平成25年11月25日に富田林消防本部において、第5回南河内地区校内研究ワーキングを行いました。全体の進行は、ワーキング・スタッフである河内長野市教育委員会の坂本由美指導主事が担当しました。 まず、「ミニ実践報告」として、藤井寺市立藤井寺中学校、河内長野市立楠小学校、松原市立布忍小学校の3校から、実践報告がありました。全国学力・学習状況調査の結果分析を授業改善に生かす取組や、校内研究の充実のた...
- トップ
- 2013年
2013年アーカイブ
平成25年9月12日に富田林市消防本部において、第4回南河内地区校内研究ワーキングを開催しました。全体の進行は、ワーキング・スタッフである松原市教育委員会の道屋美恵子指導主事が担当しました。 はじめに、7月26日に実施した第3回校内研究ワーキング(全体会)でのアンケート結果を確認した後、「夏休み中のMy Action」というテーマで、各校の取組を交流しました。「2学期の単元について、模擬授業を...
平成25年7月26日(金)、府教育センター大ホールにおいて、第3回校内研究ワーキング全体会を開催しました。当日は各市町村教育委員会のワーキング・スタッフ及びワーキングに参加している先生方、300名の参加者でホールが埋まりました。 内容につきましては、府教育センターのWebページの〔大阪府教育センターNEWS 平成25年8月20日第57号(Webページアドレス:http://...
平成25年6月14日(金)、富田林消防本部の会議室において、第2回南河内地区校内研究ワーキングを開催しました。第1回と同様、たくさんの先生方が参加し、4月以降の校内研究の取組の交流をしたり、効果的な研究授業・討議会にするための取組について考えたりするワーキングを行いました。 当日はまず始めに、中学校2校(松原市立第六中学校、羽曳野市立河原城中学校)、小学校1校(富田林市立彼方小学校)の3校...
平成25年4月17日(水)、富田林消防本部の講堂において、第1回南河内地区校内研究ワーキングを開催しました。地区内の小中学校から39名の先生方が集まり、各学校の校内研究の一層の活性化や学校づくりの推進を図るための方策などについて協議等を行いました。 当日、出された「教職員の意識を共有することが難しい。」という課題に対して、それぞれの学校での具体的な取組を紹介し合いました。教職員の意識を共有化す...