熱心な電気系教員。大学の先生からコンピュータ、ハードウエア技術を教わっています。 ブレッドボードに電子部品を差し込み配線中。PC内の加算回路の仕組みを研究。 ポータブルハンドヘルドオシロスコープを使用し計測。本日の研究・研修内容を学校に持ち帰り、コンピュータ教育の向上に努めます。制御・コンピュータ技術に興味のあるみなさんは電気系へ!大阪公立大学の先生有難うございました。 以下の記事は「マニ...
2024年9月アーカイブ
画像認識確認中 PCに「画像データ」として取り込む 「ペットボトル」を画像データとして取り込みAIで解析。工場での製品チェック・文字認識・顔認識等AI技術を活用し画像認識が可能です。今後、 PC スキル(デジタル技術)やデータサイエンス、IoT や AI、ロボットなどの先進技術を活用する内容を、これまでの基礎・基本に加えた「新たな 基礎・基本」として身に付けるための教育を「電気系」は行います...
③のPCから、ドローンをプログラミングにより自動制御中!ドローンは空中を飛行中!! ③のPCの画面です。Python言語使用。ドローンを空中で「一回転」等アクロバット飛行も可能です。今後「ドローン」技術は益々発展します。ドローンとAIとIotは急速に進化します。電気系は、PC スキル・データ分析スキルの習得、新たな基礎・基本 の学習を行います。また、企業が導入している先端技術(デ ジタル機...
なんばスカイオ7階コンベンションホール入口の案内板。「レーザー加工機」を使用して製作!ものづくりは『創造部』! 「ビー玉迷路」親子でわくわく!『創造部』大活躍! 『創造部』のお兄さんが「わなげ」の輪を渡しています。電気系の『創造部員』も活躍。 南海電鉄の帽子をかぶって記念撮影!『創造部』のみなさんお疲れ様でした。『創造部』へ!! (宣伝)『佐野工科電気系』から南海電鉄様に多数ご採用いただ...
放送室での演説放送のようす。左の2人は選挙管理委員会の司会者。右の1人は立候補者、演説中。 『原稿』をあらかじめ「クロムbook」や「スマホ」に入力。 とても立派な演説でした。 開票の結果、立候補者全員「信任」されました。生徒会役員の生徒の皆さん、ご活躍を期待します。
イオンモールりんくう泉南で文化祭が開催されました。 「ものづくりのスペシャリスト・佐野工科」! 休日も頑張る『理科部』!! イオンにお買いもの中、『理科部』のブースにご来場有難うございました。 3年生電気技術専科の『理科部員』も頑張っています。 「無限パタパタ」! なつかしい~!! ものづくりは佐野工科へ!『理科部』へ!!
佐野工科高校・電気系 課題研究(電験3種班)ミニだんじり作り実施。 イオンでお買い物中の、多くのお客様がブースにお越しいただきました。ありがとうございました。 電気系の生徒の皆さんもよい経験になりました。ありがとうございます。 製作体験の作品 💛楽しいものづくり!佐野工科・電気系へ!!
3年課題研究で「レザークラフト」を行っています。ご来場有難うございました。 レザークラフト班のメンバーです。 楽しいものづくりは佐野工科高校へ!
泉南イオンでお買い物中、「佐野工科電気系」のジオラマ会場にご来場、有難うございました。 電子工作部員からのご説明を聞いて頂き、有難うございました。 佐野工科「電子工作部」は東京で開催された「鉄道模型コンテスト」にも出品。受賞実績もあります! 佐野工科電気系から電鉄会社に就職実績があります。JR運輸にも就職実績あり。将来電車運転手に!佐野工科電気系へ!
電気棟1Fへ! ↓冷房完備! 電気系で頑張りましょう! 第二種電気工事士! 第一種電気工事士! 迷っている皆さんも電気系へ!!
9/16~就職試験開始。 進路指導部長から説明。生徒の皆さんは真剣!
各班、工夫を重ね「車」を製作!輪ゴムをシャフトに「ぐるぐる」巻き付けます。輪ゴムが「縮もう」とする力が動力源です。 3...2...1...0!スタートラインから一斉に「スタートダッシュ」!!!走行距離を競います! スタートラインからの「走行距離」を計測中!有効数字にも気を配ります! 写真は「表彰式」のようす。2年生のみなさん頑張りました。楽しみながら探究できました! 次回からは、「企業探究...
『鉄道ジオラマ』準備中! 『だんじり』準備中! 『ものづくりは佐野工科高校へ!』 楽しいものづくり!! 電気系の生徒さん、お手伝い💛『楽しい電気系へ!
「マイクロビット」研究!今後の研究予定 ①チャレンジ週間 10/ 21 10/24 「マイクロビット」 ②出前授業(検討中) 『マイクロビット スペシャリスト』電気系へ!『ディジタル技術』『最先端技術』『ICT技術』は電気系へ!
3年生のみなさんは、いよいよ9/16~就職試験開始です。精一杯頑張ってください。 電気系・系長先生からの『面接』練習!応援しています!!電気系頑張って!!
進路指導部として、「2年生保護者様向け説明会」は初めての実施です。 就職について(進路指導部長) 進学について(リクルート様) 資格取得について(運転免許関係) 保護者の皆様、お忙しい中ご出席有難うございました。
下のチラシは、すでに生徒さんには周知済みです。 ①電気系では「クラスルーム」を使用し、生徒さんに手厚いサポートを実施しています。 ②『自主勉強会』として、7:40~の「朝活」、放課後の「夕活」も実施! 系長さんによる、朝活第2部屋設置!!電気系へ!
2-5の教室では、生徒のみなさんは、探究に主体的・協働的に取り組み、お互いのよさを生かしながら、新たな価値を創造しました。以下は完成作品の一部です。一生懸命製作しました! 9/10の競技会に向け「メカニック」が調整中!
写真は7/2のようす(2年電気術専科の教室内)「産業創造系」「電気系」の合同クラスで探究中! 9/3は作品を完成させ、班ごとに出来栄えを探究します。 9/10(火)PMは体育館で2年生全体の『ゴム動力車走行「競技会」』を実施予定です。
電車のシミュレータで「運転」「車掌」体験!見学内容の詳細は電気系にお越しいただければ、詳細にご説明させていただきます。 電気系へgo! JR西日本㈱様のみなさま有難うございました。 【就職実績】R6.4「JR西日本㈱運輸」に就職(R6.3電気技術専科卒業生)。運転手も夢ではありません。 下の写真は、応募前見学の帰りJR大阪駅。出発前の特急列車。『運転手の夢』実現しましょう。 【クイズ】①この...