ダンス発表の時、お揃いのバンダナを付けていました。 そのバンダナを利用して、生活科学の授業(計3時間)で「洗濯→アイロン→ミシン」の生活スキルアップ学習に取り組みました☺ 青のバンダナと白のバンダナのサイズが若干違ったので、合わせるのに少し苦労しましたが、全員ミシンも上手に使いこなし、テーブルクロスへと生まれ変わりました‼ 真ん中を縫わずに残したことで、ポンチョ風にも使用できます☺
2024年9月アーカイブ
今年から、2日開催となりました。クリスタルのダンスも9月6日の校内発表と7日の一般公開の2回披露することができました! 6月からサポーターのみんなと練習を始めて約3ヶ月、息の合ったダンスが完成し、みなさんにお見せすることができたと思います!! クラス活動もしっかり頑張りました。何よりみんなの楽しそうな顔が印象的な2日間でした☺
自立支援コースでは、進路指導の一環で1年に1回、約1週間の職場体験実習を行っています。 8月の末に1年生2名は大阪府庁の守衛室、2年生1名が万代でお世話になりました。 自身の適性や「働く」意義を考える良い機会となっています。 3名とも楽しく有意義な時間を過ごせたようです。 府庁のみなさま、万代のみなさま、実習を快く受けて頂きありがとうございました。