サッカー部です。28日、中学生とのトレーニングマッチ3日目です。
豊中市立第4中学校と茨木市立西中学校をお招きして3校で練習試合を行いました。
中学生とは思えない体格の選手がいたり、ずっと声を出して味方を鼓舞し続ける選手がいました。
見習いたい部分も数多くあったと思います。
豊中市立第4中画工の皆さん、茨木市立西中学校の皆さん、試合をしていただきありがとうございました。
試合後は体育館周りとグラウンド更衣室の掃き掃除を行いました。
1年分の砂がコンクリート部分に上がっており、なるべく綺麗に掃き掃除をしました。サッカーができる環境が当たり前ではないと改めて認識し、感謝する機会になったことと思います。
今年も大きな怪我なく活動を終えることができました。また、来年2024年も頑張って参ります。
以下選手コメント
今日は豊中市立第四中学校、茨木市立西中学校と練習試合をさせてもらいました。今日は主なフォーメーションとして4-4-2で戦いました。今日が初めてやるという訳ではないですが慣れないフォーメーションで動きが変わり分からなくなる人もいました。パスがズレてしまったり、相手にパスをしている人もいました。判断が悪い、パスの質、声かけなど練習試合が続いた期間に一人一人何かしら課題が見つかったはずです。その課題の解決方法を休み期間に考えて年明けの練習、練習試合で解決に向けて努力しましょう。
今日で2023年の桜塚高校サッカー部としての活動は終わりました。休み期間でしっかり休息をとって、2024年の活動に向けて気持ちの準備をしましょう。