2023年12月11日アーカイブ

12/9(土)・10(日)、全日本ロボット相撲2023が東京・両国国技館で開催されました。4年ぶりに海外選手(20か国)も出場し盛大な国際大会となり、本校は高校生大会での成績が認められ初めて参加しました。自立型2台のうち1台はルーマニアのマシンに勝ち、決勝トーナメントに進出できましたが壁は厚くベスト32で大会を終えました。今大会では淀川工業会をはじめ多くの方々からご支援を賜り、本当にありがとうございました。今回の経験を糧に今後とも「ものづくりの淀工」として努力したいと思います。今後ともご声援のほど宜しくお願いいたします。

ロボット研究部 全国大会出場決定!

 12月3日(日)、兵庫県立尼崎工業高等学校にて第24回マイコンカーラリー近畿地区大会が開催されました。  Basic Classでは1年生部員が淀工初の優勝を果たし、Advanced Classでは3年生がベスト8となり、両名がジャパンマイコンカーラリー2024全国大会に出場することになりました。ロボット研究部としては13回目の全国大会です。大会は12月27日、28日に長野県松本市で開催されます。今後はソフト・ハードの精度を向上させ、完走できるように頑張ります。

【アマチュア無線部】オール大阪コンテストに参加しました

 「大阪」の名前が付いたコンテストですが、府外からも多くの無線局が参加します。  今回、本校からは初参加の一年生を含めた複数名が参加しました。交信は成立し、良い経験になりました。  電波に関して学ぶ際、「電波は目に見えないので分かりにくい」と思うことがあります。自らが送信機のマイクを手に取って操作をすることで、電波の性質が手に取るように理解できればいいなと思います。そのために本校アマチュア無線部は活動しています。