進路指導部

12/14(土)第3学年 共通テストマラソン

本日12月14日(土)は第3学年において「共通テストマラソン」が実施されています。 「共通テストマラソン」は、共通テスト対策問題集を用いて、学校会場で朝から共通テスト演習を行うイベントです。 今年も約300名の生徒が朝の8時過ぎから演習を行っています。 グラウンドや体育館では部活動が行われる普段の様子の中で、共通テストマラソンの会場となっている本館3階はピリッとした良い雰囲気が流れていました。 長...

12/12(木)第1学年・第2学年 進路HR

12月12日(木)に、1年生と2年生で進路HRが行われました。 2年生では「~志望校合格に向けて「いま」やるべきこと~」というテーマでベネッセコーポレーションの方をお招きして講演会を実施しました。 現在の大学入試を取り巻く状況では、3年生になってから受験勉強を本格化させても、志望校合格はなかなか難しい状況です。 だからこそ2年生の今の時期にどれだけ来年の今を見据えて学習に取り組めるかが非常に重要...

10/3(木)第1学年 進路HR

10月3日(木)に第1学年で進路HRが実施されました。 今回のテーマは「文理選択に向けて」 中間考査や遠足が終わると、1年生はいよいよ文理選択のときがやってきます。 今回のHRでは文理選択に向けて、「そもそも大学とは?」という基本のところから確認していきました。 入試の種別や国公立と私立の違い、授業料や規模感など、 まだまだ知っているようで知らないことが多いと思います。 今回のHRですべてを網羅す...

9/12(木)第2学年・第3学年 進路HR

9月12日(木)に第2学年、第3学年の進路HRが行われました。 9月は年間を通して各学年で進路HRが多い時期となります。 1学期までの学び、夏休みの経験をしっかりと振り返り、長い2学期をしっかりと過ごすための準備を9月の進路HRで行っています。 第3学年は引き続き共通テストの出願、受験に向けての準備です。 共通テストの志願票の清書を回収するとともに、受験案内の読み合わせを行いました。 今年は新...

9/5(木)第1学年・第3学年 進路HR

9月5日(木)に第1学年と第3学年で進路HRが実施されました。 第3学年は前回に引き続き、共通テストの出願準備です。 今回は共通テストの受験案内を配布し、志願票の清書作業を行いました。 共通テストの受験に向けて必要な情報はほぼすべてが受験案内に記載されています。 12日(木)のHRで、特に注意してほしい事項に関しては、学年で統一して読み合わせを行いますが、 必ず自分自身でも端から端まで読み込んでお...

京阪神研修を実施しました。

8月26日(月)から29日(木)にかけて、2024年度の京阪神研修を実施しました。 京阪神研修は、京都大学・大阪大学・神戸大学で活躍されている畷高卒の先生方や、学生の方々に協力いただいて実施しています。 先輩のなかには、この研修を通じて「大学」への憧れを持ち、見事に進路実現を果たされた方も数多くいます。 今年度は京都大学(工学部・薬学部・医学部人間健康科学科)、大阪大学(工学部)、神戸大学(法学部...

8月29日(木)全学年進路HR&1年生生徒対象進路講演会

8月29日(木)に全学年で進路HRが行われました。 1年生はベネッセコーポレーションから講師の方をお招きし、生徒対象の進路講演会を開催し、 1年生のこの時期に知っておいて欲しい進路に関する情報を伝えていただきました。 ・進路に関する情報を集めること ・模試を受ける意義(全国での自分の立ち位置を知ること) ・受験勉強を始める時期と合格率(今から始めることが大切!) ・1年生11月模試の重要性(現役合...

6/13(木)全学年進路HR

本日は全学年で進路HRが行われました。 1年生と2年生は教育実習生としてお世話になっている本校卒業生の講演を実施し、 3年生は土曜日に実施される共通テスト模試の情報の試験を受験しました。 1年生は鹿深野ホールに集まり、卒業生がスライド資料を交えながら、大学のことや高校での経験を話してくれました。 ・第一志望の大学学部を選んだ時期や理由 ・大学4年間+修士課程2年間の流れ ・高校時代に力を入れてい...

5/17(金)中間考査が始まりました

本日5月17日(金)から中間考査が始まりました。 定期考査は高校生にとっての一大イベントだと思いますが、今回の考査が持つ意味は各学年で少し異なるかもしれません。 1年生にとっては初めての定期考査。その意味では「高校での学び」を行うことができているかどうかを確認することが大切です。 中学と比べて質も量も大きく変化する高校での学びにおいては、試験直前に暗記するだけでは太刀打ちできません。 また、よしん...

5/9 第2学年 進路HR「畷高生としての展開」

5月9日(木)に第2学年の進路HRが行われました。 5月2日(木)に行われた集会では学年の教員から「自分の環境を整えること」「小さなことから始めること」といったメッセージが伝えられましたが、 今回の進路HRのテーマは「2年生のスタート地点と今後の見通しが『わかる』こと」です。 2年生のスタート地点として、まずは4月に実施したスタディーサポートの結果を踏まえて、現時点での自分の位置を知ることから始め...

過去の記事