
日本学生支援機構の予約奨学金説明会を実施しました。経済的な理由から進学をあきらめることのないように、奨学金を上手に使って進路希望の実現を果たしてほしいと思います。ただ、奨学金といっても生徒たちの借金であることに変わりはありません。しっかり将来設計をして、必要な奨学金の申し込みができるように準備をしてください。
日本学生支援機構の予約奨学金説明会を実施しました。経済的な理由から進学をあきらめることのないように、奨学金を上手に使って進路希望の実現を果たしてほしいと思います。ただ、奨学金といっても生徒たちの借金であることに変わりはありません。しっかり将来設計をして、必要な奨学金の申し込みができるように準備をしてください。
第1回保護者説明会を実施しました。講師の先生にお越しいただいて入試の概要や進学費用、保護者としての受験生への向き合い方などをご講演いただきました。その後、進学と就職に分かれて、本校教員から1年間のスケジュールや奨学金について説明させていただきました。志望校合格に向けて、一緒に頑張っていきましょう!
昨日に引き続き、本日は第1回公務員セミナーと第1回就職セミナーを実施しました。公務員セミナーは講師の先生に来ていただいてガイダンスを行いました。3年生と2年生の公務員就職希望者を対象に実施しています。就職セミナーは、本校担当教員から就職に向けての心構えと進路決定までのスケジュールについて説明しました。公務員も就職もこの1学期が勝負になります。全10回のセミナーの中でしっかりと実力をつけて、そして覚...
新学期が始まりました。3年生にとってはいよいよ進路決定に向けての1年間になります。本日は講師の先生をお招きして、自己PR講演会を実施しました。自分の強みの見つけ方、そのアピールの仕方などを教えていただき、進路決定に向けてスタートを切りました。
3月18日(火)に3学期終業式を行いました。 校長のお話や英語検定2級合格者たちの表彰、最後に生徒指導部長からのお話で締めくくられました。 さて、今年度の3年生が卒業し、来年度からは3学年とも新制服です。 八尾翠翔は新制服に始まり、生徒会によって校則が変更され、どんどん新しく変わっていきます。 来年度以降も変わっていく八尾翠翔や翠翔生の活躍に大注目&ご期待ください!!!
2/3(月)2年生を対象に卒業生を招いて、講話をしていただきました。『大学・短大』『看護・医療系』『就職』『公務員』のそれぞれの分野で合計7名の卒業生に話をしてもらいました。現在の様子や高校時代のこと、また今の高2生に向けてのメッセージなどを聞かせてもらいました。これからの進路決定に向けて、より身近な先輩からの話を聞くことができて、具体的なイメージが広がったことと思います。専門学校希望者には、分野...
本日、今年最後の授業を終えて、終業式を行いました。 校長先生や生徒指導部長、生徒会長からのお話があり、 表彰では、2年生がeスポーツの大会で関西3位という優秀な成績を残したのでプライドカードと記念品のタオルを進呈! これにて2学期は終了です。 また終業式前になりますが、赤十字センターの方より献血の大切さをお話してくださいました。
11/9(土)授業参観に合わせて、2年保護者進路説明会を実施しました。講師の先生をお招きして、入試本番まで1年を切った段階で現在の入試動向やこれからの1年間の過ごし方、また生徒へのかかわり方などについてお話していただきました。大学全入時代を迎え、これまで以上に大学選びが重要になってきます。進路実現に向けて、保護者として生徒のサポートをお願いしたいと思います。
11/7(木),8(金)の午後を使って2年系統・分野別説明会を実施しました。1日2コマ2日で4コマ、計111講座開講しました。それぞれの分野の専門の方に来ていただいて、その分野の魅力や将来の展望、また今やっておくといいこと、などをお話ししていただきました。ある程度方向性の定まっている生徒からまだまだこれからの生徒までいろいろですが、今回の説明会を参考に自分の進路について考えを深めてほしいと思います...
いよいよ出航です😢 ありがとう沖縄!!!
那覇空港着!! お世話になった看護師さんともここでお別れです😢 色々とありがとうございました!!
突然の雨☂️
A&Wのルートビア🥤
お土産選び♪
本ソーキそば@ゆうなんぎい
国際通り到着!!
映えスポットがいっぱい✨
アメリカンヴィレッジで奇跡の再会...!!
ホテルを出発! いざアメリカンヴィレッジへ🇺🇸
最後はマリンピック表彰式! 1組優勝おめでとう🎉
夕食後は有志のレクリエーション!! どのグループも盛り上げてくれました✨
たくさん遊んだ後は夕食!! お腹ぺこぺこです(>_
みんなでダイブ!!!
文化体験グループのシーサー絵付け体験🎨
相撲対決!?
午後はホテルのビーチでマリン体験🐬
マリンピックの後はランチ会場へ! 沖縄そば御膳を食べました🥢
【ビーチ綱引き】
【ビーチ玉入れ】
まもなくマリンピック開始⛱️
SESOKO BEACH 到着✨
大切な思ひ出
お世話になりました!!!
古宇利島のおかんとのお別れ😭
離村式始まりました!
沖縄のアイスといえば...!!
沖編県産アグー豚の和風おろしポン酢ハンバーグ@ガジュマルロック
民家の方とOceanTowerへ行ってきました!
ハートロックの浜辺にて
嵐が出演したJALのCMの舞台にもなったハートロック! 2つの岩が重なると...🤍
あつい...😳
本日は快晴✨ それぞれのグループで民泊体験です🏠
民家の皆さんよろしくお願いします✨
入村式では地元の方が琉球舞踊を披露してくださいました🪭
ランチを食べた後は、お世話になる民家の方々がいる古宇利島へ🚌 直前まで降っていた雨も奇跡的にあがりました✨
ウミカジテラス到着!ここでお昼を食べて散策します😆
沖縄到着!! 湿度はかなり高めですが雨はやんでいます☁️ これからウミカジテラスへバス移動です!
無事飛び立ちました✈️
予定通りみんな集合! 校長先生もお見送り来てくださいました!!
今年度、2年生が中心となり頑張っています! 舞台での演劇、動画、ダンス∟(^ω^)」等、どれも楽しそうです。 夏休みから前日の遅くまで、または早朝から朝練をしています!舞台に立つ人、それを支えてくれる裏方さんも汗を流しながら作業をしていました。僕たちもがんばっていますよー! もちろん担任の先生方の熱意もすごいです。演技指導にも熱が入ります。観ていただく方はもちろん、パフォーマンスをしている生徒の皆...
本日より2学期がスタートです! 校長先生や、生徒指導Gからのお話があり、陸上部が表彰されました👏 まだまだ暑い日が続きますが、しっかりと水分補給をし適度に休憩しながら、部活動や文化祭の準備を頑張りましょう!
7/16(火)に2年キャンパス見学会を実施しました。午前と午後に2校訪問するコースと午前に1校、午後は会場で学校説明を聞くコースの2パターンで、合計6コースに分かれて行きました。高校とは違い、広い敷地にたくさんの建物があることに圧倒され、大学の魅力を感じ取ってくれたことと思います。学校説明や模擬講義を体験し、昼食は学食も利用させていただきました。卒業後の進路決定に向けて、様々な道があること、また、...
7/3(水)期末考査最終日に、2年生大学短大進学希望者向けに進学講演会を実施しました。講師の先生をお招きして、進路決定に向けた考え方や、やらなければならないことなどについて講演していただきました。あと1年と少しで入試が始まっていきます。その時になって慌てても遅いです。将来の就職に向けて、今のすべての授業を大切にしながら、オープンキャンパスなどでしっかり情報を集めて、自分の進路を考えていきましょう!...
5/18(土)2年生の保護者説明会を実施しました。約80名と多くの保護者の方に参加していただきました。はじめに進路指導部から、20期生の進路状況、高校生を取り巻く進路の状況、2年生の過ごし方、高等教育の修学支援新制度などについてお話しさせていただき、その後学年から修学旅行について説明させていただきました。質疑応答も含めて約90分間の説明会となりました。学校活動の中心となる2年生です。様々なことにチ...
快晴で気温も暖かく絶好の遠足日和! メリケンパークに旧居留地、南京町など神戸の魅力を堪能しました♪
各クラスで自己紹介で始まり、遠足の班決めなど楽しそうにやっていましたた。 あるクラスでは、副担任の先生も入っていました。ある先生の自己紹介では、サウナが趣味とか。 2年生男子もサウナにハマっているとかで、クラス全員でサウナに一緒に行きましょう!とお誘いしていました。 どんどんとみんなに声をかけあっていて楽しそうなクラス開きでした。
1/22(月)7限目に1年進路別説明会を行いました。1年生では職業について学習し、自分の興味・関心や適性について、職業選びの観点から考えてきました。まもなく2年生になるにあたり、次は「その職業に就くためには、どのような進路を選べばよいか」、を考えるため説明会を実施し、「大学・短大」「看護・医療」「専門学校」「就職・公務員」の4つの講座を開講しました。それぞれ、その進路の特徴や他の進路との違い、これ...
10/23(月)の6,7限目に職業人ガイダンスを実施しました。企業や大学、専門学校からその分野の専門の方をお招きして、業種7講座・職種18講座からそれぞれ1つずつ興味・関心のある講座を受講しました。自分自身を知るところから進路決定はスタートしますが、いろいろな情報を少しでも多く手に入れることも重要です。これをきっかけにいろいろなことに関心を持って、視野を広げてほしいと思います。
10/14(土)1年保護者説明会を実施しました。約50名の保護者の方が来校されました。ファイナンシャルプランナーの講師の方をお招きし、進学にかかるマネープランについて講演いただきました。卒業後の進学について、必要経費や奨学金などみなさん熱心に耳を傾けていらっしゃいました。大きなお金が必要になります。今から計画的に準備を進めてください。
5月13日(土)PTA総会に先立って、1年保護者説明会を行いました。前半は教務部から教育課程について、後半は進路指導部から卒業生の進路状況と3年間の進路指導について、説明をしました。まだ入学して1か月半ですが、さっそく卒業後を見据えて高校生活が動き出します。
すべての研修が終了し、無事に学校まで到着しました。 厳しい研修を乗り越え、出発前とは見違えるほどに成長した22期生。 来週から本格的に始まる学校生活の中で、その成長を見せてくれることを期待します! 宿泊研修お疲れさまでした、22期生。
宿泊研修の一番最後の研修は再度、生徒指導部より「いじめ」と「携帯電話安全教室」の内容になります。 「いじめ問題」では、いじめとは何なのか、なぜ起きるのか、何がいじめに繋がるのかを学びました。 「携帯電話安全教室」は外部講師をお呼びして、ネットやSNSの知っておくべきことや危険性をお教えいただいています。 現在も講義中です。
おはようございます。 本日が宿泊研修最終日です。 今日も昨日同様、体操と散策からスタート! 昨日のスポーツ研修で学んだ翠翔体操で身体を目覚めさせ、琵琶湖の綺麗な景色を眺めながらの散策はやはりとても爽快です。 そして、最後の朝食はパンや目玉焼き。 野菜やハムをパンで挟めば、即席サンドイッチができるメニューです。 (生徒でサンドイッチにしている人はいませんでしたが...。)
2日目の宿泊研修も研修という名のレクリエーションで終わりを告げます。 入学して3日目からの宿泊研修でしたので、自己紹介から始めるクラスもあり、活発的に動いているクラスもありました。 明日でいよいよ宿泊研修は最終日を迎えます。 3日目も最後の研修が残っていますが、大阪に帰る頃には入学前より成長した22期生の姿が見られることでしょう!
国語・数学・英語の研修が終わり、最後は校長講話となります。 改めて人の話の聞き方や3つの大切な約束ごとなど、22期生にに心を尽くして、お話しくださいました。 午前の研修はこれで以上となり、昼食です。 毎回、食事の挨拶を募っていますが、今日はたくさんの立候補者がおり、挑戦していく22期生の姿に成長を感じます! お腹も満たされたところで、午後はスポーツ研修です! 近くの体育館をお借りして、翠翔体操...
2日目の最初の研修内容は各教科からのお話です。 国語・数学・英語の順で実施されています。 国語は、姿勢や言葉の大切さなどを説明いただき、そして来週から始まる教養テストの練習を実施。 無事に皆、合格点を取れました!! 数学では、勉強法や授業の注意点、そして数学の面白さが伝えられました。 数学とは話が離れましたが、綺麗な教室を心がける大切さもお話しされています。 最後は英語です。 英語も勉...
おはようございます。宿泊研修2日目です。 今日はお天気も良く、朝の体操や散策はとても気持ち良いものとなりました。 気持ち良く体を動かした後は朝食です。 朝はパン派という人も大満足なご飯でした!
楽しく美味しい夕食後は、本日最後の研修です。 教務部から八尾翠翔のコースやカリキュラムなど詳しく説明中! 集中力が切れることもなく頑張っています。 研修初日のブログは、これで終了! 明日も随時更新予定です。
生徒指導部の研修を終え休憩を挟み、次は進路指導部の研修です。 皆、顔を上げ、しっかりと話を聞いています。 大事な箇所ではもちろん、メモも取れています! 2つ目の研修が終われば、お風呂に入って夕食です。 食事の挨拶は立候補してくれた生徒がしてくれました! 美味しい夕御飯に皆、大満足です。
さて!いよいよ研修です。 まずは開講式。 学年代表からお世話になるホテルへのご挨拶の後に教頭先生及び学年主任から研修を受ける心構えが伝えられました。 そして現在、研修中です。 生徒指導部から新制服のルールや着こなし、挨拶の大切さなど説明中です!