2021年アーカイブ

中高等学部3年  修学旅行

中高等学部3年は11月25日(木)~26日(金)に修学旅行に行ってきました。一日目はUSJに行きました。季節がクリスマスに近いということもあり、クリスマスソングが流れており、身体でリズムをとったり、ニコニコ笑顔になったりして、みんなとても楽しそうでした。限られた時間の中でしたが、乗り物にもいくつか乗ることができ、お買い物もすることができました。二日目はホテルマン体験と結婚式の参列体験をしました。...

宿泊学習 中高等学部5学年

  中高等学部5学年は、10月28日(木)~10月29日(金)の二日間で堺市にあるビッグ・アイに行ってきました。ビッグ・アイにつくとまず、昼食をいただきました。昼食をいただいた後は、徒歩10分ほどにある大蓮公園に行きました。広大な広場でシャボン玉をして楽しみました。宿舎に戻って夕食をいただいた後は、みんなで楽しくレクリエーションを楽しみました。レクリエーションでは、ハロウィンにちなんだ催し物で生徒...

中高等学部 6学年 修学旅行

 令和3年10月14日〜15日、中高等学部6年生は大阪市内で修学旅行を行いました。    1日目は劇団四季の「リトルマーメイド」を観劇しました。  劇場の入り口がとても上品で、「手汗かいてきた〜!」と言って緊張している生徒。臨場感のある様々な音に、はじめはびっくりしたけれど、少しずつ慣れ、好きなシーンをたくさん見つけられた生徒。最後のカーテンコールでしっかりと拍手を送り、盛り上げてくれた生徒。  ...

文化祭6年「6-1 Assemble!」

「6-1 Assemble!」 6年生の文化祭のテーマは「6-1 Assemble!」。卒業を前にして、校長先生から言い渡された卒業試験。その試験に合格し、世界中に散らばった"西淀ストーン"を手に入れていくというストーリーです。 高校生活3年間の集大成として、各自が自立活動や授業で頑張ってきた課題に挑戦しました。 全員の心を一つにして歌った「リメンバーミー」。6年生のみなさんは...

授業の様子 「中高等学部1年 美術」

 1学年の美術は「素材や道具の感触を感じながら作品を作る」「季節にあった作品を作ろう」のテーマで授業をしています。前期は季節を感じながら作品作りを頑張り、5月では紙コップやコーヒーフィルターを使ってこいのぼり、6月は梅雨の季節ということでカタツムリと傘を、7月は夏の季節でうちわに花火のイラストを描きオリジナルのうちわを作りました。作品を作っている途中に力が入ってしまいちぎってしまったりつぶしてしま...

授業の様子「 中高等学部3年 国語 」

今回ご紹介する教科は「国語」です。「サンドイッチサンドイッチ」という教科書を使用して授業を進めています。みんなで一緒に「いただきまぁ~す」と声を出したり、物語に登場する野菜に触れたりと体験を通して楽しく学んでいます。サンドイッチに入れる野菜は毎回確認しています。5種類ある食材を3つ選んでサンドイッチを作る時には、目の前に提示された食材を注視したり、触ったりしてオリジナルのサンドイッチを作りま...

授業の様子「中高等学部Ⅱ類型Cグループ 職業」

Cグループ「職業」の授業です。生徒たちの野菜の成長日記②続編です。

授業の様子「中高等学部 ・2学年 数学」

数学の時間は毎回、日付、曜日、天気を確認しています。天気は玄関まで行って、外の様子を見て、確認することもあります。 日付だけではなく、4月はサクラ、5月はツツジと季節も感じながら確認しています。 6月が近くなり、雨の日もありました。雨の日には大きな傘をさして、雨音を聞いてみました。天気の良い日に中庭のアジサイを見に行って、アジサイの飾りを作りました。 お花紙を見て色を選んでから、掴んだり、握って投...

中高等学部 「スポーツフェスティバル」

今年度のスポーツフェスティバルは、6月17日(木)に開催され、中高等学部1年生~3年生は玉入れ、中高等学部4年生~6年生は綱引きとスラロームリレーをしました。今回の学部ブログではスポーツフェスティバルの入退場や応援の時に使用した「旗」について紹介します。手で持つ「旗」や「学年旗」を美術やHR、朝や昼休みなどの時間を使って頑張って作成しました。各学年の「旗」を載せていますのでご覧ください。また、...

授業の様子「中高等学部Ⅱ類型Cグループ 職業」

この授業では、生物育成の一環として野菜を育てています。 生徒が作成した「野菜の成長日記」を紹介します。

授業の様子「 中高等学部6学年 ・ Ⅲ類型  職業 」

この授業では、「社会の様子を知る」ことを目標に、2015年に国連で採択された持続可能な開発目標"SDGs"について、様々な制作活動を通して学習しています。  SDGsの目標12「つくる責任・つかう責任」に焦点を当て、校内にあった裏紙などをリメイクしメモパッドを作っています。  みんなで作った作品は、校内の先生方対象に「にしよどギフト券」を配布して、7月頃に販売体験を行う予定です。 ◎制作の様子...

授業の様子「中高等学部 5年  美術 」

中高5年の美術では、「水風船」と「食用色素の粉」と「紙やすり」を組み合わせて偶然を生かした模様を描いています。制作の手順は、まず様々な色の食用色素の粉を画用紙の上に撒きます。その上に水風船を置き、棒の先端やボールの周囲に「紙やすり」を貼ったもので触れることで風船を割っていきます。「紙やすり」は少し触れるだけで風船を割ることができるので、生徒の得意な方法で次々に沢山の風船を割ることができました。風船...

中高等学部Dグループ 「 数学 」

数学の授業では、個人の課題に合わせ授業を展開しています。このグループは積極的に発言する生徒が多く、先生から「はじまりのあいさつをしたい人」と聞かれると一斉に手を挙げるなど活気のある光景が見られます。この写真は、「いち、に、さん...」と言いながら数を意識して、積み木やお手玉を枠の中に入れていく課題です。行っていくうちに理解してきてくれたのか、「もう一回しよう」と言いながら集中して課題に取り組んでく...

中高等学部Cグループ 「 職業 」

職業の授業では、卒業後の進路に向けて、情報機器の操作や木材加工、被服(さをり織り)、封緘やピッキング梱包等の作業学習など、実習を中心に授業を行っています。 今年度は情報機器の操作を中心に取り扱い、基礎的な操作からタイピングの習熟を目指しています。その学習の中でビジュアルプログラミングに取り組んだり、スライドを作成して発表を行ったり、木材加工の題材を決めるためのアンケートを作成したりと様々な課題に挑...