2013年アーカイブ

第5回道徳教育ワーキング三島地区

 平成25年11月27日に吹田市立教育センターにおいて、第5回三島地区道徳教育ワーキングを行いました。    まず、今までに行われた各校の校内研修の報告を中心に交流を行いました。読み物資料別に担当者を設定して複数の学級で授業を展開している様子や外部講師を招いて授業実践の研究を進めている様子など、それぞれの学校の体制やめざす子どもの姿に応じて工夫している内容が紹介されました。  次に、道徳...

第4回道徳教育ワーキング三島地区

平成25年10月2日に吹田市立教育センターにおいて、第4回三島地区道徳教育ワーキングを行いました。   まずはじめに、夏季休業中に行われた校内研修の報告を中心に交流を行いました。茨木市立西陵中学校で行われた、授業ビデオを活用した校内研修の報告や、吹田市立西山田小学校による校内研修の様子を撮影した映像を交えた報告は、いずれも具体的な報告で各校の今後の取組の参考になったのではないかと思います...

第3回道徳教育ワーキング三島地区

平成25年8月2日に第3回三島地区道徳教育ワーキングを行いました。 今回は、各校での授業実践に向けた具体的な検討を中心に行いました。それぞれの学校の取組についての交流のあと、指導案の作成や検討を行う際のポイントを学びました。その後、摂津市教育委員会の田中指導主事による、各自が持ち寄った今後実践予定の指導案の検討を行いました。まず、全員の資料を確認した後、グループ内で優先順位をつけ、1つの授業にしぼ...

第2回道徳教育ワーキング三島地区

平成25年7月2日火曜日、第2回道徳教育ワーキングを行いました。 まず、摂津市教育委員会田中指導主事の進行で参加者が持参した資料をもとに、それぞれの学校の取組について交流しました。昨年度の取組をまとめた冊子や今年度の計画など、他の参加者にとって役立つ情報がたくさんありました。次に、読み物資料『なしの実』を使った模擬授業を行いました。道徳の時間の授業づくりのポイント、発問の工夫などを児童の立場に立っ...

第1回道徳教育ワーキング三島地区

平成25年5月7日(月)、摂津市コミュニティプラザ会議室にて、第1回道徳教育ワーキングを行いました。家庭訪問期間と重なってしまいましたが、多忙な中、三島地区の小学校、中学校の先生方5名が集まりました。 まずワーキングの趣旨および1年間の取組を確認したあと、道徳教育の推進や、道徳の時間の授業づくりについて学びました。その後行った情報交換では、各校の実情や具体的な取組、校内で道徳教育を推進する立場とし...