2022年8月24日アーカイブ

おはようございます。今回はお絵描きです。こう見えて中の人はイラスト部と兼部しているんです。 ①作業開始 今回はデジタルで描きます。 まず線画描きます。 で、影付けて周りを装飾します。 ②完成 時間が掛かるかと思われましたが、案外早く仕上げられたほうかと思います。ついでに手指の消毒を促すポスターなども書いてみました。 当日はこれをラミネートしたものを展示ブースなどに使おうかと思います。 いろん...

おはようございます。今回は文化祭で展示するために作ったラジオの紹介です。 ①用意する部品 こんな感じです。 主に、音を鳴らすためのスピーカー、電波を受信するアンテナ、受信した電波から放送信号を取り出すIC、信号を増幅するトランジスタとアンプ、などの部品で構成されます。 ②製作開始 部品は基板にはんだ付けで接続していく形となります。 ③完成 完成はしたのですが、音がなかなか聞こえません。聞こえた...

おはようございます。今回は前回の続き、バファリンを加水分解してサリチル酸を作った所の続きからやっていきます。 今回も写真が少なめですがご了承ください。 ①用意する薬品 使用する薬品は、以下の通りです。 ・サリチル酸(前回つくったやつ) ・メタノール ・濃硫酸 ・飽和炭酸水素ナトリウム水溶液 💀CAUTION!!!💀 メタノールおよび濃硫酸は大変危険な薬品です。取り扱う際は常に安全に細心の注意を払い...

おはようございます。今回は、冬休み実験の実践編のパート1、バファリンを加水分解してアセチルサリチル酸からサリチル酸を作るところをお届けします。 また、実験に集中するため、今回は写真は少なめですが、予めご了承ください。 ①用意する薬品 用意する薬品は、以下のとおりです。 ・バファリン(アセチルサリチル酸が500mg以上含まれる量) ・2mol/l水酸化ナトリウム水溶液 ・6mol/l塩酸 ⚠CAUT...