いよいよ通常授業最終日です。明日はロンドンへ行くのでアクティビティーやレッスンをするのは今日で最後となります。なんとなく集団の中にもさみしそうな雰囲気が漂っている気がします。
午前中のアクティビティはテニスや鬼ごっこのようなゲーム、クロスバーにボールを当てるゲームなどに取り組みました。
全体を二つのチームに分けて、どちらのチームが多くボールをクロスバーに当てるか競います。








休み時間中にアードモア教員のマットさんにイングリッシュフェンシングを教えてもらっていました。
強行突破を試みますが難しかったようです。
帰り道、イタリアの生徒と雑談をしています。初日では絶対に考えられなかった光景です。
私が考えていた以上に日本の高校生とイタリアの生徒との間には深い友情が芽生えていました。
今日のイブニングアクティビティはgraduation ceremony(卒業式)です。
一人ずつテストの結果と証書が渡されました。また、もっとも礼儀正しかった生徒、もっともテストの成績が伸びた生徒、もっとも積極的に参加した生徒の3名が泉陽高校の生徒の中から表彰されました。
イタリアの生徒と一緒に記念撮影です。この後もしばらく別れを惜しんだり、メールアドレスやフェイスブックのアカウントを教えあったりしている姿がみられました。
graduation ceremonyの後はディスコで盛り上がりました。
4日間にわたって行われたチームコンペティションの結果は「The Sumou」が3位に入りました!
↑メンバーの一部が副賞のお菓子をうれしそうに見せてくれました。
明日はいよいよロンドンへの遠足です。
生徒たちは確かに終わった缶が漂っていますね・・・。付添いとしては関空まで気が抜けないとは思いますが、もうひと頑張りお願いします。
コメントありがとうございます。
最初はイタリアの生徒ともちょっとした壁があったのですが最後は別れを惜しんでいる姿が印象的でした。
引率するのも、あとわすかとなりましたが気を引き締めて、頑張らせていただきます。