2011年

    2月

    1月

2010年

    12月

    11月
   
    10月

    9月

    7月

    6月

    5月

    4月


    過年度分

6月
■2010年6月30日(水) 1年生保健講話


 6月30日(水)、5時間目に、1年生対象の保健講話を実施しました。講師には大阪府立大学の古山美穂先生をお招きして、「これからの自分探し」というテーマでお話いただきました。
 古山先生は、高校3年間をどう過ごせばいいのか生徒達にヒントを伝えたいと、はじめに事前にとったアンケートから体型など身体についての悩みや、無理なダイエットは女性の場合は妊娠出産に大きく影響するという話、また他人の目を気にしたり自信を喪失したりする心の声についての話をされました。次に助産師をしながら出会った方の、お父さんとお母さんスイッチについての話をされました。普通に結婚して子供ができて、自然にお父さんスイッチの入らない男性の例や、お腹の赤ちゃんが異常に小さくて、その現実を受け入れられない母親の話。性に対する考え方もひとりひとり異なるという例など。また17歳で結婚して母親になり、幼い頃に虐待を受けてコミュニケーションの方法がわからず、家事や育児を近所の奥さん達から教えてもらいながら、コミュニケーションスキルを身につけ、逞しく生きていく若いママさんの紹介。過去には戻れないけれど、こらからどう生きていけばよいのか、それを見つける方法として是非コミュニケーション能力を身につけて欲しいことなど。
 最後に、いのちの大切さについての話があり、いのちは時間を使うことで(いのち=時間)、これから先の使える時間がいのちなのだと話され、「これから自分の”いのち”をどうやって使っていきましょうか?」という命題を投げかけて話を終えられました。
 梅雨の時期、暑い体育館での講話でしたが、これからの皆さんにとってとても大事な話をしていただきました。今回の講話が、これから自分の「いのち=時間」をどのように使っていけばよいか、少しでも考えてもらう機会になればと期待します。



■2010年6月24日(木) 進路ガイダンスを実施


  6月24日(木)6時間目のホームルームの時間を使って、3年生対象の進路ガイダンスを実施しました。1学期3回目の進路説明会で、2回目までは4年生大学や、短期大学、専門学校、就職等の大まかな説明会でしたが、今回はそれぞれ31のブースに分かれて、外部の先生に、具体的で専門的な説明会を実施していただきました。
 少人数での説明会ということもあってか、積極的にいろいろな質問が飛び交い、とても有意義な進路ガイダンスでした。




■2010年6月20日(日) バドミントン部松原市民大会で優勝


 6月20日(日)9時から行われた第28回松原市民大会で、バドミントン部の田中さんが女子シングルスの部で優勝しました。
 予選リーグ、4人組で3勝0敗 1位で通過。決勝トーナメントで4試合、決勝戦では、松原高校のTさんと対戦し、見事に優勝を果たしました。
 おめでとう!これからも活躍を期待しています。


    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月17日(木) 青年海外協力隊についての講演


  6月17日(木)、5時間目の総合学習の時間を使って、青年海外協力隊として近々行かれる、本校職員の丸山先生に、1年生を対象とした講演をしていただきました。
 丸山先生は6月末に、ミクロネシアのオーミネ小学校へ(主に数学と理科を担当)、日本政府が派遣するボランティア、青海外協力隊として行かれます。出発直前に大阪へ戻ってこられるというので、今回の講演が実現しました。
 講演の内容は、まず青年海外協力隊に参加しようと思った動機、ミクロネシアの紹介、現地での仕事の内容、個人的にやりたいことなどについて話されました。まず動機は、前任校の国際協力の授業で、某放送局のドキュメンタリー番組をみて、やっと文字を書けるようになった84歳のおじいさんが「夢は獣医師になること」と語っているのをみて、ショックをうけ、自分自身どうするればいいかをしばらく考え、自分が青年海外協力隊として行こうと決意したこと。そして、合格するまで3年間かかったという高いハードルの話。そして、派遣前の厳しい語学訓練の様子や、ミクロネシアの生活環境についての話がありました。また現地でやるべき仕事の内容や、環境問題、ダンスや料理など特技生かすこと、スキューバダイビングなど趣味のやりたいことについてのお話がありました。
 最後に先生からみなさんへ、世界に目を向けて、できないことはたくさんあるけれど、可能性を伸ばして2年間一緒に頑張りましょうと、言葉を残して行かれました。
 そして生徒代表から先生へお礼の言葉を述べ、学年主任の先生からは、2年後、先生にお目にかかる時には、職員も生徒の皆さんも丸山先生に負けないくらい成長できているように、共に頑張りましょうと、激励の言葉がありました。
 身体に気をつけて行ってきてください。私たちも頑張ります!


    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月17日(木) 進路説明会


  6月17日(木)5・6時間目に、2・3年生を対象にした、進路指導部主催の進路説明会が実施されました。外部の講師をお招きして、2年生は5時間目に、3年生は6時間目のホームルームの時間を使って、4年生大学、短期大学、専門学校、就職に分かれて、進路ガイダンスを実施しました。
 蒸し暑い中での説明会でしたが、特に3年生は、目前に迫った進路に向けて真剣に聞き入っていました。



    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月16日(水) 国際理解教育「サリー」を着る


 6月16日(水)、6時間目の家庭科被服演習の授業で、国際理解教育の一環として、外部の講師をお招きしてインド民族衣装のサリーの着つけ講習が行われました。
 OFIX(大阪府国際交流財団:20年前からできている組織、国際交流や国際協力の促進、留学生支援活動を行っている)企画で行われ、講師にはインドからアダルシュ・シャルマ先生と、イギリスからリチャード先生をお迎えしました。
 はじめにサリーについて、インドやパキスタンなどで女性が着用する民族衣装であることや、標準化された衣装になったことなど、簡単な説明をしていただいた後、用意していただいた5種類のサリーを、生徒が交互に着つけをしていく実習を行いました。初めは恥ずかしがりながら着ていた生徒も、色鮮やかなサリーに魅せられてか、そのうちにワイワイ楽しそうに身にまとって、お互いに着つけを手伝ったり、記念撮影をしたりしていました。
 授業の最後に感想文を書いて提出することになっています。
 日本とは気候も風土も異なる地方で生まれた、遠い国インドの民族衣装を身にまとうことで、少しでもインドが身近に感じられ、理解が得られればと期待します。



    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月15日(火) 勝つための栄養講座


 6月15日(火)、4時30分からバスケットボール部員を対象に、外部の講師をお招きして「勝つための栄養講座」を実施しました。講師の先生は、株式会社ニューレックス西部ザバス営業部に所属し、現役バスケットボールプレーヤーで国体大阪成年男子代表 (国体、全国クラブ選手権大会優勝)という経歴をお持ちの、成川耕平氏にお越しいただきました。
 講習会は、バスケットボール部顧問の鈴木先生と成川氏がバスケットボールを通じての知り合いということで実現しました。今回は、大和川高校バスケットボール部の食事に対する意識改善を目的に実施し、7月には運動部全体でも実施する予定です。
 内容は、「勝つための栄養講座」というタイトルで、スポーツをする上での食事の大切さというテーマでお話いただきました。まず一般人とスポーツ選手との違いを通して、試合に勝つための日常や試合前の食事についての心得から、栄養のパランス、タンパク質の重要性、勝つためのエネルギーについて、水分の補給など、体のしくみからメカニズムに至る、詳細な内容の講習をしていただきました。
 試合中にバテない、また怪我をしない体づくり、勝つためのベストコンディションの作り方など、何気なく過ごしている日常からは思いもよらない、まさに目から鱗のような新鮮な内容でした。車の両輪のような、日頃の練習と栄養面からの体づくりの大切さを教えていただきました。


    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月12日(土) 弓道部入賞


  本校弓道部三年生の西川雄也君が、平成22年6月12日に大阪城弓道場で行われた、大阪高校弓道春季大会第2日兼全国高校総体個人予選で、男子個人第6位となりました。
 この試合は今年8月に沖縄県で行われるインターハイの最終予選を兼ねた試合で、男子個人の1位2位は沖縄県に行くことができます。残念ながら2位には手が届きませんでしたが、大阪の高校弓児の6番手として、今後も大和川に良い成績を得てくれると、期待の残せる成績を残してくれました。


    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月11日(金) 洋菓子講習実習


 6月11日(月)、3・4時間目、3年生選択フードデザインの授業で、外部から講師をお招きして、洋菓子の講習をして頂きました。講師には、辻学園からプロの調理師の養成に力を注いでおられる、調理・製菓専門学校 製菓・製パン准教授 竹村義尚先生をお招きして、BEIGNETS SOUFFLES(ベニエ スフレ)の作り方をご指導頂きました。
 シュー生地やクリームの作り方を、どこで塩や砂糖が入っていなければいけないかとか、水とバターの働きなど、理論的に説明をしていただき、生徒の質問をいろいろ受けながら、楽しく授業を進めていただきました。
 実演の後、生徒たちはそれぞれ班ごとに実習を行い、出来上がったベニエ スフレを、美味しそうにほおばっていました。
 先生のお言葉では、お菓子は科学で「理論があってなんぼ」のものだそうです。そしていくら作っても飽きがこないということを聞きながら、生徒たちに対して、目的や将来にむけて何か「好きになること」が大切だということ。また嫌なこともやらなくてはいけないことも、好きなことにしてしまって、周囲にあるもの何でもしっかりやることが大事なのだとお話されました。





    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月9日(水) 進路説明会と保護者懇談会


 6月9日(水)、1時30分から3時まで、進路指導部主催、全学年保護者対象の進路説明会が行われました。
 前半は、外部から講師をお招きして、奨学金についての説明をして頂きました。講師には、吉本総合芸術学院出身で、漫才活動を得た後、放送作家兼ファイナンシャルプランナーの資格を取得されたという、異色のプロフィールをお持ちの篠原充彦氏に講演をしていただきました。内容は、奨学金と教育ローンについての詳細な説明会でした。視聴覚室が超満員になり椅子が不足するほど、たくさんの保護者の方にお越し頂きました。
 後半は進路指導部から、入試概要とオープンキャンパス・パンフレット・インターネットなどを活用して、具体的な進学先選択や受験手続きについてお話いただきました。
 なお、9日(水)から11日(金)まで、午後から各ホームルーム教室で保護者懇談会が行われています。クラスによってはほとんどの保護者の方が来られるなど、日頃のお子様の様子をききに来られています。連日、夕方遅くまで懇談会が行われています。
 懇談会にあわせて、10日(木)は2年生保護者対象の3年次選択科目説明会を、11日(金)には3年生保護者対象の就職(民間就職・公務員)保護者説明会が予定されています。




    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月4日(金) 第48回体育祭を実施


48回体育祭画像1 6月4日(金)、雲ひとつない青空のもとで第48回体育祭を実施しました。
 前日から運動部員や生徒会役員、体育祭実行委員による用具の準備や会場設営をしてくれたお陰で、当日はスムーズに運び、とても爽やかな清々しい体育祭を無事に終えることができました。また、PTAの方の麦茶サービスのお陰で猛暑の中の体育祭を思う存分楽しむことができました。
 当日は、開始前にデコレーションパネルの設置を終えて、15分遅れの9時15分からの開催となりました。プログラムは合同体操から始まり、短距離走、障害物競走、大縄跳び、スウェーデンリレー、大和川リレー、ベンハーリレー、玉入れ、学年演技(1,2年女子)、学年演技(1,2年男子)、クラブ対抗リレー 、二人三脚、学年演技(3年 有志)、棒引き、綱引きなど、予定していた競技をすべて行いました。
 1・2年女子の学年演技は、練習を積み重ねた成果がうかがえ、1,2年男子の学年演技も昨年と違った味わいがあり、応援席から拍手がわくほどの出来栄えでした。3年生有志のダンスは、素晴らしい衣装で、見事なまでのダンスを披露してくれました。
 応援席を彩るクラスパネルのデコレーションとクラス旗は、今年で3年目となり、ズラリと並んだ景観は壮観でした。限られた時間と材料の中で、物語性のあるコラボレーションを見せてくれたところもあり、目を見張るようなコラージュを披露してくれました。
 今回特筆すべきことは、クラスごとにデザインしたカラーのTシャツを着て競技を行い、応援する側もカラフルな衣装を楽しめたことと、職員参加のリレーで、職員と生徒たちでアンカーの植田先生を胴上げしたことです。
 みんなで作り上げた、元気いっぱいで気持ちのよい、最高の体育祭でしたね。そして、生徒の感動と感謝がいっぱいの体育祭でした。みなさん、ほんとにお疲れさまでした!

 >>>詳細についてはこちらをご覧ください。

48回体育祭画像248回体育祭画像3











48回体育祭画像448回体育祭画像5











48回体育祭画像6



    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月3日(木) 体育祭リハーサル


 6月3日(木)は、体育祭リハーサルを行いました。
 1・2時間目の授業の後、クラス応援席のテント張りを行い、午後からリハーサルを実施しました。リハーサルは体育祭を初めて経験する1年生のために、体育祭本番の集合隊形で集合し、競技説明については、生徒の体育祭実行委員の主導で、障害物競走や玉入れなど6種目について実施しました。
 その後は、学年毎に競技種目の大縄跳びの練習や、ダンス練習、デコレーションの完成など、それぞれ練習や制作に励んでいました。
 明日は、教室で点呼を受けた後、更衣を済ませてグランドに集合し、9時から開会式を行う予定です。お天気が良すぎて熱中症が心配です。熱中症対策を忘れないようにしましょう。
 明日、楽しい体育祭になるといいですね!



































    >>>画面のトップへもどる

■2010年6月2日(水) 教育実習


  5月31日(月)から、3人の教育実習生がこられています。乾さんと入江さんは、18日(金)までの3週間、岡本さんは、11日(金)まで2週間、教育実習をしてもらうことになっています。
 今日の実習では緊張している様子が伝わってきて、生徒のみなさんも緊張していましたね。学生時代とは違う立場で、体育祭などの行事を一緒に取り組んだり、部活動の指導をしたりして、新しい経験を積んでいることと思います。この体験を生かして、是非、いい先生になれるように頑張ってくださいね。




   
 >>>画面のトップへもどる