
9月16日(金)の放課後、入試で面接が必要な3年生を対象に面接講習会をおこないました。講師は勝田美奈子先生。面接をする目的、何が聞かれるか、じゅうぶん練習して臨むことなどをお話しいただきました。今後、希望者には学校で面接練習をおこないます。
9月16日(金)の放課後、入試で面接が必要な3年生を対象に面接講習会をおこないました。講師は勝田美奈子先生。面接をする目的、何が聞かれるか、じゅうぶん練習して臨むことなどをお話しいただきました。今後、希望者には学校で面接練習をおこないます。
文化祭も終わり、2年生も進路について深く考える時期になりました。 外国語・教育学・心理学・看護学など、約40分野について、大学・短大・専門学校から講師をお迎えして説明をしていただきました。生徒たちは、5限と6限で2つの分野の説明を聞き比べて、自分の進路について考えていました。
文化祭での3年4組の出し物『 謎解き&宝探し 』はいかがでしたでしょうか? たくさんの方の目にとまったのではないでしょうか? どれだけ解けましたか? では解答をみなさんにおみせします! 答えはこちら → 3-4謎解き答え.pdf
本日(9/1)、校内研究授業でした。授業担当者は音楽科中澤先生です。♪ 3学期に合奏を行う予定で、あいみょんの『マリーゴールド』のベースラインをクラシックギターで弾く練習です。♪音楽が大好きな生徒たちなので楽しく、夢中になって練習していました。3学期の合奏が楽しみです!頑張りましょう!!
全学年そろっての文化祭は3年ぶりです。 「コロナ感染」を考慮し、食品を扱った ものはできませんが今年は実施します!! ほんの一例を紹介します! 劇・ダンス、謎解き&宝探し、黒板アート、ジェットコースター、スーパーマリオ、脱獄ゲームな ど・・・マリオ壁画・縁日・展示なども各クラスでいいものができています。 生徒会・生徒指導部・人権・保健部から明日に向けての諸注意がありました。 よりよい文化祭にする...