2015年12月アーカイブ

12/25 府教育センターフォーラム他

本日支援教育の分科会に参加。「見通す力」を持った専門性向上をめざしたいものです。年末私的に訪韓予定ですので、気が早いかもしれませんが、「本年のご理解・ご協力への感謝とともに、来る年が良い年となりますように」と申しあげます。(写真は昨日ご挨拶に伺った際のヒトコマ/創業者像と受注作業品)

12/24 2学期終業式他

本日の終業式では2学期を振り返り、節目の大切さを校長から講話。又年末年始には体調管理に気をつけ、お手伝い もして(お年玉ももらって?)、3学期には、元気に会えることを願っています。更にハンディキャップ協会を通じ、江の木町 にある企業様の「社会貢献活動」に一環として、本校に「プリザードフラワ-」(写真参照)の寄贈が。大切に活用させてい ただきます。感謝・感謝です。午後は、お世話になっている地域の...

12/22 防災食体験part2/進路学習(高)

   先日の小に続き中高で防災食体験(写真参照)を実施。まさかの備え経験を。又高1-3は先輩からのビデオレターによる進路学習(写真参照)も。見識を深めてくださいね。

12/19 餅つき(PTA)

19日PTA主催のこの時期の恒例行事:餅つきが「安全・安心」に留意しつつ開催。楽しいひと時だったとのこと。関係された方々に感謝いたします。(写真はそのヒトコマ、ブログ掲載了解済)

12/18 ICT・共同学習推進

本日総合学習で新大阪(中3)へ、楽しい思い出づくりを。また廊下には、磁石の原理学習も含んだ魚釣合戦を地元大池小と行った成果(小5写真参照)や、ipadminiのキーボードで作成した実習の感想(高2写真参照)が貼り出されていたり。一歩一歩地道に前進している印象です。

12/17 演劇鑑賞他

 本日高等部生徒が演じる姿を小学部高学年が鑑賞(写真参照)。プロ劇団による芸術鑑賞とは一味異なる力があると考えています。また高等部生徒が、この時期世界的に有名なマラソン大会(写真は獲得したメダル)で見事完走。自己効力感を味わったことと思います。朝の連絡で拍手が湧きあがっていました。

12/15 学校見学他

  本日午前、府議会議員の方が本校を見学。PTA会長・教育委員会の方々も同席していただき、支援学校現場のご理解・ご指導をお願いしております。又20日迄フィリピンで開催中の本校生徒の作品展示のことが記事(写真参照12/11読売新聞)に掲載。様々な手段で内実を理解していただく方向で実践中です。

12/12 フレンドリーサッカー大会参加

堺の素敵な会場(写真参照:準備運動中?)で本校は3校と対戦。現段階では悔しさを喜び以上に感じて成長して欲しいです。関係された全ての方々に感謝です。

12/11 ふと掲示板を見て

  職員室の掲示板をふと見ると、10月正門前にオープンした体験型企業ミュージアムのHPとともに、9日一般紙の「数より業務内容で対応」という教員数を巡る記事の掲示(写真参照)が。多忙化の中で、このような記事をふと見る余裕が本校にはあることを願っています。  また、韓国の耕進特別支援学校とのバーチャル交流の中で、感銘を受けたと話題になった「どんぐりの家」のその後について、埼玉の施設にメールで連絡した...

12/10 マラソン大会 /9 進路ブロック会他

高等部のマラソン大会では最後まで走り切った爽快・充実感を味わってほしいものです。小5は王子動物園へ。又昨日摂津支援で進路ブロック会議が開催。「社会自立定着支援」の促進に努めていきます。

12/8 韓国とバーチャルで・地元と・国際交流も

本日午前以前から準備していた韓国とバーチャル交流を管理職間(写真はヒトコマ)で開始。一方小学部高学年は地元小学校と共同学習推進に。又高等部ではフランスのゲストティーチャーを招き交流。この取組みが日常となりますように。

12/7 介護等体験実習7回目 交流・実習先訪問

 本年度の最終の実習生が来校。「たかが2日、でもされど2日」を実感して欲しいものです。又定期的に居住地交流・校外実習先(写真は訪問先)を訪問。子どもたちを見守っていただいております。感謝の眼で見学しています。

12/4 人権研修in府教育センター

府教育センターで校長の人権研修。「実践」を大切にしていきたいものです。

12/3 PTA対府要望・備蓄食体験他

 本日天満橋の赤十字会館で府立支援学校PTAからの要望懇談会開催。皆様からの要望の実現に一歩でも近づくことを願っております。また校内では備蓄食体験。継続が不可欠な取組みと認識しています。更に本年度は学校教育自己診断結果を本校HP上にアップ済(http://www.osaka-c.ed.jp/suita-y/pdf/jikosindan/H27/H27gakkouhyouka-kyousyokuin...

12/2 近畿知的障がい校長会in大津

本日大津で研修会(写真は研修のヒトコマ)。障害者差別解消法の施行直前となり、益々概念の理解の周知にも努めたいものです。

12/1 吹田市との初任合同研修会

 江坂大池・千里丘北小と古江台中学校の3校に府立学校初任者計20余人が授業見学(写真はその1コマ)。このような校種を越えた授業研究の機会が続きますように。