2016年3月アーカイブ

3/30 韓国姉妹候補校から帰国 31辞令交付式

  30日夕刻に3日間3人が姉妹候補校(ソウル:耕進特別支援学校)へ出張に。その出迎えに久しぶりに関空へ。後日報告に基づきH28年度の具体交流案を提案予定。皆様のご理解を切にお願い申しあげます。(写真は候補校からのお土産:香りの高い子どもたち手づくり石鹸等)又31日には退職辞令式を挙行。ご尽力への感謝とともに、「お疲れ様」です。今後のご多幸を願っております。

3/30 年度末整理

 新学期の良好な環境づくりの一環としての整理整頓(写真参照)は、実習を伴う教科等では、特に不可欠です。

3/29 年度末風景

 今朝は研修会・卓球大会等に経済的支援もいただいている三島地区小中支援学校支援教育研究会長が会計監査のために来校。引き続きの連携もお願いします。また指導教諭が「防災教育と言わない、クイズで巡るお散歩」ができるアプリ(写真参照)の試作進捗状況を報告に。更にはメール等で韓国出張中の教員からは間接的な報告(写真参照)も。全力で本日の交流予定校訪問をと願っています。午後には、来年度お世話になる学校協議会...

3/24 平成27年度修了式

   平成27年度の修了式(写真参照)を開催。子どもたちとともに、昨春植樹したアーモント(写真参照)゙の成長の如く自分自身も成長した年度であって欲しい、と考えております。

3/23 保護者の方からのプレゼント

 小学部の保護者の方からキーボード(写真参照)のプレゼント(寄贈)を申し出。感謝・感謝です。その後小学部が中心となり、事務との連携の中、「有効活用」をお約束して本日学校へ。今後の支援教育における専門的音楽教育の実践に期待します。

3/23 平成27年度最終授業日

  本日朝には民間委託の給食関係者にもお礼を申しあげ、本年度もいよいよ最終授業日。本校の標本木の桜も開花真近です。(写真参照:標本木に7輪以上の開花があれば桜開花とするそうですので)

3/22 最終バーチャル授業

   本日耕進特別支援学校(韓国)との生徒間バーチャル交流(写真参照)を実践。実践こそ現場の宝です。明日は平成27年度の最終授業日。「目標」を達成されてこそ、授業であると信じています。又本日の最終給食は工事で機器を使わない給食に。何卒想定外対応も兼ねていることのご理解を。高等部では楽しい催しも。様々な思い出を大切に。

3/18  交流校卒業式

本日交流校の小学校の卒業式(交流校の高校は3/1・中学校は3/14でした)。   未来ある卒業生に祝福を送ります。

3/17 年度末週末近くの風景

    年度末カラープリンター(写真参照)がPC室に配置。無駄なくご活用を。一方卒業学年以外では、お別れ調理実習(校長もご賞味、礼状も)や、本年整備した支援室の使用状況がわかる手づくりの掲示板(写真参照)も。いろんなことが来年に向かって実践されつつあります。

3/17  卒業式後の学校

 本日の本校の小6・中3・高3の各教室は静寂。やはり児童生徒あっての学校か、としみじみ思い、これからも子どもたちのための学校づくりに邁進せねばと考えています。

3/15 第18回卒業式(小中)

    ご卒業おめでとうございます。本日平成27年度大阪府立吹田支援学校小中学部卒業式を挙行。式辞(H280315小中卒業式.docx)と祝辞(卒業式祝辞20160315.docx)をご一読いただければ幸甚です。

3/11 郷土食(進化版)

   本日の給食の(写真参照)メインは「お好み丼」:広島の給食にヒントを得た大阪お好み焼き風丼で進化した郷土食にピッタリと感じていました。他には「あぶちり汁」:京都にしか存在しない料理で、最初聞いたときは想像つかないネーミングですが、あぶは油揚げ、ちりは水炊きの意味だとか。最後の一品は河内周辺で有名なごんぼの「ごぼうの胡麻ず和え」、(給)食は命の基本、給食は進化しつつあるこ...

3/11 読書活動等

 本日、追加分の(大型)絵本(写真参照)が到着。大阪の児童生徒の読書実績は低いとのこと。向上のためにもご活用を。同時に特別支援教育の専門書(写真参照)も到着。T・T(ティームテーチング)の専門性向上もめざし、共有化して活用することを願っています。

3/11  震災を忘れないで PART2

      本日東日本大震災から5年。1/17(https://www.osaka-c.ed.jp/blog/suita-y/kouchou2015/2016/01/)同様、風化防止を心掛けたいものです。14:46に黙とうを。(写真は半旗と梅一輪)

3/10 卒業式予行(小中)他

 15日の小中学部卒業式予行を実施。予行を経て素敵な式になりますように。又他学年では、「地の利を生かした」地元企業に、清掃活動と食育体験に出かけます。地域に根差した継続的活動を進めていきたいものです(写真は体験説明のTV)。

3/8 第18回卒業式(高)

   ご卒業おめでとうございます。本日平成27年度吹田支援学校高等部卒業式を挙行。式辞(H280308高等部卒業式.docx)祝辞(P会長卒業式祝辞20160308.docx)もご一読いただければ幸甚です(写真は卒業記念品の手づくり装飾時計)。

3/7 新スリッパ

  先週のPTAによる花々(写真参照)が新しい週を出迎えているようです。明日は高等部の卒業式。事務では多くの方の参列に備え、新スリッパ(写真参照)を新調し、明日の式を心待ちにしています。

3/4卒業式予行(高)・春の花壇づくり

 本年は卒業式予行の日に、子どもたちに春の香りを届ける恒例の花壇づくり(写真参照)、PTAに感謝です。

3/3  学校保健委員会他

本年度のまとめの意味もある学校保健委員会を開催。「健康は全ての根幹」安全・安心を第一に考えていかねばと感じております。一方小学部では卒業生を祝う企画(写真参照)も。

3/2 食育・政治的教養を育む教育実践

   本日高3で政策を比較し実際の投票箱へ投票する実践(写真参照)や、午後にはコンビニ食の光と影に関する食育教育(写真参照)も実践中です。

3/1 卒業に向けて

  朝小学部廊下には「卒業証書の受取方法」の視覚化パネル(写真参照)があり、高等部には「おめでとう」の掲示(写真参照)も。残り少ない吹田支援の日々を悔いのないように。