くろーばぁ(多文化共生)

台湾の高校と交流会を行いました。

5月19日放課後、台湾の啓英高校とオンラインで交流会を行いました。クロームブックを使ってクイズを出し合ったり、お互いにおやつを紹介したりして楽しい交流が行われました。 視聴覚室のスクリーンにはお互いの画面が映し出されています。

個人懇談

5月18日から生徒の個人面談。外国にルーツを持つくろーばぁ生は、担任の先生の懇談後、くろーばぁ担当の先生が、学校生活や勉強、進路のことなどについて話を聞きました。 授業の再開を生徒たちも待ち望んでいます。

新入生の登校

新型コロナでの休校が続いていますが、5月14日、新1年生が分散登校。家での様子やこれからの学習などについて、クラスの担任の先生からの話を聞いた後、多文化教室で、くわしく説明しました。16人のくろーばぁーの新入生がいますが、時間帯で分散しての登校なので、こんな感じです。みんな、宿題もしっかりできたいたようです。 13日は3年生、15日は2年生の登校です。 一日も早く授業が再開されるよう、みんな待って...

第65回川高祭 多文化研究部くろーばぁ

9月7日、第65回川高祭が開催され、多文化研究部くろーばぁは教室展示とステージに参加しました。 体育館での開会式では、獅子舞が川高祭開会を祝いました。 教室では「多民族体験館」。民族衣装を着ての写真館、国別ビンゴゲーム、それぞれの母国の音楽や言葉の紹介など、多くの企画でお客さんを迎えました。 体育館ステージでは、フィリピンのバンブーダンスと和太鼓。夏休み前からの猛練習の成果もあって、満場の...

もうすぐ文化祭!

東淀川高校文化祭(川高祭)は9月7日(土)。多文化研究部くろーばぁは、文化祭に向けて獅子舞、和太鼓、バンブーダンスなどの練習中です。 体育館ステージのほか、教室では、自分の出身国を紹介する展示なども計画しています。 ぜひお越しください。 本校文化祭入場は、生徒のご家族および卒業生以外の方は招待券が必要となります。 なお、中学生の皆さんは中学の生徒手帳を見せていただければ入場できます。

文化祭の練習がスタート!

東淀川高校の文化祭は9月7日(土)です。少し早いように思われるかもしれませんが、多文化研究(くろーばぁ)の練習がスタートしました。 今年は、恒例となっている1年生中心の和太鼓と、中国の獅子舞、そしてフィリピンのバンブーダンス。先日(5月23日)、獅子舞の練習が始まりました。まだ衣装は着けず、基本的な動作の練習。ここが大事です。夏休みに入ると本国に帰省する生徒も少なくないので、夏休みに入る前に基本...

高校生交流会に参加

5月18日、大阪府立学校外国人教育研究会(府立外教)が主催する「新入生歓迎!高校生交流会」が開催され、本校の渡日生たちも参加しました。 この交流会は、府立学校に在籍する外国にルーツがある高校生の交流会です。本校は日本語指導の必要な生徒の受け入れ校ですので今年も16人の生徒が入学しましたが、ほかの高校では学校に一人だけというところもあります。普段はさみしくてもここでは同じルーツを持つ仲間と出会うこ...

春の花の植え替え

生徒会、バイオアクティ部と一緒に、玄関前の花の植え替えをおこないました。 まずはみんなで焼きそばを作って食べました。 そのあと、みんなで作業をしました。 校門から玄関にかけて、きれいに花の飾りつけができました。プランターの歓迎の言葉はいろいろな国の言葉で、多文化研究部の生徒たちが書きました。

合格者説明会~今年も在校生が通訳のお手伝い

今日(3月19日)は一般入試の合格発表と合格者説明会の日。すでに合格している日本語指導が必要な生徒たちも、この日にあわせて説明会を行いました。 午前中から、通訳をまじえて学校生活について説明しました。 午後は、教科書の購入、制服や体操服の採寸、上履きの購入など。現1、2年生が通訳として手伝ってくれました。

合格者の登校

3月15日。今日は終業式の日ですが、先日の「日本語指導が必要な生徒選抜」で合格した生徒が初めて、書類作成などのために登校しました。 4月から2、3年生になる在校生が、多文化交流部代表の挨拶を行い、部活動について説明しました。 これが初めての顔合わせ。これから、19日の合格者説明会・物品の購入や29日の交流など、 在校生は先輩としての活動が続きます。

過去の記事