2024年7月8日(月)中学部進路懇談会を10時から集会室で開催しました。 豊中支援学校中学部を卒業した後、どのような進路に進むことができるのか。先輩たちの進んだ道は? 保護者の方々は、真剣な面持ちで講話を聴いていました。 全体会では、本校の校長のあいさつの後、中学部主事、進路指導主事より講話がありました。 全体会終了後、豊中支援学校の高等部に進学予定となる豊中市、池田市、豊能町、能...
2024年8月アーカイブ
7月4日 6時間目 進路集会を実施しました。 夏休み期間中の実習に向けて、実習先の様子を写真を見ながら学びました。 生徒たちは実習が近づいてきて、少し緊張してきた様子でした。 それぞれ初めての実習がんばりましょう。
8月24日~25日に千里文化センター「コラボ」にて豊中支援学校の校外作品展が開催されました。 全学部、全学年の色とりどりの作品が並び、元気いっぱいの展示となりました。 中学部1年生は全グループで制作した「かざぐるま」を展示しました。 サーキュレーターで風を当てて、かざぐるまが回るような展示にしました。 涼し気な展示に「かわいい!」と来場者からも声が上がっていましたよ! それぞれの個性溢れるカラフル...
7月31日から8月4日まで江之子島文化芸術創造センターにて、 「第45回 子どもたちの讃歌展」が開催されました。 この展覧会は大阪府下の特別支援学校が協力し合い、毎年開催されている作品展です。 豊中支援学校からも、たくさんの色とりどりの作品が出品されました。 中学部1年生は、7月に中高等部棟の玄関に展示していた「ひまわり」を出品しました。 この「ひまわり」は4グループのみんなが美術の授業で制作し...
今年も講師の先生をお招きして 「身近な物、廃材を利用した教材作り」 8/1(木)いろいろ絵合わせカード作り 8/2(金)牛乳パックでパクパク人形作り を行いました。 他校からもたくさんの先生方が参加して下さいました。 とても熱心に取り組まれていたので、 2つ目、3つ目と作られている先生方もいました。 また、教材作りと並行して、身近な物で作った教材展示も行いました。 身近な物でこ...