として野菜を育てています。 生徒が作成した「野菜の成長日記」を紹介します。

授業の様子「 中高等学部6学年 ・ Ⅲ類型  職業 」

この授業では、「社会の様子を知る」ことを目標に、2015年に国連で採択された持続可能な開発目標"SDGs"について、様々な制作活動を通して学習しています。  SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」に焦点を当て、校内にあった裏紙などをリメイクしメモパッドを作っています。  みんなで作った作品は、校内の先生方対象に「にしよどギフト券」を配布して、7月頃に販売体験を行う予定です。 ◎制作の様子...

授業の様子「中高等学部 5年  美術 」

中高5年の美術では、「水風船」と「食用色素の粉」と「紙やすり」を組み合わせて偶然を生かした模様を描いています。制作の手順は、まず様々な色の食用色素の粉を画用紙の上に撒きます。その上に水風船を置き、棒の先端やボールの周囲に「紙やすり」を貼ったもので触れることで風船を割っていきます。「紙やすり」は少し触れるだけで風船を割ることができるので、生徒の得意な方法で次々に沢山の風船を割ることができました。風船...