高校生活ラストの1年もあっという間に1学期が終了し、夏休みを迎えました。
今回は、1学期の授業の様子を一部紹介します。
⭐︎職業(Ⅲ類)
教室のベランダにグリーンカーテンを作ろうとゴーヤの栽培をしました。
毎時間の授業でしっかり育ち具合をチェックして、グリーンカーテンができるのを楽しみにしていました。7月上旬にはこんなに立派なカーテンができました!
ゴーヤの収穫もしっかりできて一石二鳥なゴーヤ栽培でした。
⭐︎水泳(Ⅱ、Ⅲ類)
今年は、天候にも恵まれ水泳授業が中止になることなく予定通りの水泳授業が行われました。
浮き具を使ってぷかぷかと水の浮力を感じて水泳授業ならではの感覚を学習したり、浮き具なしの背うきで何m進むことができるかチャレンジしたり、それぞれの課題に応じた水泳学習をしました。
⭐︎自立活動(Ⅱ類)
今学期は、校外に出て公共の場での車椅子の自走の練習や、スーパーでの買い物の練習をしました。
初めはすごく緊張しているのがひしひしと伝わってきましたが、練習を重ねるにつれて、横断歩道や駐車場の出入り口など、車の動きに注意しながら落ち着いて移動することができるようになりました。
スーパーの中ではどの売り場にどのような物が置いてあるのかを学習し、最終的には実際の買い物も体験しました。
夏休みが明けると高3には修学旅行が待っています!
暑さに負けず元気に過ごしましょう!