2024年12月アーカイブ

サッカー部活動報告2024年

大会 ・高円宮JFA U-18 サッカーリーグ 2024 OSAKA 前期リーグ 4勝2敗1分 2位 後期上位リーグ 0勝7敗 8位 ・大阪高校春季サッカー大会 3回戦敗退 ・大阪高校総合体育大会 1回戦敗退 ・大阪公立校大会予選リーグ 2勝1敗 2位で予選通過 その他 7月24日〜26日 2泊3日で女子バレーボール部とバドミントン部と合同合宿へ参加 行き先は福井県 年末年始は中学生と交流...

年末年始交流試合4日目(12/28)

サッカー部です。 年内最後の活動として寝屋川望が丘中学と試合をしました。 Bチームがメインの試合でしたが、狭いコートに対応するのに前半の全てを使い切ってしまいました。 近づくことがフォローではない、年内最後まで課題を修正しきれなかったので、年明けからまた意識して取り組みましょう。 以下選手コメント 今日は年内最後の活動でした。今日まで休まず連日部活だった人もいると思います。からだをしっかり休めま...

年末年始交流試合3日目

サッカー部です。 交流試合(12/27) 対豊中17中、豊中4中 予測を課題にしてのぞんだ試合でしたが、まだ結果を確認してから動き出す選手が見られました。 フライングをしてもOKなスポーツです。また、身体能力で勝てない相手と戦う際には予測など頭脳を使って戦わなければなりません。 残りの数試合で精度を上げていこう 以下選手コメント 今日は豊中17中と豊中4中との練習試合でした。AとBの混合チーム...

年末年始交流試合2日目

サッカー部です。 12/26(木) 鶴見緑地球技場で市立東中学と開明高校と練習試合を行いました。 A、B混成チームでの活動となりました。 Aの選手が声をかけてくれる中、しっかりとチャレンジしてどんどんミスをして怒られて、そこからなにを吸収し、今後に生かせるかが成長のカギです。 以下選手コメント 今日は開明高校と、市立東中学校との練習試合でした。AとBの混合チームで試合をしましたが、中学生相手にフ...

芸文祭に出演しました!

今日は藤井寺市立市民総合会館大ホールで行われた大阪府高等学校芸術文化祭(軽音楽部門)に出演しました。11月の予選を通過した20校だけが出場できる大会で、この大会の出場を目標の1つとしているので、出場できてよかったです。桜塚は20校中最後の出演でした。急病でメンバー1人が出演できず残念でしたが、そのメンバーの分も頑張りました。舞台がとても広く、音響や照明もプロ並みで、とても気持ちよく演奏させていた...

大阪公立校大会予選リーグ第三節

サッカー部です。 大阪公立校大会予選リーグ第三節(12/25) 対金岡高校 桜塚4−1金岡 得点者:2年10番×2、2年30番、2年22番 引き分け以上で予選突破となる試合でした。 昨年は似たような状況で敗戦し、予選リーグ敗退という苦い思い出がありました。 緊張こそしていたものの昨年よりも声をかけ合って試合をうまく運べていたと思います。 先制された後も落ち着いてプレーし、逆転まで持っていけました...

大阪公立校大会予選リーグ第三節

サッカー部です。 大阪公立校大会予選リーグ第三節(12/25) 対金岡高校 桜塚4−1金岡 得点者:2年10番×2、2年30番、2年22番 引き分け以上で予選突破となる試合でした。 昨年は似たような状況で敗戦し、予選リーグ敗退という苦い思い出がありました。 緊張こそしていたものの昨年よりも声をかけ合って試合をうまく運べていたと思います。 先制された後も落ち着いてプレーし、逆転まで持っていけました...

部活の活動

2024年は1年生が14人入部し、計23人で活動しました!夏には週6日練習し、初心者が多いながらも工夫して各々目標に向かって努力しました!冬は夏の練習に向けてプールサイドやトレーニングルームでの筋トレを行っています。また、22日には山田高校と千里高校と関大北陽高校のプールを借りて合同練習をしました。年末にも他校との合同練習があるので、頑張っていきたいです。来年は自己ベスト更新や中央大会出場など今年...

2024年の振り返りと2025年の抱負

バドミントン部です。2024年は大会で結果を残すことを目標に部員同士切磋琢磨しながら練習を重ねました。夏休みには福井県へ3日間の合宿を実施しました。現地の高校に練習試合を組んで頂き、大きく成長することが出来たと思います。78期生は引退まであと半年となってしまいましたが、2025年も部員同士で高め合い、充実した1年にしていきたいです!

公立高校大会 予選リーグ

◎12月15日(日) 公立高校大会 予選リーグ (桜塚/北野/北摂つばさ/茨木工科)・1回戦13-25      17-25      桜塚   0-2 北野・2回戦25-10  桜塚    25-11   茨木工科桜塚   2-0   茨木工科         ・6回戦  25-15  桜塚 28-26 北摂つばさ桜塚 2-0 北摂つばさ結果/予選リーグ2位公立高校大会、結果/予選リーグ2位で通...

演劇部の今年の振り返りと来年の抱負

おはようございます!日を重ねるごとに寒さが増して1年の終わりを感じる季節になりました。今年の終わりに近づいているということで1年間の振り返りをしたいと思います!今年は4月の新入生歓迎会、8月の大阪演劇祭と9月の文化祭公演の3公演を上演させていただきました。多くの壁にぶつかり、試行錯誤の日々が続いたこともありましたが、無事上演することができ、辛さを越える喜びや楽しさがありました!演劇祭後、3年生が引...

今年の振り返り、そして来年に向けて

今年の体育祭では去年から計画されていたペットボトルロケットを発射でき、豊中市立青年の家いぶきにて他校とも交われるイベントに出席、文化祭では実験ショー、南桜塚小学校の文化祭にも参加し、去年よりも活発に活動することができました。来年は実験して終わりではなく研究と分析をしてより深い結果を得たいです。

大阪公立校大会予選リーグ第2節

サッカー部です。 公立校大会予選リーグ第2節(12/22) 対阿部野高校 桜塚9-2阿倍野 得点者:2年22番×3、2年10番、1年11番×2、1年18番×2,1年8番 負ければ敗退の予選リーグの第2節でした。 立ち上がり5分で失点しましたが、そこから一切慌てることもなく試合前のミーティング通り、蹴らせないことを徹底的に意識できたゲームでした。 失点という課題は残るものの久しぶりに大量得点で勢い...

中学生交流試合1日目

サッカー部です。 中学生との交流試合を行いました。(12/21) 箕面市立第一中学校へお邪魔して試合をしました。 公立校大会メンバーではなくBチームの活動です。 チームとして決まっている約束事を理解していなかったり、意図をもたないプレーがあったり、Aチームに上がりたいという気持ちの現れない試合内容となってしまいました。 まだまだ続く交流試合、どこまで成長できるのか楽しみです。 以下選手コメント ...

2024をふりかえって...

今年は先輩の代とは、全く違うチーム構成で、試合や練習に励んできました。1学期ではあまり試合に勝つことができませんでしたが、2学期後半になるにつれて、チームがまとまっていったことで、勝率がだんだん上がってきた印象でした!また、OBの方々が練習に付き合ってくれる機会が多く、自分たちの練習を見直す機会を得ることができました。┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈【抱負】「自分の利益を最優先するのでは...

U18リーグ

夏と冬にあるU18リーグに参加しました。《夏》vs東住吉高校 losevs野崎高校 winvs藤井寺高校 lose《冬》vs咲くやこの花高校 winvs帝塚山学院高校 losevs常翔啓光学園 win夏のリーグ戦は惜しくも負けてしまい悔しい思いをしました。そのことも活かして冬のリーグ戦では2勝1敗で2位でした✨冬の方は3試合ともぎりぎりの試合だったので、最後まで粘るということをいつもよりも意識でき...

公立校大会

10月下旬、公立校大会がありました。1日目は茨木高校と戦いました。3Qと4Qはとてもいい展開でしたが残念ながら負けてしまいました。2日目は茨木工科高校と戦うはずでしたが、不戦勝となりました。3日目第1試合は槻の木高校との試合でした。みんなごめん自分のプレーができたこともあり30点差をつけて勝つことが出来ました💫第2試合は茨木西高校でした。結果は勝ちでしたが4Qでの追い上げがすごかったのでぎりぎりの...

2024年の振り返りと新年の抱負

78期ダンス部Raffineです!今年は新人戦やダンスタ、ストダン、チームダンス、ミスダンなどの大会に出場しました。新人戦や夏の大会では全国大会出場を果たせませんでしたが、その悔しさをバネに、ミスダンでついに全国大会出場の切符を手にすることができました。今年一年Raffineで悔しさや嬉しさを分かち合い、私達にしか経験できない貴重な青春をすごしました。来年は東京で決勝大会が開催されるので、引き続き...

最近の活動報告と2024年まとめ

最近は、寒さがかなり厳しくなって来ていますが、部員たちは冬休み明けの試合に向けてたくさん練習しています。新しく、高校名と部活名が書いてあるウィンドブレーカーをみんなで購入し、着ています。さらに、来週にはクリスマスプレゼント交換会が開催されます。そして、2024年が終わるということで、今年のソフトテニス部の活動内容を振り返りたいと思います。 今年の1年生の入部した人数は、男子4人、女子6人となり、1...

今学期最後の練習風景

本日は2024/12/21今学期最後の剣道部の活動です。剣道部の主な活動場所は刀根山高校です。1月18日にある個人戦に向けて刀根山高校剣道部の方々と日々努力しています。

最近の活動報告と2024年まとめ

最近は、寒さがかなり厳しくなって来ていますが、部員たちは冬休み明けの試合に向けてたくさん練習しています。新しく、高校名と部活名が書いてあるウィンドブレーカーをみんなで購入し、着ています。さらに、来週にはクリスマスプレゼント交換会が開催されます。そして、2024年が終わるということで、今年のソフトテニス部の活動内容を振り返りたいと思います。 今年の1年生の入部した人数は、男子4人、女子6人となり、1...

最近の活動報告

しばらく更新できていませんでしたので、今回はご報告を、、11月10日、第一ブロック音楽会に出させていただきました!写真はその時の様子です。吹部の先生が撮ってくださっていました。投稿遅くなってすみません。今まで挑戦したことのないギターの奏法や、合唱のハモリに苦戦しつつも力を発揮できたと思います。次は12月23日にあるロビーコンサートに出させていただきます。詳しくは続報をお待ちください(* ᴗ ᴗ)⁾...

2024年を振り返って🎺

2024年は1年生11人、2年生6人の計17人で活動を行いました。夏休みには吹奏楽コンクールに向けて3泊4日の合宿を実施し、無事コンクールを終えることが出来ました。9月の桜花祭では、ステージに出演し会場も盛り上がり、私たちも楽しんで演奏することができました。🌟1年生は12月に行われるアンサンブルの大会に向けて、2年生は来年5月に行われる定期演奏会に向けて練習や企画を頑張っています。定期演奏会は78...

ついに今年も終わり今年の抱負と来年の目標

もう少しで2024年が終わろうとしています。今年の団体戦ではあと一歩で中央大会に進出出来そうでしたが敗れ部員共々くやしい経験をしました。また、公立校大会では部員のひとりが本戦に出場しました。この本戦出場は部員たちが試行錯誤して努力を重ねた賜物だと思います。この調子で2025年を乗り切りたいです。また、今年の目標は団体戦でシングルダブルス問わずひとりでも多くの人が本戦に出場出来るように頑張ります。

サッカー部公立校大会 予選リーグ第一節

サッカー部です。 大阪公立校大会予選リーグ第一節(12/15) 対東住吉高校 桜塚0−1東住吉 これまで課題にしてきたことをしっかり意識して、自分たちに焦点を当てた試合をしました。 仕上がりも良かっただけに、一瞬の隙をつかれた失点で敗れてしまったのは悔しい限りです。 以下選手コメント 今日は東住吉高校と試合をしました。立ち上がりは攻撃の時間が長く相手のコートで試合をすることができていました。し...

第20箏 南桜塚小学校さんの「文化祭」で演奏しました🍒

11月17日日曜日に南桜塚小学校さんの「南桜塚公民分館文化祭」にて米津玄師さんの「lemon」を演奏しました! 前日、雨の中でしたが箏を運びました。重たくて、雨が冷たかったですが無事運べました!!以前桜花祭でも演奏しましたがその時よりもうまく演奏できたと思います💫「箏いいね〜」という声が聞けて嬉しかったです💞私たちの後に演奏した桜塚軽音部の演奏を聴きました🎸🎶

5回目となる「博覧会の展覧会」が中之島図書館で開催されています。桜塚軽音オリジナルの「ミャクミャクのうた」のMVを流して頂いています。ありがとうございます! それにしても既にすごい数のコレクションです! 大阪市役所前ではミャクミャクサンタが寝てました。