2018年アーカイブ

12月24日(月)初めてこのイベントに参加しました。当日は50ほどの団体が、国際交流や国際協力をテーマに自分たちの取り組みについて展示紹介をしていました。私たちくろーばぁは、自分たちの国や言葉紹介をしました。来場者が1日で5000人くらいいるそうで、本当にたくさんの高校生、大学生、一般の人たちが私たちの展示に興味を持って来てくれました。その中に「私、東淀川高校の10年前の卒業生なんですよ。学校の名...

大阪マラソン通訳ボランティア

11月25日(日)大阪マラソンに通訳ボランティアとして参加しました。今回は救護所の担当です。朝早くから集合し、現地のスタッフリーダ―の指示に従い、一日を過ごしました。通訳がないときは沿道に出て、ランナーに声援を送っていました。充実した一日を過ごすことができました。 生徒の感想「私は初めて大阪マラソンに参加しました。とても楽しかったです。私たちは救護所で体調が悪くなった人とけがをした人に通訳をしまし...

文化祭で中国の獅子舞と和太鼓、そして...

9月8日(土)に文化祭が開催されました。多文化研究部くろーばぁは、和太鼓と獅子舞をステージで披露しました。獅子舞は初めての挑戦です。経験者はいませんでしたが、他校で教えておられた方をお招きして猛特訓。すばらしい獅子舞をお見せすることができました。 和太鼓は昨年も行いました。今年は1年生中心の和太鼓です。太鼓の大きな音が体育館中に鳴り響いていました。 教室では、自分たちのルーツのある国を紹介する展...

とよなか国際交流センターでゲストティーチャー

 7月31日、とよなか国際交流センターで、ある府立高校の国際関係の生徒研修が行われ、東淀川高校の渡日生3人が講師として招かれました。  この研修は、多文化をテーマに様々な学習を行うもので、とよなか国際交流センターの見学なども実施されています。その一環として、府立高校で学ぶ外国にルーツがある生徒の話を聞きたいということで実施されました。  本校からネパール出身の生徒2人と中国出身の生徒1人が参加し、...

大阪地下鉄の通訳ボランティア

 大阪メトロ(地下鉄)の主要駅で、外国人観光客のための通訳ボランティアに参加しています。これは、NPOおおさかこども多文化センターが大阪メトロと協力して行っているもので、なんばをはじめとする主要駅で高校生が通訳として活躍しています。  今回は夏休みを利用したボランティアです。本校生徒の参加希望も多かったのですが、残念ながら全員参加することはできませんでした。  生徒たちは、自分の母語を駆使しながら...

中学校の先生の前で元気な姿を

 7月30日、『中学校教員向け学校説明会及び1年担任との連絡会』が本校で開かれました。  学校説明会では、本校の日本語指導が必要な生徒の教育について説明し、その後、1年のくろーばぁ生(渡日生徒)5人が、中学校の先生方の前で、元気に自己紹介をしました。  「今年の特別枠入試は競争が厳しかったが、どんな勉強をしたのか?」という先生の質問にもしっかり答えていました。  成長した姿を見てもらえて、よかった...

夏休みの日本語学習会

 今日から夏休みに突入。同時に、日本語集中学習がスタートしました。  日本語能力試験合格に向けて、それぞれの級に分かれて、日本語のプリントに取り組みます。解答したプリントはその場で採点して、間違いを訂正、すべて終わった生徒から終了します。7月いっぱい、この学習会が続きます。  採点には、クラスメートの日本人生徒がボランティアで参加してくれています。  

文化祭、獅子舞の練習

 東淀川高校の文化祭は夏休み明けの9月8日(土)。今年は中国の獅子舞に挑戦しています。これまで動きの練習や音楽の選定などを行ってきましたが、今日は初めて獅子をまとっての練習。だんだんと様になってきました。

文化祭の練習を開始

 本校の文化祭は夏休み明けの9月8日(土)。多文化研究部(くろーばぁ)は、文化祭で披露する和太鼓と中国獅子の練習を始めています。中国から獅子を2体購入しました。  和太鼓は昨年に続いて2回めです。2年生が1年生に教えながら練習しています。一方、獅子は初めてなので試行錯誤の連続です。うまくいかないことなどもありますが、着実に練習は進んでいます。

WaiWai!トークに参加

 2018年6月24日、WaiWaiトークが開催されました。これは、大阪府立学校在日外国人教育研究会が主催する催しで、高校に在籍する外国にルーツのある生徒たちが、自分の母語・継承語を使って思いを語るものです。  本校からは、中国とネパールにルーツのある3人の生徒が出場しました。   

豊中市の小中学校の先生が見学に来られました

6月6日(水)、豊中市小中学校の先生が本校の渡日生の教育の見学に来られました。これは豊中市小中学校の研修の一環です。放課後の日本語能力試験のための勉強会を見学されました。

6月1日は体育祭

6月1日(金)は体育祭です。生徒は全員、出場します。 保護者の皆さんも 見ることができます。ぜひ来てください。 6月1日(金) 午前8時30分から午後4時ごろまで。 途中、いつでも見ることができます。 場所は東淀川高校のグラウンドです。 学校の入り口の受付で、お子さんの学年、組を言ってください。 もし、雨が降ったら、月曜日に延期します。そのときは、6月1日(金)は授業になります。

6月の予定表

5月31日(木) 体育祭予行         金曜日の時間割5、6限の授業のあと、体育祭の準備があります。 6月1日(金) 体育祭         保護者のみなさんも、ぜひ来てください。午前9時に始まります。         雨が降ったときは、授業があります(時間割は月曜日の時間割です) 6月11~15日 保護者懇談。授業は午前中だけです。 6月15日(金) 大阪大学大学院生徒の活動(全員参加) ...

高校生交流会に参加

5月12日、大阪府立桃谷高校で「新入生歓迎!高校生交流会」が開催されました。 この催しは大阪府立学校外国人教育研究会(府立外教)が主催して毎年開催されているものです。大阪府の高校に在籍する外交にルーツのある生徒が集まります。 本校の渡日生も参加し、楽しい一日を過ごしました。

文化祭の練習

文化祭は9月ですが、多文化研究部くろーばぁでは、早くも練習が始まりました。今年は、和太鼓と中国獅子舞。5月11日、中国獅子舞は、経験のある他校の先生をお招きして練習を開始しました。夏休みになると自分の国に帰る生徒もいるので、休み前には大枠を完成しなければなりません。そのために今から毎週練習が続きます。全校生徒にすばらしい演技を見せるために頑張ります。

5月の行事予定

5月の行事(ぎょうじ)の予定(よてい)です。 5/10(木) 1年生 5限に身体測定。身長(しんちょう)や体重(たいじゅう)などを はかります。 5/12(土) 高校生交流会(こうこうせい こうりゅうかい)。大阪府の外国(がいこく)の高校生(こうこうせい)が あつまります。集合:12時15分 JR桃谷(ももだに)駅。解散(かいさん)は17時、桃谷高校です。多文化研究部(くろーばぁ生)は全員参加し...

日本語能力試験に向けて猛勉強中!

毎週水曜日放課後は、日本語能力試験のための学習日。N1~N3のレベル別に課題のプリントに取り組みます。プリント4枚をこなさないと帰ることはできません。しかし、みんな合格をめざして一生懸命です。

1,2年生の合同オリエンテーション&交流会

4月11日、1年生と2年生との初めての合同オリエンテーションと交流を行いました。 最初に多文化研究部くろーばぁの部長と副部長を紹介しました。部長が、歓迎の挨拶と多文化教室の使い方のルールを説明しました。そのあとは交流会。自己紹介も盛りあがりを見せ、ほとんど初めてといえる顔合わせでしたが、すぐに仲良くなりました。

合格者の登校&玄関前の花植え

 3月27日(火)、在校生の教科書販売の日にあわせて、新1年生となる合格者が登校し、先輩の助けも借りて、教室や職員室、図書館などを巡りました。  その後、新2年生は、新入生を迎えるために校門前と玄関前に花を飾りました。それぞれの言葉で「ようこそ東淀川高校へ」「入学おめでとう」などのプレートも設置。きれいになった東淀川高校は、桜も咲き、新入生を迎える準備が整ってきました。

合格者説明会

 3月20日(火)、一般入試の合格者説明会があり、2月の「日本語指導の必要な帰国生徒・外国人生徒入学者選抜」で一足先に合格を決めていた渡日生14人も出席し、280人が勢ぞろいしました。  この日は制服と体操服の採寸、教科書の購入などがあり、合格者は校内のいろいろな場所を回りながら、採寸をしたり、物品を購入したりしますが、日本語がまだ十分わからない渡日生も教科書や制服の業者の方も、いろいろと苦労しま...

帰国・外国人選抜合格者の学習と説明会

 3月16日(金)、「日本語指導の必要な帰国・外国人選抜」の合格者の事前説明会を行いました。この試験で合格したのは14人。緊張した面持ちで登校してきました。  この日は、合格発表の日に渡した宿題を回収した後、新しい宿題を配付しました。  また、さまざまな書類に記入しました。提出書類は難しい日本語が使われており、保護者の方も記入に困ることが多いので、わかりやすい説明を受けた後、基本事項はその場で記入...

渡日生と生徒会役員の交流

 2月26日、特別枠入試1期生の14人が、生徒会本部役員の生徒と懇談し、交流をしました。  これは、ぜひ外国にルーツのある生徒たちと話したいという生徒会役員の希望があって実現したものです。生徒会長と副会長が来てくれ、生徒会の活動について説明した後、要望も聞いてくれました。  和やかな交流が続きました。くろーばぁ生からは、中庭に花を植えてきれいにしたいという希望が出されました。また、生徒会が実施して...

もうすぐ春節(中国のお正月)、「第一言語」の授業で...

 2月13日、この日は「第一言語」(母語の授業)の最後の日です。1年生は、ネイティブの先生方の熱心な教えに従って、自分の言葉を磨いてきました。  もうすぐ、中国の春節(お正月)であるということもあって、先生方を囲んで餃子パーティを開きました。  餃子は生地から作り始めました。さすがに、中国の生徒の中には手際よく上手に餃子を包んでいく生徒もいます。フィリピンやネパール、タイの生徒もそれを見ながら餃子...

外国にルーツのある生徒の進路説明会

 2月7日(水)の放課後、外国にルーツのある生徒を対象とした進路説明会をおこない、高校卒業後の大学進学、就職について説明しました。  特別枠入試で入学したくろーばぁ生以外の帰国生徒も参加しました。この生徒たちは、外国で育ち(あるいは外国で生活し)、日本に外の文化や言語を経験してきました。  国際化する現代社会で最も必要とされているのが「バイリンガル」の人材。この生徒たちこそ、日本社会が必要としてい...

「探究」の授業で国旅行プレゼンテーション

 1年生の月曜日7時間目は「探究」の授業です。論理的に物事を考える力をつける授業ですが、日本語がまだまだ十分ではない渡日生たちは、日本語を勉強しています。2月5日(月)におこなった国旅行プレゼンテーションについて、担当の先生よりご紹介します。 *********************************************  探究の授業で、国旅行プレゼンテーションを行いました。自分たちの...

人権文化交流発表会に出演

2月3日、大阪府教育委員会主催の「人権文化発表交流会」が大阪府教育センターで開催されました。今年で14回めの催しです。この催しは、大阪府立学校の生徒たちが人権にかかわる発表を行うもので、人権作文コンクールの表彰のほか、展示と舞台発表があります。本校の外国にルーツを持つ生徒たちが舞台発表に参加し、文化祭でも披露した和太鼓を演奏しました。  舞台発表では、このほかにも、支援学校の生徒たちのダンスや楽器...

WaiWai!トークに出場して審査員特別賞を受賞!

 1月21日、大阪府立住吉高校を会場に「第16回WaiWai!トークpart2」(1年生の部)が開かれました。これは、大阪府の高校に在籍する外国にルーツを持つ生徒が、自分の言葉(母語・継承語)で、自分の思いを語るスピーチ大会です。  当日は20名の高校生が発表しました。その言語は、中国語、韓国語、ネパール語、フィリピノ語、タイ語、スペイン語の6言語に及びました。本校からは、校内予選を勝ち抜いた中国...