2011年

    2月

    1月

2010年

    12月

    11月

    10月

    9月

    7月

    6月

    5月

    4月


    過年度分

10月
■2010年10月28日(木) 後期生徒会役員選挙を実施

 10月28日(木)、6時限目のホームルームの時間に、後期生徒会役員選挙を実施しました。
 今回は、2年生男子1名女子1名、1年生女子2名、計4名、いずれも笑顔がステキな元気一杯の立候補者です。全員初めての立候補です。
 やる気満々、フレッシュな生徒会執行部のみなさん、活躍を大いに期待しています。
 みなさんも応援しましょう。



■2010年10月19日(火) 47期生修学旅行結団式を実施

 2年生は、今日19日(火)、中間考査終了後、明日出発する北海道修学旅行の結団式を行いました。




 ※修学旅行の詳細は、速報でこちらからご覧になれます。




47期生修学旅行要領

1.実施期間:2010年10月20日(水)~10月23日(土)

2.場 所:北海道  ニセコ方面

3.交通機関:航空機(伊丹空港~新千歳空港)
          10月20日 JAL 2001  8:35伊丹 → 10:25新千歳
          10月23日 ANA 1718  17:15新千歳→19:20関西空港

4.形 態:体験活動と観光

5.宿 舎:ルスツリゾート
 北海道虻田郡留寿都村字泉川13
 ℡ 0136-46-3111



■1日目:10月20日(水)
8:35伊丹出発(JAL2001便)→10:25新千歳空港到着→ノーザンホースパーク
→ホテルルスツリゾート

■2日目:10月21日(木)
体験学習:酪農、漁業、農業→クラスレク

■3日目:10月22日(金)
ラフティング→全体レクレーション

■3日目:10月23日(土)
ホテルスツリゾート出発→小樽観光→17:15新千歳空港出発(ANA1718便)
→19:20関西空港到着




■2010年10月12日(火) 物理気圧の実験

 10月12日(火)、6時間目の理科、3年物理Ⅰの授業で気圧の実験をしました。実験のはじめに、宇宙飛行士の若田光一さんのDVD教材、宇宙ステーション「きぼう」で行った作用反作用の学習ビデオを見て、予備知識を入れてから臨みました。
 真空容器の中をポンプで空気を抜いていくと何気圧になるか、空気を抜いた容器内の温度がどう変化するか、少し膨らませた風船を入れて蓋をしめて空気を抜いていくと風船がどうなるかとか、容器内にスポンジを置きその上に音を鳴らしたブザーを置いて空気を抜くと音はどう変化するかなど。また水で湿らせたスポンジと線香の煙を少々入れて蓋を閉め、空気を抜いていくとどうなるかとか、真空容器内に70℃~80℃のお湯を入れて蓋を閉め、空気を抜いていくとどうなるかなどを、観察し変化した理由を考えてレポートを書くという実験でした。
 みんな実験にのめり込んで、チャイムが鳴るのも忘れて取り組んでいました。




■2010年10月1日(金) インド料理講習会

 10月1日(金)3・4時間目、3年生家庭科フードデザインの時間に、国際理解教育の一環として、インドのアダルシュ・シャルマ先生をお招きして、パコラス・フリッター(インド風天ぷら)とチャイ(ミルクティー)の料理講習をしていただきました。6月16日に実施した国際理解教育「サリー」を着る、OFIX(大阪府国際交流財団:20年前からできている組織、国際交流や国際協力の促進、留学生支援活動を行っている)企画の、第2弾として行われました。
 パコラス・フリッターは、インド風の天ぷら料理ですが、家族や親しい人と囲んで食べる家庭の「おやつ」だということでした。日本の天ぷら粉は小麦粉ですが、インド料理パコラス・フリッターではベサン粉(ガルバンゾ:ひよこ豆の粉)で揚げます。それにミックススパイス、チリパウダー、カロムシード、クミンシードの各種スパイスと塩を混ぜて、卵抜きの水を加えて衣を作り、材料のカリフラワー、なすび、玉ねぎ、ジャガイモ、ほうれん草、鶏肉をからませて、油で揚げるという天ぷらでした。
 日本では天ぷらは食卓に並ぶおかずですが、インドではお茶と一緒に食べるおやつになることを知って、とても驚きました。また家庭によってスパイスの種類や量が異なるので、家庭ごとに味が違うということでした。インドの家庭料理を味わうことで、サリーを身にまとうのと違った近親感を覚えたことと思います。




   
 >>>画面のトップへもどる