語学研修も残すところ後3日になりました。












今週の土曜日はロンドンへ終日遠足です。そこでアードモアの方に予定表をいただきロンドンまで下見に行ってまいりました。
予定表ではタワーブリッジ→ビックベン→セントポール大聖堂→バッキンガム宮殿→コベントガーデンという行程になっています。どの場所も非常に美しく素晴らしい場所でした。生徒たちが喜ぶのは間違いないとおもいます。写真も取ったのですが、掲載するのは下見の写真よりも土曜日の遠足のときのもののほうのもの方がよいと思いますのでここでは控えさせていただきます。
私自身は下見のために午前中のアクティビティの様子を見ることができませんでしたので、鳥井先生に写真をお願いして撮っていただきました。

今日の午前中のアクティビティーはクッキングです。バターと膨化米(パンパン菓子)とチョコレートを合わせたお菓子をつくります。

教員の指示に従い手順をふんでいくと...

出来上がりです。ひとつ私も生徒から分けてもらったのですが、甘党の私にはとても美味しく感じられました。

そのあとはオリジナルTシャツ作りです。
日本のメンバーはもちろん、イタリアやカザフスタンやウクライナの学生に加え、アードモア教員からサインを入れてもらっている姿があちらこちらで見られました。お土産屋さんでで売られているユニオンジャックの入ったTシャツよりも、こちらのほうが断然よい思い出の品となることでしょう。
いよいよチームコンペティション最終日です。昨日、日本のチームが苦戦したブリティッシュクイズの結果を加算すると...
なんとかなり苦戦していたのにもかかわらず「The Sumou」が3位をキープしています!まだ、逆転の可能性ありです。
今日のコンペティションはアルティメットです。フリスビーを使ったラグビーのようなスポーツです。最後は体力勝負です。
男女混合制なのですが、女の子のチームも男子に負けないよう頑張ってもらいたいです。
競技中の様子です。かなり白熱していました。みんなフリスビーに飛びついたり、パスカットを試みたりと必死です。
アードモア教員のルイスさんです。2m超を誇る身長は間違いなくアドバンテージになっています。しかし、容赦はありません。全力勝負です(笑)
このアルティメットのポイントを加算した結果、1位のチームが決定されます。どのチームが上位にランクインすることができるのか、明日が非常に楽しみです。
ブログの更新を懇切丁寧にして
頂きありがとうございます。
毎朝の通勤時間で見るのを楽しみ
にしています。
いよいよ終わりに近づいてきましたね。
見送る時は随分長く滞在すると思っていたら、
あっと言う間なような気がします。
先生のブログのお陰で、娘を身近に感じる
事が出来ました。
特に笑っている写真を見たら安心感に浸る事が
出来ます。
子ども達のみならず、私たち保護者に対する気配り
がブログを通じて伝わってきます。
あと数日となりましたが、よろしくお願いいたします。
コメントありがとうございます。
お子様の笑顔をお伝えすることができ幸いです。
滞在期間の感覚は生徒たちも同じようで、あっという間だったようです。
ある生徒は「楽しい時間はあっという間に過ぎてしまう…」といっていました。
きっとこの研修が大変なこともあったけど、総じて見ると、楽しくて充実していた時間だったということなんだと思います。