2025年11月アーカイブ

B部門高等部3年 修学旅行⑦

名古屋港水族館はイルカショーでスタート! クラゲやベルーガ、ペンギンなどたくさんの海や水辺の生き物にも出会いました。 お土産もゲットして、修学旅行2日めもとうとうおしまいです。 名古屋駅から再び新幹線に乗り、大阪をめざします。

B部門高等部3年 修学旅行⑥

2日め午前中はトヨタ産業技術記念館へ。 車ができるまでの過程にみんな釘付け。 プラスチックプレス機でミニカーストラップづくりをしたり、 スタンプ集めをしたりと楽しいひとときでした。 昼食もおいしくいただき、残すは名古屋港水族館のみとなりました。 最後までとことんエンジョイします!    

B部門高等部3年 修学旅行⑤

昨日はレゴランドを出た後、宿の「鍋田川」へ。 入所式で代表生徒がご挨拶をした後、お楽しみの夕食!みんな美味しそうに食べていました。 日中たくさん歩いて疲れた体を温泉でしっかり温めてからお布団へ。 朝はスッキリ元気に起床し、朝ごはんもモリモリ食べて、今日の活動の準備万端! お世話になった宿の方にお礼を伝えてから出発です。 2日めも思いっきり楽しみます。      

B部門高等部3年 修学旅行④

レゴランド、エンジョイしました! 「次は何に乗る?」と相談しながら、いろいろなアトラクションを楽しみました。 レゴランド限定スイーツを堪能する班も。 たまたま、今日はレゴランドのクリスマスツリーの点灯式でした。 キラキラ光るツリーにみんな大歓声! 楽しい時間はあっという間に過ぎ、今から今日の宿に出発です。  

B部門高等部3年 修学旅行③

お天気に恵まれ、暑いぐらいの中、みんなでレゴランドを満喫しています。 ボートに乗って水にぬれたり、潜水艦体験をしたり...。 まだまだ、乗りたいのもがたくさんあります。      

B部門高等部3年 修学旅行②

名古屋駅で新幹線を降りて、バスに揺られてレゴランドへ。 入口ゲートが見えると「楽しみやわー」と言う声と共に拍手が起こりました。 まずは昼食を食べて、準備万端!今からレゴランドを満喫してきます。  

B部門高等部3年 修学旅行①

無事に新幹線に乗り込み、名古屋にむけて出発しました。 一泊二日の旅、楽しんできます!

B部門小学部 文化祭練習

B部門小学部の子どもたちは、ただ今、11月28日(金)、29日(土)に行われる文化祭のために劇の練習を頑張っています。 1、2年は『おべんとうバス』、3、4年は『14ひきのひっこし』、5、6年は『魔法学校へようこそ』という劇に取り組んでいます。 どの演目も、笑いあり、涙あり、感動ありと見どころがいっぱいです。練習も大詰めを迎え、来週はいよいよ本番です。 きっと、笑顔で楽しみながら演じてくれることで...

B部門 高等部 さつま芋の収穫

2・3年生の職業(園芸)の授業では、春にさつま芋の苗を植えていました。 夏の暑さで芋が育っているか心配していましたが、土の中でしっかりと実をつけていました。 1回では収穫しきれず、2回に分けて芋ほりをしました。芋を傷つけないようにスコップで慎重に周りの土を掘り、芋を掘り起こすと「やったー」と嬉しそうにしている生徒たちの姿が印象的でした。 中にはとても大きな芋もあり、「うわっ!でかっ!」とびっくりす...

A部門中学部3年生 修学旅行⑥

ホテル退所式を終え、バスと地下鉄中央線を乗り継ぎ、レゴランド大阪に向かいました。 大阪港に到着して、天保山マーケットプレースのフードコートで昼食を摂りました。 いよいよレゴランド大阪へ‼ ランドでは、マーリン・アプレンティス(くるくる空高く舞い上がりながら、 魔法の世界を探しに行く乗り物)にも乗りました。 レゴランド大阪を楽しんだあと、福祉タクシーに乗って帰校しました。 1泊2日の...

A部門中学部3年生 修学旅行⑤

修学旅行2日め。体調を崩すことなく、みなさん目覚めの良い朝です。 朝食は、ビュッフェスタイルです。どて焼き、たこ焼き、お好み焼き、串カツ、かすうどん、ソースバイキングなどもあり、食の大阪万博を堪能しました。この後の活動(レゴランド大阪)に向けて準備万端です。

A部門中学部3年生 修学旅行④

なんば散策後は、福祉タクシーに乗って宿泊先「フクラシア大阪ベイ」へ向かいました。 入所式を終え、ホテルの大浴場「湯らく」で今日の疲れを流しました。リラックスタイムを経て、スッキリして夕食会場へ。みんなで豪華な夕食を囲み、今日の想い出を語りながら食事をしました。生徒から「チキンソテーは、ジューシーで濃厚、スパイシーで美味しい♡」と好評でした。 夕食後は、シアタールームでレクレーション。カラオ...

A部門中学部3年生 修学旅行③

「やっぱり、やすとも、中川家がよかったわぁ~」と生徒から絶賛のコメントがありました。大笑いした後は、お土産(よしもとグッズ)を買いに行きました。先ほど舞台上にいた人たちのグッズがたくさん並んでいて、迷いに迷いお土産を選びました。 その後は、なんばを散策し、みんなで大阪を満喫しました。 ホンマに最高やぁ~。

A部門中学部3年生 修学旅行②

なんば千日前通りに到着しました。街中を進み、今日の目的地、なんばグランド花月に到着しました。正面玄関で記念撮影。1987年に開業、今年で38周年を迎える「笑いの殿堂」で、公演を観ながら、「よしもと寄席弁当」をいただきます。最高の想い出になること間違いなしです。

A部門中学部3年生 修学旅行①

A部門中学部3年生、今日から1泊2日の修学旅行です。出発前に、忘れ物はないか?今日の予定は?など綿密に話し合います。準備OK。 恒例のA部門みんなに「いってらっしゃーい♪」と盛大に見送られ、なんばグランド花月に向かいます。大きく手を振り「いってきまーす!」と元気いっぱいに答える姿が印象的です。さあ、楽しむぞ~。

A部門 小学部1・2年生 遠足

11月11日(火)、小学部の1・2年生が大阪市長居障がい者スポーツセンターに行ってきました。 1年生は初めての遠足です。通学バスに乗ったときからドキドキわくわくの表情が見られました。 小体育館では大きなエアトランポリンに乗り、先生のジャンプで大きな揺れを体験。びっくりした児童もいましたが、「もっとしてー。」と笑顔で喜んでいる児童もいました。 その後はボウリングをしました。ボールを押し、うまく転がる...

A部門小学部6年生 修学旅行⑦

午前中の活動「ビッグバン」を終え、宿泊した所に戻り、昼食を食べました。メニューは、牛丼。ビッグバンで少し疲れたのか、食事ペースがゆっくりな児童もいましたが、表情は満たされていました。 昼食後は、退所式を行いました。代表児童が感謝の気持ちを伝えました。楽しかった修学旅行を思い出し、感極まり涙する児童もいました。 通学バスに乗って、学校に戻ります。

A部門小学部6年生 修学旅行⑥

修学旅行2日め、午前中は「堺市立ビッグバン」での活動です。 ビッグバンに向かう前に、全員のお楽しみ企画「ソフトクリーム買う」のため、ショッピングモールに寄りました。濃厚ソフトクリームを口にして「つめたーい‼」「あまーい」の表情が印象的です♪ 幸せな気持ちのまま、ビッグバンに向かいました。ビッグバンは、宇宙船をモチーフにした外観が特徴的な全天候型の施設です。遊具の塔8階からの景色を楽しんだり、遊...

A部門小学部6年生 修学旅行⑤

修学旅行2日め。快晴で目覚めのいい朝です。早寝早起きの児童もおり、みんなすこぶる元気です☆ 朝食前にラジオ体操と周辺散策をしました。 散策後に朝食を食べました。 朝の会で今日の予定を確認しました。今日の活動に「期待大」の表情です(^^♪

A部門小学部6年生 修学旅行④

グリコ前での記念撮影を終え、宿泊先の「ビッグ・アイ」に向かいました。道中、かに道楽前でも記念撮影♪ 南海電車に乗って17時頃に「ビッグ・アイ」到着。 入所式では、スタッフの方に代表児童が挨拶をしました。 部屋に入り、身体ほぐし&リラックスをしてからお風呂に入りました。「湯船から出たくない~。」という声も聞こえてきました。 夕食は、サクサク・ジューシーなトンカツです。アクティブな一日だったので、み...

A部門小学部6年生 修学旅行③

修学旅行1日め、午後の活動は、「なんばを散策して、グリコ前で記念写真を撮る」です。グリコ前までは、通学バスで移動するのではなく、地下鉄を乗り継いで、エレベーターに10回乗って、街中を歩いて移動します。道中、様々な外国語が聞こえてきました。海外から来られた方へ、気さくに「バイバイ」のやりとりをする児童もいました。 グリコ前で記念撮影後は、そのままお茶(水分)タイム。大阪の観光地を堪能しました。 ...

A部門小学部6年生 修学旅行②

海遊館に到着しました。入館前に記念撮影。「早く入って魚が見たい」と焦る表情が印象的です。館内では、ジンベエザメ、ラッコ、カマイルカ、イワトビペンギン、アカシュモクザメ、ツバクロエイなど、ダイナミックな泳ぎ方をする魚や動物に圧倒されていました。 お土産も購入し、昼食はココスで食べました。みんなでテーブルを囲み、お腹いっぱい食べ、身体も休めて、楽しい時間を過ごしました。

A部門小学部6年生 修学旅行①

A部門小学部6年生、今日から1泊2日の修学旅行です。 A部門のみんなに「いってらっしゃーい♪」と盛大に見送られて、通学バスで海遊館に向かいます。 車中では、「修学旅行のうた」を大合唱。気分も盛り上がり、さあ、出発だぁ~。

B部門高等部 後期実習がんばっています!

 B部門高等部では10/6(月)~10/17(金)まで後期(校内・現場)実習が行われています。3年生は前期に引き続き、進路決定につなげるための現場実習に行っています。1,2年生は卒業後の進路について考える機会になるように実習班ごとに近隣の事業所に見学に行きました。  生活介護事業所では利用者の方が行っている「折染め」を体験させてもらいました。就労継続支援B型事業所では実際の作業の様子を見学させても...

B部門 小学部 秋の遠足

10月30日(金)、小学部の3・4年生が秋の遠足で天王寺動物園にいきました。 当日は秋晴れの心地よい天候に恵まれ、子どもたちは元気いっぱいに園内を散策しながら、さまざまな動物を見学しました。 興味津々で動物を眺める姿が見られ、笑顔あふれる一日となりました。 たくさん歩いた後は、お弁当の時間。おうちの方が用意してくださったお弁当を、みんな嬉しそうに食べていました。 子どもたちにとって今回の遠足は、心...

カレンダー

2025年11月

            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30