2024年10月25日アーカイブ

No.30 田辺大根・天王寺蕪

10月23日(水)田辺ダイコンと天王寺カブラの種をまきました。 先週少し時間があったので、3列ほどさきにダイコンの種をまいていたのですが、かわいい双葉が出ていました☺ 今日はダイコンの残り3列と、カブラ(こちらは筋蒔きという方法です)7列を頑張りました!! 小さな種(てのひらの方がダイコン・小袋のものがカブラ)を3粒ずつ植える作業は意外と重労働でした^_^;

No.29 球技大会

10月18日(金) 3年生は芸術鑑賞で宝塚。 1・2年生は球技大会でした⚽ それぞれサッカーとドッチボールに出場し、クラスのみんなと力を合わせて、楽しく頑張った一日となりました!

No.28 タマネギ植付け・サツマイモ掘り

10月17日(木) タマネギの植付けとサツマイモ掘りを実施しました! マルチを張った畝に均等にタマネギの苗を植えたあと、芋ほり開始!! 心配していましたが、よく育った大きなサツマイモがたくさん出てきました(^-^) それでも例年に比べると収穫量はずいぶん少なかったです😢 この日もまた暑い一日でした💦10月半ばだというのに、テントウムシも応援に来てくれました🐞

No.27 保健指導(食育)

中間考査中に第3回保健指導を行っていただきました。 身近な食材や普段食べている料理の栄養成分を勉強し、アプリを使って一日の食事の栄養バランスを確認しました。 「ビタミンが足りてない!タンパク質ばっかり!カリウムって何?あと何食べたらバランス良くなる?......☺」などなど。それぞれの食生活について楽しく勉強させて頂きました。 冊子のホチキス止めにテープが貼ってありました☺養護教諭の先生方のお心...

No.26 モルック練習

10月4日(金)2・3年の生活科学では、修学旅行・遠足それぞれの行き方調べを行い、そのあとモルックの練習をしました。 昨年度、アクトランド校外実習の時に真剣勝負、大盛り上がりをみせたモルック☺ 今年度も実施予定なので、ルールの確認と実戦練習を行いました。メンバーを変えながら3試合。この日も白熱しました! ちなみにこのモルックは昨年度の2・3年生が手作りしたものです!!

No.25 畝づくり・サツマイモ試し掘り

機器の不調でしばらく滞っておりました🙇 9月末、3年生3人の授業ですが、職場実習や打ち合わせが重なり1人でした(;・∀・) しかし、次に植えるタマネギ・カブラ・ダイコンの為に畝づくりを頑張ってくれました!! まだまだこの日も暑かったのですが、サツマイモも少し掘ってみました。夏の暑さに耐え、無事に育ってくれているといいのですが......。 小ぶりではありましたが、収穫予定まであと3週間ほど。しっか...