小学校研修も残りわずかとなってきました。
児童の名前も覚えてきて、授業のアシスタントをできるようになってきました。
こちらの学校は、すべての教室にプロジェクターがあり空調設備も完備(体育館にもあります)
WiFi、パソコンなど、公立校であっても、設備は非常に整っています。
さて、今日は授業の途中に、日本人教員が放送で全員会議室に呼び出されました。
何事かと思うと、校長先生が、特別にアメリカの教育システムに関して、
講義をしてくれました!
アメリカにおける、生徒の評価システム、教員の働き方、教員が求められること、
私立、公立などの学校について、テストの作り方など、とても詳しく講義してくれました。
校長先生の言葉にあった
"Ask not tell."
は大変印象に残っています。
ここで今日の帰宅時のお話です。
いつも研修している学校から家までは、
バス→電車→バスを乗り継ぎ、約1時間で着きます。(結構遠いですよね。。。)
しかし、今日は違いました。
学校の最寄駅でバスを待ち、
ダイヤから遅れること実に40分!やっとバスが来ました。
しかしバスの運転手は
"How are you?"
と聞いてくるから驚きです。笑
コンビニも何もないので、ただひたすら暑い。
(日本のような蒸し暑さはないのでマシではありますが)
それでは前回の答えです。
答えは1番!(約7倍です)
日本一大きい湖、琵琶湖の7倍の大きさもあるGreat Salt Lakeは、まるで海のようです。
いつものように問題です。
校長先生が行ってくれた講義の中で、私が「アメリカン!」と感じた校長先生の行動は一体どれでしょう?
1、ハンバーガーを食べながらの講義
2、大音量で音楽を流しながらの講義
3、机の上に乗りながらの講義
どれでしょう!
加藤一平