手島校長2



 こちらは2020(令和2)年度に掲載した「校長だより」になります。




※手島校長だより(令和元年度分)は→(こちら)



令和3年3月31日   校長だより 令和2年度 第55号

創立80周年に向けて


 いよいよ今年度の最終日です。私事ですが、本日をもって吹田高校を離任することとなりました。平成21年度より、社会科教諭、 首席、教頭、そして最後2年間は校長を務めさせていただきました。生徒、保護者の皆さま、 また吹田高校に関わっていただきました全ての皆さまに改めて御礼申し上げます。お世話になり、誠に有難うございました。
 在任中は、学校経営推進費事業(平成25〜27年度)、子ども未来専門コース開設(平成23〜令和元年度)、 進学クラス設立(平成25年度〜)などの取組みに関わってきました。そして、今年度はコロナ禍で、多くの授業や行事の変更がありましたが、 そのような中でも皆さまのご協力のもと70周年の記念事業を行えたことは、喜ばしいことでした。
 吹田高校は、これまでの教育活動を継承しつつ、時代の要請に応えられるために、 新しい取組みを新校長のもと教職員一丸となって進めて参りたいと存じます。皆さまには引き続き、 本校の教育活動にご理解とご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。



令和3年3月25日   校長だより 令和2年度 第54号

今年度の結びに当たって


 今年度も残すところあと数日となりました。今年度は新型コロナウイルスの影響で6月からのスタート。その後も感染はなかなか終息せず、 授業や学校行事に大きな影を落としました。修学旅行は中止となりましたが、体育祭は学年別に実施し、文化祭は文化部のオンライン発表会に切り替え、 課題の配付や提出などもオンラインを使い、70周年記念式典は放送を使ってHR教室で行うなど、できうる限りの対応を取りました。 感染症対策に関する校内での新たなルールやクラブ活動の制限などもあり、生徒の皆さんは随分と窮屈な思いをしたことと思います。 保護者の皆様におかれましても、本校の対応にご理解をご協力を賜りましたことに改めて御礼を申し上げます。誠に有難うございました。
 来年度以降も、しばらくはウイズコロナの態勢が続くことが予想されます。今年度の経験を踏まえて、どのような状況になろうとも、 生徒の皆さんの学びをとめず、進路実現につながるサポートを教職員一丸となって進めて参ります。 本校の教育活動への温かいご理解とご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。


咲き始めたソメイヨシノ

枝垂れ桜は少し先です


令和3年3月18日   校長だより 令和2年度 第53号

合格発表を行ないました


 本日、10時に合格発表を行ないました。昨年と同じように、密を避けるために掲示板の間隔を充分にあけるようにしました。 掲示板を覆っていた布が外された瞬間、これまでの緊張が解け、例年通りの歓声があちこちで上がっていました。
 合格者の皆さんは、春休み中に高校生活スタートの準備をしてください。4月8日の入学式に、 新しい制服に身を包んで希望に満ちて登校される日をお待ちしています。


5枚の掲示板に分けて発表しました

この暖かさで蕾もふくらみました


令和3年3月3日   校長だより 令和2年度 第52号

入学志願者の願書受付始まる


 本日から入学志願者の願書受付が始まりました。新型コロナウイルスの感染拡大を防止するため、密を避ける等の万全の対策を取っていますので、 どうぞ安心して出願にお越しください。学力検査は10(水)です。8時30分が集合時間になっていますが、慣れない場所に来ることを考えて、 早めに自宅を出られることをお勧めします。本番まで、丁度あと1週間。当日に実力が発揮できますように、体調に気を付けて過ごしてください。 受験生の皆さんの健闘をお祈りしています。
 また、来週の学力検査の後は、採点等選抜作業がありますので、次回の校長だよりは合格発表の18日になります。



令和3年2月25日   校長だより 令和2年度 第51号

第69回卒業式を挙行しました


 本日、69期生が本校を巣立ちました。高校生活最後の年に、学校生活全般で多くの制約がかけられるという今まで考えもしなかった事態となりましたが、 皆さんは、進路決定に向けて良く努力をしてくれたと思います。これからは、正解のない課題に直面し、周りの人と協力して解決の糸口を探っていく必要に迫られます。 与えられた課題に受け身で対応するだけでなく、常に探究心をもって能動的にこれからの人生を歩んでほしいと思います。各方面での活躍を祈念しています。
 保護者の皆様におかれましては、お子様の晴れ舞台の場にご参列いただけない状況になり、誠に申し訳なく存じます。 感染拡大防止の観点からこのような決断を致しました。これまで3年間、本校の教育活動に対して、ご理解とご協力を賜り有難うございました。 また、69期生の教育活動に関わっていただいた全ての皆様に御礼申し上げます。誠に有難うございました。



令和3年2月15日   校長だより 令和2年度 第50号

吹高あれこれC


 今週も「吹高あれこれ」シリーズです。今日は、長きにわたり営業していただいた食堂の紹介です。 近藤さんは昭和54年から今年まで約40年間も吹高生の学校生活を支えていただきました。今週から1・2年生の学年末考査が始まりますので、 今年度の営業は終わりとなり、これを機に引退されます。
 生徒数の減少もあり、かってのような賑わいがなくなってきて淋しいと言われていました。最近はパックに詰めた「お弁当」がメニューの中心となり、 長い年月の間には高校生の好みも変化がみられるとのことです。近年の一番人気は唐揚げで、こちらはベストセラーだったそうです。
 卒業生の方も、思い出は数多くあることでしょう。大変お世話になりました。誠に有難うございました。 尚、4月からは別の方に営業をしていただく予定です。最後に生徒の皆さんへ、メッセージをいただきました。

生徒の皆さまへ
長きにわたり、本当に有難うございました。皆さんの「おいしかったよぉ」って笑顔で言ってくれた事が幸せでした。忘れられません。
これから大変な事も色々あると思いますが、ステキな人生、ステキな大人になってください!
祈っています。ありがとう!! おじちゃん・おばちゃんより


令和3年2月8日    校長だより 令和2年度 第49号

吹高あれこれB


 昨年度も企画しました、「吹高あれこれ」シリーズ。今回は第3弾で、中央館3Fの「くわいホール」の紹介です。 長きにわたり使用されてきた視聴覚教室を、10年前の創立60周年記念事業で改装していただきました。 その時、新しく生まれ変わったことを記念して愛称を募集しました。いくつかの案が出ましたが、吹田の伝統野菜である慈姑(くわい)の名前が付けられ、 現在に至っています。
 くわいは、お正月料理以外ではほとんど見かけられなくなりましたが、古くは朝廷に献上されていたというもので、 ここ吹田の地では栽培量が多かったそうです。「芽」が出る、くわいは縁起の良い野菜です。
 このホールは現在、特別授業や講演会、会議、クラブ活動などの場として頻繁に利用されています。在校生には幸運をもたらし、 ここから巣立った卒業生の各方面でのさらなる活躍をも祈念しています。



令和3年2月1日    校長だより 令和2年度 第48号

2月になりました


 如月2月になりました。3年生は今日が授業最終日。2時間目に生物の授業を見学しました。各班が作成したポスターが掲示され、 相互に評価する時間がありました。3年間で実に多くの教科・科目についての内容に触れたと思います。これまでの学習は、学問の入口部分。 興味関心のある内容はこの後、自分でアプローチをしてください。それがまさに「探究」です。今後の長い人生も、常に探究心を持って歩んでください。
 まだまだ寒い日が続きますが、この寒い時期から黄色の可愛らしい花をつけ良い香りを放っているのが校門近くに咲く、蝋梅(ロウバイ)。 中国原産で、別名唐梅ともいうが、クスノキ目ロウバイ科なので、バラ科の梅とは別の樹木だそうです。因みに花言葉は「慈愛」です。
 現在、大阪府には緊急事態宣言が出されていますので、今月13日(土)開催予定の学校説明会は、当日の集合形式から後日の動画配信に変更します 。皆様にはご迷惑をおかけ致し、誠に申し訳ございません。個別でのご相談は随時受付しておりますので、学校までご連絡をお願い致します。 また、25日(木)の卒業証書授与式も、現下の状況を踏まえ感染拡大防止のため、卒業生と教職員のみにて挙行致します。事情をご賢察の上、 ご理解のほど宜しくお願い申し上げます。



令和3年1月27日    校長だより 令和2年度 第47号

大阪府高等学校書道展開催中


 大阪府に「緊急事態宣言」が出されて2週間が経ちます。本校でも臨時休校がありましたが、今週から教育活動が再開しています。 1クラス40人の通常授業をしていますので、最大限の感染症対策をとり、クラブ活動も平日は1時間程度というような、様々な制約を受けています。 特に、3学期が短い3年生にとってはラスト1週間の授業になっています。文字通り、吹高生活総仕上げのこの期間を、一日一日大事に過ごしてください。
 さて、現在渡り廊下には書道の作品が展示されています。折しも、31日(日)までは天王寺公園内の大阪市立美術館にて 「第71回大阪府高等学校書道展」が開かれています。本校生徒の作品も多数展示されていますので、是非ご覧ください。



令和3年1月12日    校長だより 令和2年度 第46号

修学旅行の中止を決定しました


 先週7日、首都圏1都3県に「緊急事態宣言」が出され、それに伴い、観光支援事業である「Go toトラベル」の一時停止が全国的に延長されました。 本校の修学旅行は本事業を適用し、感染防止対策を徹底して実施する計画を立てていましたが、この発表を受けて8日に中止を決定しました。
 また、大阪にも緊急事態宣言が出される準備があるなど依然として収束の見通しが立たず、レッドステージのままで推移しています。 大阪府教育庁からも泊を伴う教育活動の中止または延期という通知が8日晩に来ました。
 一生に一度の高校での修学旅行を楽しみにしていた生徒の皆さんの想い。臨時休校になれば行けなくなると思って、 一生懸命に感染症防止対策をしていた姿。準備に奔走してくださっていた旅行社やホテルの方のご尽力などなど、 多くの人の想いに馳せると非常に辛いものがありますが、やはり、何といっても「安全・安心」に勝るものはありません。 どうかご理解の程、宜しくお願い致します。



令和3年1月6日    校長だより 令和2年度 第45号

新年を迎えて


 令和3年が始まりました。「明けましておめでとうございます」という新年の挨拶が明るく交わされる例年とは違って、 何やら重苦しい空気を感じます。それもそのはずで、首都圏に緊急事態宣言が発令されるというニュースが流れ、大阪も予断を許さない中、 吹田高校のこの先の教育活動に、どの程度制限がかかるのかが大変気になります。
 今日の3学期始業式も放送にて実施しました。いうまでもなく3学期は学年のまとめの時期です。進級・卒業に向けて今、 やるべきことを全力で取り組んでください。
 始業式が放送であったため、冬休み中のクラブ活動や各種資格試験の表彰が、皆さんの前ではできませんでした。コロナ禍にあって、 通常の活動ができなかった状況だったでしょうが、良く努力したと思います。努力は、すぐに結果として表れなくても自分の自信になるので、 そういう意味では決して裏切りません。引き続き、自分の信じる道で精進をしてください。
 今は社会的にこのような状況ですが、吹田高校もこの時代に対応した教育活動を進めて参ります。引き続き、 皆様のご支援を賜りますようよろしくお願い致します。



令和2年12月26日   校長だより 令和2年度 第44号

2学期の締めくくりです


 本日、2学期の終業式を迎えました。依然として感染状況が収まらない状況ですので放送にての実施です。例年より長く、 様々なことがあった今学期を簡単に振り返ってみます。
 8月: お盆明けすぐのスタートで、教室はとても暑かった。教育実習(3週間)スタートする。
 9月: 例年通りの文化祭が出来ずに、ホームページでの文化部オンライン発表になる。
10月: 70周年記念式典を放送にて実施、記念誌を全員配付する。2年生の修学旅行は延期になる。3年生の就職解禁は1か月遅れる。
11月: 学年別の体育祭を実施する。種目は少なく、応援披露はなかったがリレーなどの競技で盛り上がりをみせる。
12月: 期末考査が順延し、通知表が渡せないまま終業式を迎える。
 これから、我慢の年末年始を迎えます。一日でも早く、本来の教育活動ができる日が来ることを願って今学期の締めくくりとします。来学期もよろしくお願い致します。

クリスマスの朝のキャンパス


令和2年12月16日    校長だより 令和2年度 第43号

進路分野別説明会を実施しました


 期末考査2日目の考査終了後に2年生対象の進路分野別説明会を実施しました。大学から8校、専門学校から16校の担当の方にお越しいただき、 各教室に分かれて希望する分野の説明を聞きました。
 この説明会は、個々の進路への意識を深めていき、進路実現にむけてのモチベーションを高めることを目的としました。 各教室では、入学後にその学校では具体的にどのような学習・実習があるのか。そして卒業後はどのような就職先、活躍のステージがあるのか、 また、学費などの話もされていたようです。2年生の3学期は、3年生の0学期と位置づけられます。 いわゆるホップ、ステップ、ジャンプのジャンプの時期が近づいてきました。引き続き、 自分のペースで希望する進路実現のため準備を進めてください。



令和2年12月11日    校長だより 令和2年度 第42号

レッドステージに移行しました


 臨時休校の影響で考査期間が順延し、来週14日から19日までとなりました。8月中旬から始まり、例年より長かった2学期もいよいよ締めくくりです。 実力が出せるよう健康管理をして、考査に臨んでください。
 さて、感染拡大が続き大阪モデルのレッドステージに入りました。分散登校や短縮授業ではなく、通常形態での教育活動を継続していますが、 出席者の安全を考慮して、明日12日の1学年保護者対象進路説明会と26日の学校説明会は中止させていただきます。 両方とも、代替措置として動画を作成してホームページにて閲覧できるようにいたします。予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力を宜しくお願い致します。



令和2年12月1日    校長だより 令和2年度 第41号

いよいよ師走です


 12月に入りました。今月は9日から15日までが2学期期末考査、その後は午前中授業の期間があり、終業式は26日です。 なかなか感染の終息が見られない中、2学期は学校行事の変更を余儀なくされました。既にお知らせしている通り、 文化祭が文化部のオンライン発表会に、体育祭は学年別に実施しました。全てが初めての試みで様々な課題が見えてきました。 引き続き、感染対策を取った上で、教育活動を進めて参ります。写真は昨日の様子です。紅葉のシーズンも終盤ですが、 校内ではまだしばらく楽しめます。


本館横のハナミズキとイチョウ

中庭のドウダンツツジ


令和2年11月24日   校長だより 令和2年度 第40号

2年生保護者説明会を行ないました


 先週の土曜日、2年生保護者対象の説明会を食堂にて行いました。前半は進路に関すること、後半は修学旅行についてという内容です。 感染拡大の影響を受けて、当日の様子は動画で撮影し、後日閲覧していただくというご案内をしたこともあり、30名程度の参加となりました。
 前半の進路に関する説明では、今春卒業生の進路状況、最近の入試の動向、資金計画、今後の進路指導などの話がありました。 説明の中にも、「2年生の3学期は、3年生の0学期です」という話がありました。進路決定に向けては、是非早めにスタートダッシュを切ってください。
 後半の修学旅行については、私からの話の後、学年主任、さらに添乗いただく旅行業者からの詳しいご説明もありました。 現時点での計画案の概要(行程、内容、交通機関、宿泊場所等)、感染症対策の内容、Go toトラベル利用について、中止になった場合の取消料、 生徒の皆さんにお願いしたいことなど多岐にわたりました。
 当日の様子は、限定公開として保護者の方に閲覧していただけるようにしています。 生徒の皆さんにお渡しした書類のQRコードを読み込んでいただくか、書類に記載している「キーワード」をHPで入力していただくことで 閲覧することができます。ご質問等がございましたら学校までご連絡をいただけますよう宜しくお願い致します。



令和2年11月19日    校長だより 令和2年度 第39号

学年別体育祭を行ないました


 昨日午後、夏のような日差しのもと1年生の体育祭を行ないました。今年度は新型コロナウィルスの影響を受けて、学年ごとの実施とし、 種目も限定して開催しています。
 1学年のみということで、盛り上がりに欠けるのではないかと心配していましたが、いざ始まると、勝負にこだわり懸命に競技に参加する姿。 仲間の活躍を応援する姿などに触れ、胸をなでおろしました。できる限りの感染症対策を取って、本日以降も実施してまいります。 感染状況の推移が読めない中で、今年度は保護者の方の来校をご遠慮いただくことにさせていただきました。どうかご理解の程宜しくお願い致します。


恒例の大縄跳び 今年は20人です

玉入れ コツがあったようで・・・

クラス対抗リレー 男子は200mです

閉会式 間隔を空けています


令和2年11月10日    校長だより 令和2年度 第38号

吹高見学会を開催しました


 先週の土曜日に吹高見学会を開きました。今年は新型コロナウィルスの影響があり、中学生のみの参加とし、またクラブ体験は取りやめにして、 体育館にて学校紹介のみを行いました。例年、この見学会は生徒が司会進行をつとめ、生徒目線から本校の特色を紹介しています。今年も、 後期生徒会執行部のメンバーの挨拶から始まり、行事の説明、部活動の紹介、部活動生徒へのインタビュー、進学クラス・就職生徒へのインタビュー、 校内施設の紹介と続きました。教員による「吹高の魅力」の話を交えて約1時間15分の説明が和やかなうちに進みました。
 次の学校説明会は12月26日(土)と2月13日(土)を予定しています。申し込み方法など詳細につきましては、 改めてHPにてご案内いたします。


間隔を取った着席

部活動生徒へのインタビュー

教員による説明

大活躍の執行部メンバー


令和2年11月4日   校長だより 令和2年度 第37号

軽音楽部がグランプリ大会へ、運動部も大健闘


 文化の秋、スポーツの秋ということで、各クラブから嬉しい便りが届きましたので、一部ですが紹介します。まず、軽音楽部が、 第41回「We are Sneaker Ages」グランプリ大会への出場を決めました。これは、軽音楽部系クラブのコンテストで、 今年度は動画による予選会が行なわれ、先週金曜日に結果発表がありました。高校野球に例えるなら、 甲子園出場を目指す近畿大会クラスに当たる大会です。今年度は57校の出場があった中、18校がグランプリ大会の出場権を得ましたが、本校はなんと5位タイの点数での通過です。 グランプリは12月29日(火)に松下IMPホールにて行われます。
 また、ソフトテニス部は、寝屋川公園で行われた大阪総体団体戦でベスト16入りを果たしました。 この大会のベスト16は本校にとって4年ぶりです。ホームページの「部活動ブログ」もご覧ください。
 一方、男子バスケットボール部は、第73回大阪高等学校選手権大会にて、目標にしていた大阪ベスト32入りを果たしました。「対話のしやすい環境づくりの下で、顧問と選手、あるいは選手同士で何度も対話を重ね、選手自身が主体的に考え、自己実現を図っていった成果がベスト32という結果として現れた」と顧問からコメントをいただきました。 これら以外の部活動においても日頃の鍛錬の成果が公式戦やコンテストで発揮されることを祈っています。


グランプリ大会出場を決めた軽音楽部のメンバー


令和2年10月26日   校長だより 令和2年度 第36号

多数の書道作品が入賞しました


 今年度も本校生徒の書道作品が多数表彰されましたので、現在渡り廊下に展示しています。只今展示しているのは、第63回全国硬筆作品展のもので、 本校からは吹田市長賞1点、吹田市議会議長賞が2点、日本書写教育研究会賞が9点、特選が19点選ばれました。 これを自信に益々精進されることを期待しています。


吹田市長賞    3年 新谷 はるか さん
吹田市議会議長賞 3年 丸橋 怜奈 さん
同     2年 今村 美月 さん



令和2年10月22日   校長だより 令和2年度 第35号

記念式典を行いました


 1年半という長きにわたって準備してきた70周年記念事業の最後を飾る式典を、本日行いました。先々週にお知らせしたように、 事前に用意した映像や写真をモニターに写し、校歌を放送で流すなどして生徒は各教室にて参加しました。鳳志会、 PTAの皆様にはこの日を迎えるまで、多大なるご支援をいただきました。この場を借りまして、御礼申し上げます。 本当に有難うございました。以下、校長の式辞です。

 本日、ここに大阪府立吹田高等学校創立70周年記念式典が挙行できますことを、心から喜ばしく思います。本来ですと今日は、 全校生徒が体育館に集い、同窓会である鳳志会代表の方、またPTA代表の方などをお招きし、全校を挙げて70周年をお祝いするところでしたが、 現在の感染拡大の状況を考えて、この動画を事前に作成し、各教室で皆さんに見てもらうことにしました。

 本校は1950年(昭和25年)に、「地元吹田に府立高校を」という熱い想いを受けて設立されました。それから、 今日まで2万4千人を超える卒業生を送り出してきました。これまで長きにわたり、 本校の教育活動に様々なご支援を賜りました各方面の皆様方に心より厚く御礼申し上げます。

 さて在校生の皆さん、本日はこの後、70周年の記念誌を配布しますが、吹田高校の過去に少し思いを馳せてください。 70年前というと、戦後間もない時代で、吹田市内に府立の高校がない状況でした。そのような状況下に創立された本校は、 すべての生徒に寄り添い、一人ひとりの進路と人権を保障し、地域に愛される学校をめざして様々な教育活動を展開してきました。

 また、近年は「人間力」を育むため、これまでの教育実践を継承しつつ、進学クラスの開設や学校行事・部活動の活性化、 広報活動の強化など多様な取組みを進めてきました。皆さんが毎日登下校時に通る校門の看板にも「人間力」と書かれてあります。 この「人間力」とはどのような力を指すのでしょうか。
 皆さんの持つ生徒手帳には、人間力の3つの柱として次のように書かれてあります。
 @自己を理解し、他者を認め、社会の中で望ましい人間関係を構築する力
 A確かな知識や技能をもとにして自ら考え、判断・表現し主体的に学び続ける力
 B心身ともに健康であり続ける力
 これは「知・徳・体」という教育の求める基本原理であり、「生きる力」という言葉で説明されることもあります。 変化の激しいこれからの社会を生きるためには、これらの力をバランスよく育むことによって人間力を向上させる必要があります。

 では、どうすれば人間力を向上することができるのでしょうか。実は簡単な事なのです。それは、毎日の学校生活を懸命に過ごせばよいのです。 規則正しい生活を送り、学校では授業を真剣に受けて、学力をつけ、部活動や学校行事にも全力で取り組んでください。 そうすれば知らず知らずに自然とバランスの取れた人間力は身につきます。これまで多くの卒業生が、自分の進路を決定させ、 卒業していくときに「吹田高校に入って良かった。自分のやりたいことが見えた」と異口同音で話してくれます。これは、 毎日の学校生活を懸命に送ることによってバランスの取れた生きる力、つまり人間力を身につけた証拠だと確信しています。
 どうか皆さんも、この70年という伝統ある吹田高校の一員であるということに誇りと自覚を持ち、日々の学校生活を充実させてください。 しばらく続くウイズコロナの状況下では制約があるかも知れませんが、その中でも何ができるかという前向きな姿勢で物事を捉えてください。 その際、自分の興味あること、好きなことが土台になると思います。興味あること、 好きなことを追求するために進学・就職することは素晴らしいことだと思います。

 最後に、本校は、これまでの教育活動の成果を踏まえつつ、新しい学習指導要領に沿った教育課程の編成・実施など新しい時代に対応した取組みを通して、 次の10年に向けてさらにステップアップするよう教職員一丸となって邁進いたします。引き続き本校の教育活動へのご理解と厚いご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

 なお、在校生徒には「70周年記念誌」と「記念ファイル」を配布しました。



令和2年10月20日   校長だより 令和2年度 第34号

1年生が校外学習に出かけました


 先週の金曜日に1年生が枚方パークに行きました。今年度は新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、 多くの行事が変更を余儀なくされているなか、1年生が先頭を切って校外に出かけました。なお、3年生も11月下旬に校外学習を予定しています。 また、2年生の修学旅行は南九州のプランを見直し、1月中旬に信州でのスキー実習を計画しています。以下、1学年主任より簡単な報告です。

お天気に恵まれた「ひらかたパーク」での遠足。入学以来、初めての行事らしい行事。
   生徒たちの笑顔が印象に残る一日となりました。(1年学年主任 加藤 靖史)




令和2年10月15日   校長だより 令和2年度 第33号

就職出陣式を開きました


 いよいよ明日16日が学校斡旋就職の解禁日で、選考がスタートします。 これまでの期間に身に着けたものを遺憾なく発揮して是非とも採用内定通知を勝ち取ってほしいと思います。
 写真は、昨日放課後にくわいホールで行われた出陣式の模様です。これまでできることはやって来たという充実感の一方、 本番の日が近づいてきたことによる緊張感も感じられました。
 担任の先生から激励のメッセージがありました。私からも「三つの余裕」について話をしました。一つは心の余裕です。 これだけ準備をしたのだというものがあれば自然と気持ちに余裕が生まれているはずです。自信をもって臨んでください。 次に時間の余裕です。当日は、行き慣れない選考会場に出向きます。時間に十分な余裕をもって行動してください。 最後はお金の余裕です。予定していた交通機関が使えないといった事態もありえます。様々なことを考えて、 財布の中には多めに入れておくといざという時に助かります。吹高生の成功を祈っています。



令和2年10月6日    校長だより 令和2年度 第32号

もうすぐ70周年記念式典です


 いよいよ吹田高校にとって今年度の一大イベントである、節目の創立記念日が近づいてきました。当日の17日は土曜日になるので、 今年は22日(木)に記念式典を行います。但し、感染防止の観点から、体育館に集合することなく、 来賓の方をお招きすることもなく各教室に設置されたモニターに映像を写して、全校放送にて行います。
 先日は式典での挨拶映像を事前に校長室にて収録しました。また、当日配布の記念誌ももうすぐ出来上がってきます。 この10年の出来事を中心に、過去の貴重な写真、特別寄稿、クラブ紹介、鳳志会の活動など盛り沢山の内容になっています。 お楽しみにお待ちください。


カメラを前に語る私

70周年記念誌


令和2年10月1日    校長だより 令和2年度 第31号

就職模擬面接をしました


 10月に入り、二学期の中間考査が2日(金)から始まります。先日は、今月中旬から始まる就職試験に備えて、模擬面接を実施し、 私も面接官役をしました。面接では、入室・退室時の礼の所作、言葉遣いなど普段の学校生活とは異なる対応が求められるので繰り返しの練習が必要です。 誰しも初対面の人と話をするということで、緊張することでしょう。緊張して当たり前、十分に練習を積んで、話題をたくさん準備し、 心に余裕を持って試験に臨んでください。
 「自分を採用すれば会社はこんなに得をしますよ」というぐらいの元気良いアピールをして、採用内定を勝ち取ってほしいものです。 先行きが不透明な時代ですが、自分の適性が発揮できる職種・企業に巡り合えることを祈っています。



令和2年9月25日    校長だより 令和2年度 第30号

後期生徒会執行部の誕生です


 先週、後期生徒会の役員選挙が行われ、新しい執行部のメンバーが決まりました。そこで、先日昼休みの時間に校長室で話をしました。 この新メンバーにとっては11月7日の「吹高見学会」で進行役を務めるので、その日がデビュー戦になります。 在校生から見た「吹田高校の今」をお伝えできるように、これから準備をするとのことですので宜しくお願いします。
 本校の生徒会には、庶務・文化・体育・集会・保健・図書の6つの委員会があります。今年度は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、 例年通りの活動ができていないところもありますが、このような中何ができるのかを考えて、持続可能な活動を引き続きお願いします。
 以下、会長に就任した、2年生船木君の挨拶です。
 この度、後期生徒会会長になりました2年1組船木です。
 前期生徒会に負けないくらいの良い生徒会を築き、11月7日の「吹高見学会」を成功させたいです。宜しくお願い致します。



令和2年9月17日    校長だより 令和2年度 第29号

小さな秋を見つけました


 9月も中旬となり、さすがに朝晩は涼しくなりました。今年は例年より長い期間の2学期ですが、ようやく半ばです。 中間考査が近づいてきました。例年なら9月上旬は文化祭の季節ですが、今年度は文化系クラブによるオンライン発表会という形態になっています。 ホームページの特設ページから、日ごろの活動の様子などをご覧ください。
 さて、校長室横のハナミズキの実が色づき始めました。ハナミズキはミズキ科の落葉高木。 ワシントンにソメイヨシノを送った返礼として、明治時代に日本にやって来たと言われています。 桜のあとに開花する(厳密には、花に見えるのは「苞」という葉です。校長だよりNo,7号に写真あり)この木は、寒くなってくると紅葉し、 真っ赤な葉やつやつやした赤い実も美しいです。今から楽しみです。



令和2年9月7日    校長だより 令和2年度 第28号

教育実習生、奮闘中です


 先週の月曜日から本校に教育実習生が来ています。今年度は新型コロナウイルスの関係で、時期を変更して実施しています。 大学4回生の2人(いづれも65期生)が国語と保健体育の教員になることをめざして3週間という限られた期間ですが、 大学で学んだことを実践中です。将来の大阪の教員にエールをお願いします。以下、自己紹介をしてもらいました。
国語:地頭さん
 初めまして。佛教大学から教育実習でお世話になっています、地頭 寿美玲です。吹田高校には4年前まで通っていました。 65期生です。趣味は、映画鑑賞で洋画をよくみます。中でもアクション映画が好きです。実習中は、 良い教師になれるよう授業づくりや生徒とのコミュニケーションなど沢山のことに取り組みたいと考えています。 3週間という短い時間にはなりますが、一生懸命頑張ります。宜しくお願いします。
保健体育:菊崎さん
 初めまして。大阪大谷大学から教育実習に来させていただきました、菊崎 涼太です。吹田高校65期の卒業生で、 クラブ活動では硬式野球部に所属していました。当時の思い出は、夏の甲子園予選でベスト8になったことです。 この実習では、たくさんの先生から、良いことを吸収し、今後に活かしていきたいです。また、生徒とたくさんコミュニケーションをとり、 良い3週間にしたいと思っています。一生懸命頑張りますので、宜しくお願いします。


令和2年8月31日    校長だより 令和2年度 第27号

学校説明会に出席しました


 一昨日の土曜日に東淀川区PTA協議会主催で行われた高等学校等説明会に出席しました。当日は近隣の高等学校が参加し、 吹田高校もブースにて個別質問にお答えしました。新型コロナウイルスの感染拡大の対策のため、マスク着用は勿論のこと、 ビニールカーテンも付けて対応しました。
 中学生やその保護者からは、クラブ活動の様子、進路実績、文化祭の開催予定、進学クラスについて、学校説明会の申し込み方法などの質問がありました。 今年度はどの学校も、今までのような行事が出来ず、説明会の形態も変更を余儀なくされています。 11月7日に実施予定の本校の見学会も今までのような体育館に集合することは避け、動画による学校紹介、 その後校内とクラブの見学という内容を検討しています。申し込み方法等詳細はHPにてご案内します。宜しくお願いします。



令和2年8月25日    校長だより 令和2年度 第26号

70周年記念事業について


 1950年(昭和25)に創立した本校は、今年70周年を迎えるということは、この校長だよりにて何度かお伝えしてきました。 体育祭や文化祭が例年通り行われておれば、開会式など全体の場やクラスの出し物等に70周年に関連する内容を盛り込んでもらおうとも思っていましたが、 コロナの関係でそうもいかず、非常に残念な気持ちです。
 先週の土曜日には、第5回実行委員会を行い、進捗状況を確認しました。大変暑い中でしたが、いつも通り、鳳志会、PTA、教職員の代表が集まりました。 以下は、その概略です。

記 念 誌多くの方に寄稿いただき、最終校正の段階まで来ました。9月から印刷開始して10月上旬に納品予定です。在校生には、式典の日に配付します。
記念事業全普通教室に55インチのモニターを設置していただき、既に授業等で有効利用中です。
記念のクリアホルダーを作成して、在校生に配付します。
記念式典当初は体育館での実施を考えていましたが、10月22日の6時間目にHR教室にて放送を通じて行います。一般公開はできませんので、 当日の模様はHPにてご報告します。

 引き続き、皆様のご協力を宜しくお願い致します。



令和2年8月19日    校長だより 令和2年度 第25号

2学期のスタートにあたって


 短い夏休みが終わり、昨日から2・3年生が一足先に、本日からは全学年が揃って登校しています。4月5月の休校期間があったとはいえ、 この時期の学校再開は精神的にも辛いものがあります。特に今年も猛暑に見舞われ、エアコンの設定温度を下げても教室によっては十分に効いていないようで、 集中しにくい環境かも知れません。
 ただ、昨日も放課後はグランド、体育館など校内の各所で多くのクラブが活動していました。危険ともいえる強い日差しと暑さの中なので、 給水や休憩などに十分に気を付けているでしょうが、底知れぬ若者のパワーを感じました。
 今学期は、6月に開催できなかった体育祭を例年とは形態をかえて実施する予定です。また、それ以外の行事も実施時期や内容の点で、 例年とは大きく異なっています。このような環境下ですが、今自分がすべきことを考え、一歩一歩着実に行ってください。その際、 今朝の全校放送でも話しましたが、本校でクラスターを起こさないために、引き続き全員が強い自覚を持ってこれまで通りの感染症対策を取ってください。
 3年生は、いよいよ進路決定の大事な時期を迎えます。これまで実施してきた準備に自信を持って、 面接や筆記試験などの当日は強い気持ちで臨んでください。初志貫徹で皆さんの希望する進路が実現できることを祈って応援しています。


昼下がりの中庭(8月18日)

ピンクのハイビスカス


令和2年8月7日    校長だより 令和2年度 第24号

ようやく、明日から夏休み


 変則的な1学期でしたが、ようやく今日で一区切り。明日から短い夏休みです。
 現在の感染拡大の様子を考えれば、これまでのように外で自由には過ごせませんが、自宅を中心に自分の好きな事をする時間に充てて、 リフレッシュして欲しいと思います。
 校門入った所にある掲示板には、これまでも皆さんへのメッセージが書かれてありました。今朝は写真のように切り替えられました。 また、園芸部の畑にはスイカが大きくなっていました。今日は立秋なので、暦の上では今日から秋です。とはいえ、暑さはまだまだ続きます。 どうかコロナウイルスによる感染と夏の暑さに十分に注意して過ごしてください。お盆明け、皆さんが新たな気持ちで元気に登校できることを祈っています。



令和2年7月30日    校長だより 令和2年度 第23号

臨時休校が終わり、再開です


 先週から臨時休校になっていましたが、本日から再開です。明日までは考査前の授業をして、土曜日から定期考査です。 今日は朝のSHR時に全校放送をしました。以下はその全文です。
 みなさんおはようございます。突然の臨時休校から1週間あまり。本日より、学校が再開します。 皆さんも感染拡大などのニュースに触れて今後について心配していることでしょう。再開に当たって、簡単に3つの話をします。

 1点目は、この新型コロナウィルスについてです。皆さんもよく知っているようにこの感染症については、感染経路の特定が非常に困難であるなど、 依然としてわからないことが多く、いつ誰が感染してもおかしくない状況であると言われています。でも、必要以上に恐れるのではなく、 今までしてきた感染対策をするなど正しく対応することが大切です。したがって、今回の件で、個人を特定したり、非難したり、 追及したりという行為があってはなりません。周りからの風評被害等に遭ったり、しんどい思いをした場合には全力で皆さんを守りますので、 担任の先生など、話し易い先生に相談に来てください。
 また、以前からもお願いしていますが、この件を含めて個人情報を勝手にSNS等に投稿することは絶対にやめてください。 皆さんの自覚ある行動を求めます。

 2点目は、以前から話をしている「新しい生活様式」についてです。
 これからますます暑い季節を迎えますが、学校においては三密の回避に気を配り、近くに人がいる時はマスクの着用が原則になります。
 先生が教室にいない休憩時間や昼食時、クラブ活動、登下校中なども含めて、みなさん一人一人がしっかりと自覚を持ってください。 また、朝は登校前に必ず家で、健康チェックをしてください。熱を測り、万一発熱があるなど風邪症状が確認できれば登校を控えてください。
 自分自身と大事な友達の健康と安全を守るため、一人一人の自覚ある行動をお願いします。

 3点目は、ウイズコロナの話です。これもニュース等で知っているでしょうが、人類はこれまで長い歴史の中でコレラやペストなど様々な感染症と戦って生命をつないできました。 今、世界的に新型コロナウィルスに対するワクチン、治療薬の開発に全力を挙げており、近い将来には普及することになるでしょう。 4月の休校期間からこの間、学校の存在価値や家族・友達など大切な人とのつながりの温かさなど、 ウイズコロナの状況で改めて気付かされたこともあったと思います。ステイホームの期間に、私は読書の楽しみを再発見しました。 そしてそれ以降、少しずつですが毎日読書の時間を意図的に作っています。どうか皆さんも前向きになれる何かを探して、それを自分自身の生きる力、 原動力にしてください。今年2020年は東京オリンピックも延期となり大変な年ですが、後から振り返って印象に残る一年だったと話せるようになることを祈っています。

 では、今日と明日は、休校でできなかった授業を行います。明後日の土曜日からの定期考査に備えてください。暑い日が続くことになりますが、 実力が出せるように体調には十分に気を付けましょう。



令和2年7月17日    校長だより 令和2年度 第22号

学校運営協議会を開きました


 7月15日(水)に第1回学校運営協議会を開きました。この会議は、大阪府のすべての府立学校に設置されており、 学校経営計画(学校が進むべき方向を示したもの)に沿った教育活動ができているかという現状を報告し、ご意見を賜る機会で、年間3回開かれます。
 今回は初回でしたので、今年度の取組みで特に力を入れていく活動を中心に説明しました。ただ、新型コロナウィルスの関係で行事を組み直すことになり、 予定していた取組み計画も変更せざるを得ない事情もご理解をいただきました。
 休校中のオンライン授業の様子、今後のオンライン授業の見通し、就職指導への影響と現状、キャリアパスポートの取組み状況、美化活動、 中学校の様子、地域連携など話題は多岐にわたり、終始和やかな雰囲気の中で会が進行しました。
 吹田高校が多くの方に支えられていることに改めて感謝するとともに、本日賜りましたご意見を受け入れて、教育活動を進めてまいります。 引き続き、ご支援のほど宜しくお願いいたします。




令和2年7月15日    校長だより 令和2年度 第21号

 前期生徒会執行部とミーティング


 先週選出された前期生徒会執行部の皆さんと、一昨日の昼に校長室で話し合いの場を持ちました。長期にわたる休校期間があり、 大幅に変更された今後の行事をどうするかというテーマです。体育祭については11月に学年ごとの分散実施という形態に決定しましたが、 文化祭は中止ということしか決まっていません。そこで、例年通りの文化祭が開催できない中、 執行部から「文化系クラブのオンライン発表会」が開催できないかという提案が出されました。
 文化系クラブの活動成果を動画やスライドショーなどを使ってホームページで公開するというプランです。 例年なら9月の上旬の文化祭に合わせて発表用に創り上げていた作品に解説などを付けてわかり易く紹介してくれることを期待しています。 詳細はこれから関係部署と協議して決めていくとのことです。会場にお越しいただき直接ご覧いただくという形態が実施できない状況で考え出された企画なので、 是非成功させてほしいです。今後、動きがあればお伝えします。




令和2年7月13日    校長だより 令和2年度 第20号

土曜講習もスタート


 長期にわたる休校期間があり、開始が遅れていた3年生進学クラスの土曜講習が、一昨日の11日から始まりました。 当日は、朝から激しい雨が降っていましたが、多くの生徒が合羽を着て登校。1時間目に英語、2時間目に文系が国語、 理系が数学に取り組みました。土曜講習は3年生進学クラス生徒が必修で受ける講座で、平日と違って1コマが90分です。
 今回は、今年度土曜講習の初回ということもあり、受験生としての心構えの話もありました。秋以降の受験に備えて家庭学習も含めてコツコツと積み上げ、 実力を付けてください。




令和2年7月10日    校長だより 令和2年度 第19号

1年生教室にて表彰式


 昨日は1年生の教室で、実力考査の成績上位者への表彰を行いました。新型コロナウイルスの関係で、 休校が続いていた5月に自宅受験で実施した分です。表彰は、国・数・英3教科の上位3位と総合7位までで、LHRの時間に教室で行いました。 写真は、総合1位に輝いた6組三原さんです。
 高校での授業が始まっておおよそ1か月が経過し、今月末には早くも1学期の定期考査が始まります。 これまでは中学校での“貯金”で乗り切っている人も、2学期以降は本格的な内容となり、スピードアップしますので今のうちから家庭学習の習慣を確立し、 コツコツと実力をつけてください。




令和2年7月6日     校長だより 令和2年度 第18号

平日講習もスタート


 7月に入りました。開始が遅れていた2年生進学クラスの平日講習も先週からスタートしました。今年度からは、 土曜日に実施していた講習を平日に移しました。金曜と翌週の月曜をセットにし、金曜日に学習した内容を土日で定着するために家庭で課題に取り組みます。 月曜日には確認の小テストや入試問題等を実施して力を付けていきます。今日は、2クラスの生徒が、国語・英語・数学に分かれて受講していました。
 放課後なので、クラブ活動に参加する時間が短くなりますが、そこは集中力で乗り切ってほしいです。1年半後の受験に向けて、コツコツと実力をつけ、 文武両道を実現してください。



令和2年7月2日     校長だより 令和2年度 第17号

前期生徒会役員選挙


 本日、生徒会役員選挙を実施しました。これまでは体育館で立会演説会をしていましたが、今年度は放送にて立候補者が演説し、 その後各教室で投票しました。生徒会は、ホームルームを基本単位とし、学校生活をより良いものにするために執行部役員が中心になって活動しています。 体育祭や吹高見学会などの行事、部活動、生徒総会や代議員会(学級代表会)などの各種委員会といった多くの活動は、 この執行部役員の働きで成り立っています。
 今年度は新型コロナウイルスの関係で、例年のような活動はできませんが、是非今回当選した新メンバーを盛り立て、 皆さんも各種活動を通して吹高生活を充実したものにしてください



令和2年6月25日     校長だより 令和2年度 第16号

卒業生を呼ぶ会


 今週月曜日「卒業生を呼ぶ会」を食堂で開きました。この会は、卒業生から直接話を聞くことで、 進路決定へのモチベーションを高める目的で数年前から開いています。今回は、この春卒業して就職した68期生2人に来てもらい、 学校斡旋就職を希望している3年生が先輩の体験談に熱心に耳を傾けました。
 進行役の教員の質問にそれぞれが答える形で会が進行しました。質問としては、「なぜ、進学でなく就職を選んだのか」 「この時期に是非やっておくこと」「今の生活状況」「高校時代の一番の思い出」「後輩へのエール」など多岐にわたりました。
 二人からは、「筆記試験のためにしっかりと勉強をして対策を立ててから臨んだ方が良い」「就職しても仕事のことを中心に覚えることは多いので、 学ぶ姿勢を大切に」「普段の授業も、絶対にどこかで役に立つからしっかりとした態度で受けて」という体験談と、 「この会社に就職するんだという強い意志を持って選考試験に臨んで」という熱いエールが送られました。


間隔を空けて座る生徒

熱く語る卒業生


令和2年6月22日    校長だより 令和2年度 第15号

昼食時の「新しい生活様式」


 本日から午後の授業も始まりました。校内で昼食の時間がありますので、朝と昼の全校放送で、昼食時における「新しい生活様式」の話をしました。 感染予防のため次の3点を守ってください。
 @食事の前後に手洗いをする
 A机を向かい合わせにしない
 B食事中の会話は控える
 今日は、初日ということもあり、昼休みに食堂といくつかの教室を見に行きました。先生が教室にいるわけではありませんが、 自分と大事な友達の健康と安全を守るために、一人ひとりが、しっかりと自覚を持って節度ある行動をしてください。
 また、食堂も営業していますが、座席は今までより減らして、向かい合わないように配置しています。椅子を動かさずにそのままの位置に座ってください。 また、購入時は足元にシールを貼っていますので、間隔を空けて並んでください。



令和2年6月15日    校長だより 令和2年度 第14号

2か月遅れの・・・


 本日、約2か月遅れの始業式と入学式を行いました。2・3年生の始業式は午前中に放送にて実施。 入学式は午後、体育館で実施しましたが生徒間の距離を取るため、教職員と生徒のみという式になりました。 以下、入学式式辞です。

令和2年度 第71回 大阪府立吹田高等学校
 入学式 式辞
 本日、ようやく令和2年度 第71回の入学式を挙行できる運びになりました。ただいま、 1年生280名の入学を許可いたしました。改めて、新入生の皆さん、入学おめでとうございます。 教職員一同、皆さんの入学を心から歓迎いたします。
 さて、新型コロナウイルスの感染拡大という今まで経験したことのない事態となり、 皆さんにとっては中学校生活の締めくくりの3月の始めから休校となり、自宅待機そして入学試験と続き、 合格が決まってからも、休校状態が長く続いたので、体調管理や学習面、友達つくりなど様々な点で不安が交錯し、 随分と大変な思いをしてきたことでしょう。
 先月からようやく、分散登校が始まりましたが、クラスの全員と顔を合わすことができない状態が続いていました。 いよいよ本日から全員揃っての、吹田高校での生活がスタートします。
 これからの学校生活においては、先日校内放送で話したように、いわゆる三密を避けなければならなかったり、 マスクを着用しなければならないなど様々な制約があります。皆さんの健康と安全が最優先ですので、 学校生活がこのまま継続的に行われるように一人一人の自覚ある行動をお願いします。
 さて、吹田高校は、創立70年を越える、吹田市内で最も古い歴史と伝統を備えた学校です。 社会で活躍されている先輩方も多く、地域からも信頼される学校として、 これまで生徒の持つ能力や可能性を最大限に引き出すことを目標として、教育活動に取り組んできました。 一年生の皆さんにとっては、窮屈なスタートになりますが、一日も早く高校生活に慣れて、 自分の目標としていることに向けての充実した日々が送れることを祈念しています。
 吹田高校での3年間は、「人間力」を高め、将来の道筋を決める大切な時間です。 先の見通しが立ちにくい状況の社会ですが、そういう時代だからこそ、柔軟な発想で答えが一つでない課題に向けて、 みんなで解決に向けて協力し合ってください。
 その訓練になる場の一つに部活動があると私は思います。是非自分の興味関心あるクラブに入ってください。 先輩、同期、後輩との共同での活動はまさに何事にも代えられない貴重な時間です。 皆さんも多くの人が中学校で体験したことでしょう。私も高校時代に部活動を3年間やり通したことは、 現在でも精神的な支えになっていますし、その時の友達とは今でも交流があります。 中学校で経験したクラブでももちろん良いですし、心機一転新しいクラブに挑戦するのもいいでしょう。 是非、多くの人が部活動で青春の一ページを飾ってくれることを期待しています。
 ただ、休校が長く続いた状況ですから、まずは自分の体調に十分気を配りながら、 またこれからの季節は気温が高くなりますから、熱中症にも気を付けながら、 着実にできることを実行してエンジンがかかるまでは徐々にスタートしてください。
 体調面や友人関係などの不安なこと、困りごとがあれば、担任の先生など相談しやすい先生に早めに声をかけてください。 学校では皆さんの声に耳を傾け、解決に向けて一緒に考え、場合によってはSCさんなどの専門機関に繋ぐことも可能です。
 皆さんの学校生活が充実したものになり、 卒業する時に吹田高校で高校3年間を過ごして良かったと言ってもらえるようになることを祈念して入学式の言葉とします。

    令和2年6月15日
     大阪府立 吹 田 高等学校  校 長 手 島  肇

令和2年6月8日     校長だより 令和2年度 第13号

第2波に備えて


 分散での授業が始まって2週目に入りました。今日は、新型コロナウィルスの第2波に備えて、 3年生全員がGoogle classroom 導入の準備作業を各教室にて行いました。これは、 大阪府がオンライン授業の実施体制構築の一助として生徒と学校との間を接続するプラットホームであるG Suite for Education を導入したことを受けたものです。 70周年記念事業で各教室に整備されたモニターに映された教員制作の動画を見ながら、各自のスマートホンを使って、ログインなどの初期設定をしました。 明日は2年生、明後日は1年生も実施します。  この先、第2波が来て再び休校となればオンラインでの授業が必須になります。また、休校にならなくても、 学校からの連絡の他に授業の補足や課題の取得、その提出などがオンライン上でできる機能が備わっているので本校としても利用すべく準備を進めています。



令和2年6月1日     校長だより 令和2年度 第12号

心と体を整えて、ゆっくりスタート


 6月に入り、本日から授業が始まりました。約2か月遅れのスタートで、学校はすっかり夏のよそおいです。桜から躑躅(つつじ)、 そして紫陽花(あじさい)へとバトンタッチしました。4・5月に予定していた多くのことができておらず、今年度の行事予定を組みなおす必要があります。 例年できていた行事がなくなったり、「新しい生活様式」で三密を避けることが求められたり、マスクを着用しなければならないなど、 窮屈なことや思い通りにならないことが随所にあると思います。この先まだ2週間は分散登校で、十分な在校時間がありませんが、 友達や相談しやすい先生に話しかけてください。これから暑さが体にこたえる季節を迎えます。どうか、自分の体調を整え、 エンジンがかかるまでゆっくりと学校生活を送ってください。


まだ半分の自転車置き場

梅雨入りも近いのか?


令和2年5月26日     校長だより 令和2年度 第11号

学校再開の道筋が見えてきました


 分散登校も3週目に入り、今日は2つの学年が登校しました。そして、いよいよ来週6月1日からは全学年が毎日登校する予定です。 但し、午前と午後の2班に分かれるので、在校時間は3時間程度です。これまでの登校では担任の先生からの連絡事項が中心でしたが、 来週の登校からは、短縮での授業が始まります。これまでのプリント課題や映像教材の復習・解説、新たな学習といろいろな内容があるでしょうが、 新たな気持ちで取り組んでください。
 また、6月15日からは、部活動もできる従来の学校生活に戻れる予定です。ただ、それが実現するためには皆さんの協力が是非とも必要です。 「新しい生活様式」と言われているように、朝は自宅で検温して健康チェック、自宅を出るときはマスクをする、学校でも三密を避ける、 手指の消毒をこまめにするなど、今まで行ってきたことを各自が引き続き、確実に行ってください。


準備は大丈夫ですか

できることは着実に


令和2年5月18日     校長だより 令和2年度 第10号

教室にモニターを設置しました


 分散登校の2週目に入りました。先週は本当に久しぶりの登校で、みなさんに会えて嬉しかったです。現時点では、 まだ緊急事態宣言が継続されていますので、短時間の登校しかできません。登校時に配付したプリントの課題以外にも映像教材をHP上にアップしていますので、 学習の遅れを最小限に抑えられるように、各自でできるところから進めてください。
 さて、今年は吹田高校にとって70周年の節目の年であることは、度々お知らせしてきました。その記念事業の一環として、 PTAと同窓会である鳳志会からの支援により、教室に55インチのモニターを設置しました。一昨日は朝から夕方までかかり、 おおよそ半分のHR教室で取り付け工事が行われました。今までのプロジェクターによるスクリーン投影と併用し、 授業等で使用しますので、大切に扱ってください。


55インチの大型モニター

取り付けが完了した1年生の教室


令和2年5月13日     校長だより 令和2年度 第9号

久しぶりの登校です


 本日、本当に久しぶりに3年生が登校しました。といっても、新しいクラスの全員が顔を合わすことのできない状況でのスタートです。 本校は出席番号で区切りましたので、同じクラスでも3グループに分かれての登校でした。今までのような授業や部活動、 行事などの再開が待たれるところです。
 まずは、新しいクラスに入ってのクラス開き。年度当初の書類の配布や課題の回収、健康観察や自宅での動画教材視聴環境に関するアンケートなどするべきことが一杯で、 あっという間の1時間であったでしょう。本日配布の図書カード(A4サイズの用紙1枚、QRコード付き)は、 休校期間が長期化していることを踏まえて、大阪府教育委員会から府内の全ての皆さんに送られたものです。 書店での使用以外にも自宅からオンラインでの購入ができるようになっています。家庭学習のための教材や普段は挑戦できない長編の本を購入するなど、 各自の興味関心に応じて有効に活用してください。
 明日は2年生、明後日は1年生の登校です。


グランドに生徒へのメッセージ
「コロナに勝とう ガンバロウ 吹高生」

隙間が目立つ自転車置き場


令和2年5月8日     校長だより 令和2年度 第8号

分散登校の開始です


 すでに報道されている通り、本校でもいよいよ来週から分散登校を開始します。臨時休校が長期化したことから、 みなさんが登校したら、あれもやりたい、これもしてあげたいという思いが強いですが、一気にすべてを行うことは到底できません。 担任の紹介、提出物の回収と新たな課題などの配布、簡単なアンケートなどをHR教室を使って少人数で実施します。授業、クラブ、 行事などはまだしばらくはできない状況なので、悲しい限りですが、いずれその時が来ます。その時を少しでも早く迎えられるように、 みなさんの協力が欠かせません。新しいクラスの全員とは集まれない、短時間しか学校におれない、 マスクをしなければならないなどいわゆる「三密」を避けての登校となり、大変窮屈なことになると思います。 学校再開の時期は、一人一人の心がけにかかっています。是非、協力を宜しくお願いします。


中庭のバラ

こちらは?知らん?
そう、紫蘭(しらん)です


令和2年5月1日     校長だより 令和2年度 第7号

新緑の校庭


 いよいよ5月皐月(さつき)になりました。緊急事態宣言の延長がニュースで流れている中、 学校の再開の時期が見えない状況が続いています。今まで経験のしたことのない中、進路、授業、クラブなどどうなることかと心配で、 不安な日々を過ごしていることでしょう。学校としてもできることを考え、いつの日か必ず、またもとの楽しい日々が戻ってくると信じて、 教職員一同早い事態の収束を祈っています。
 さて、そんな状況でも季節は確実に進み、校庭は桜からフジ、ハナミズキ、サツキなどへ主役がかわっています。 今日は朝から快晴で、日中は夏日(最高気温が25℃)を超えそうです。引き続きGW中も、不要不急の外出は控える必要がありますが、 どうか元気でお過ごしください。



令和2年4月28日     校長だより 令和2年度 第6号

スタディールームを模様替えしました


 今年のゴールデンウイークは、「STAY HOME WEEK」ですが、その後は体調の変化はありませんか。私も毎朝、 検温して体調を確認してから出勤しています。5月10日までの臨時休校期間の延長が決まりましたが、その後のことが分かりましたら、 その都度ホームページにてお知らせいたします。
 さて、休校中も学校再開後に向けてできることをしています。今週は、本館2階のスタディールームの床材を新調しました。 敷き詰めてあったカーペットを剥がして、掃除がしやすいマットを新しく敷いたことにより、部屋が明るくなりました。これまで同様に、 少人数での授業などで使用する予定です。どうぞ、お楽しみに。


改装前

改装後


令和2年4月22日     校長だより 令和2年度 第5号

70周年記念ロゴ決定


 今週は学校からの課題が届いたことでしょうが、順調に進んでいますか。先週号でもお伝えしましたが、決して焦ることなく自分のペースで、 できるものから取り組んでください。そして、毎日の生活リズムをできるだけ崩さないように心掛けてください。
 さて、今年2020年は吹田高校にとって、70年目の節目の年であることは以前にもお知らせしましたが、このたび、 その記念ロゴが決定しました。
 校歌に出てくる鵬(おおとり)がまさに飛び立たんとする様子です。デザインを手がけたのは、本校48期のsilsil (シルシル)さんで、 世界的に活躍されているアーティストです。実はこの方、昨年12月のクリーンキャンペーンの時に同じく卒業生の麒麟の田村さんと一緒に母校を訪れて、 体育館で在校生にエールを送ってくれました。(昨年の校長だより32号で取り上げました)
 なお、記念ロゴは事務室前に掲示しましたのでタペストリーとともに是非ご覧ください。
 ※創立70周年記念ページは⇒(こちら)


令和2年4月17日     校長だより 令和2年度 第4号

焦らずにマイペースで


 その後、体調面での変化はありませんか。計画を立てて過ごせていますか。さて、お待たせしています学校からのお便りですが、 予定より一日早く、昨日(16日)に発送作業を終えました。
 教科からのプリント課題、事務室からの資料などが入っています。(この発送作業には課題の準備は勿論、宛名のシール貼り、 個人資料の封入など神経を使う多くの作業などがあり、全校態勢で時間をかけて準備をしました。) 一人あたりにすると「たったこれだけ?」と感じるかもしれませんが、全校生徒分を用意するとなると結構時間がかかりました。 皆さんも、思うように進まないことがあるかも知れませんが、時間はあるはずです。決して焦ることなく自分のペースで、 できることから取り組んでください。
 保護者のみなさま、休校が長くなっていますが、引き続きホームページを使って学校の様子などの情報を更新してまいります。 今後ともご理解とご協力を宜しくお願い致します。


課題等を入れる前(15日午後)

課題等が入った後(16日午前)


令和2年4月14日     校長だより 令和2年度 第3号

今年は創立70周年の節目の年です


 臨時休校の期間が長くなっていますが、その後はいかが過ごしていますか。先週から今週にかけては、 担任団の先生から皆さんに電話等にて連絡を入れてもらいました。クラブが出来なくて体がなまっている、勉強の遅れが心配、 友達と会えないのがつらいなど多くの声を聞くことができました。もっと時間をかけてゆっくりと話ができれば良いのですが、 限られた日数の中で皆さんに連絡をとる必要があり、それも叶っていない状況です。すでにホームページ上に学習課題等を掲示していますので、 計画を立ててできるところから進めてください。
 現在学校では、プリントなどを皆さんにお届けする郵送作業を進めています。各教科、事務室などからの資料をまとめて今週金曜日に発送しますので、 遅くても来週前半には自宅に届く予定です。楽しみにお待ちください。
 さて、今年2020年は吹田高校にとって70年目の節目の年です。玄関を入った事務室にはタペストリーをかけました。 秋の記念式典に向けて70周年の機運を盛り上げていきたいものです。



令和2年4月8日      校長だより 令和2年度 第2号

新学期、自宅にて自分磨きの時間に


 校庭の桜が満開となりました。本来であれば、本日が始業式・入学式で本年度が本格的にスタートする日です。 今年は、生徒たちのいない静かなこの日を迎えました。
 昨夜、内閣総理大臣から「緊急事態宣言」が発令され、大阪府立の高校でも5月6日までの臨時休校が決まり、 登校日についても当面の間は見合わせという通知が来ました。
 新入生は門出となる入学式が先延ばしとなり、2・3年生も新学期が始まらないというこの状況下で、学校として何をすべきかを、 委員会からの指示を受けながら検討を重ねています。具体的にはできるだけ早い段階で、生徒の皆さんへ電話連絡を入れ、 学習課題を提示できるよう準備を進めています。
 自宅にいる時間が多くなり、気の晴れないこともあると思いますが、このことをマイナスととらえるのではなく、例えば徹底的に調べ物をするとか、 読書をするとか、今までできなかったことができるという、自分磨きに与えられた時間だととらえるプラスの発想も大事です。 この新型コロナウイルスとの戦いは、ひとえに皆さんの一人一人の自覚にかかっているのです。一日も早く通常の学校生活が始められるように、 各自ができることを着実に行うということを改めてお願いします。



令和2年4月1日      校長だより 令和2年度 第1号

新年度が始まりました


 校長の手島 肇(てしま はじめ)です。
 昨年度より第21代校長となり二年めの春を迎えました。これまで地域の皆様に愛され、信頼される学校をめざして、 教育活動を展開してまいりました。引き続き、保護者、地域、卒業生の皆様には、本校の教育活動にご理解と、 一層のご支援を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。
 さて、新型コロナウイルスの感染拡大がなかなか収まらず、見通しが立たない中での新年度のスタートとなりました。 例年であれば、授業、クラス開き、クラブ、行事など新年度の多くのことを忙しい中にも高揚感を持って準備を進めているのですが、 今年は重い雰囲気が流れています。学校再開の時期、その方法については決まり次第HPにて連絡しますので、引き続き宜しくお願いします。
 写真は雨が降り出す前の今朝の桜です。今日の雨では散ることなく、これから見ごろを迎えます。



 本日:  昨日:  Total:  (2020.4.1設置)

ページのトップへ戻る