第1回学校説明会に550人が参加

108日午後から第1回学校説明会を実施、中学生・保護者の方がおよそ550名参加されました。今年は6月の開催を2学期に回し、108日と1217日に開催することになりましたが、参加人数は例年とほぼ同じでした。
 今回も、放送部員の司会で進められ、パワーポイントを使って生徒会執行部のメンバーが学校を紹介。吹奏楽部による演奏をはさんで、豊中市の英語弁論大会で最優秀賞を受賞した女子生徒が学校生活について英語を交えて語ってくれました。そのほか、進路指導の取り組みや学校行事や部活動などを紹介しました。その後、各教室に分かれての体験授業を行い、希望者は部活動体験も行いました。


 本校の学校説明会の最大の特色は司会進行、受付、誘導、学校紹介といった主だった部分を生徒会や部活動の生徒が担っているという点です。他校でも説明会や見学会が行われていますが、豊島ほど生徒が全面的に出てくる学校は他にないのではと自負しています。

私も開始1時間前から気になって学校をうろうろしましたが、役員の生徒があちこちに立ってくれています。体験授業の最中も生徒会スタッフが廊下に立って案内経路の確認をしていたり、遅れて来られた見学者の対応をしてくれています。

学校説明会の最大の目的は言うまでもなく中学3年生の皆さんに豊島高校の魅力をアピールし学校の特色を理解してもらうことですが、説明会の運営に携わる中で在校生たちがコミュニケーション力を身につけ成長してほしいというねらいもあります。

 

11.10.08学校説明会1.JPG

 

11.10.08学校説明会2.JPG

 

11.10.08学校説明会3.JPG