<学年主任より>
日々、元気にすごしていますか。
高校生活の要「健康・学力・信頼」の維持は、できていますか。
堺東高校周辺でも、外出自粛要請や休業要請などで、人の流れが少なくなっているように思います。ですが、医療関係者や食品など生活必需品を販売される方々、流通業にたずさわる方々はフル回転で働いています。
生活の基盤をささえる人への感染をできるだけ抑えなければならないと思っています。
外出を控え、自分自身が感染源にならないなど、高校生にもできることはあるはずです。みんなで協力してほしいと思います。
以下に第3週目の課題を示します。学校開始に備えてとりくんでください。
【各科目からの課題と連絡】
国語総合
1.常用漢字ダブルクリア 別冊徹底トレーニングノートp34~38
・本冊には書き込まず、別冊に直接書き込みなさい。
・空欄を作らず、丁寧に書き込みなさい。
2.高校生必修語彙ノートp10~15(問題集に直接書き込む)
・右側の語句の説明を読み、左側の問題を解く。
・郵送で配付した解答書で答え合わせも行う。解説も読む。
【再連絡】
1.原則として、初回授業で別冊徹底トレーニングノート・高校生必修語彙ノートを提出とします。
2.初回授業で行う予定をしていた漢字のテストは中止します。
コミュニケーション英語I
・臨時休校中の課題(第1週目)を参照して下さい。
4週間分をまとめて記載しています。
英文法基礎
・臨時休校中の課題(第1週目)を参照して下さい。
4週間分をまとめて記載しています。
数学Ⅰ
1.郵送された「高校数学への準備ができるプリント3」を、ノートに解き、丸付けをして、原則として数学Ⅰの初回授業にて、「数学のアイテム」と一緒に提出しなさい。(前回の課題のノートの続きに解きましょう)
2.余裕がある人は、数学Iの教科書p72~p76を予習しましょう。
※全員提出は1.のみです。2.は余裕のある人で結構です。
生物基礎
郵送された資料に記載の通りです。
化学基礎
特に新しい指示はありません。
現代社会
郵送された「現代社会 課題プリント」のうち、第7回~第9回(計3枚・表裏)にとりくみなさい。
家庭基礎
特に新しい指示はありません。