大阪府立枚岡樟風高等学校ブログ

大阪府立枚岡樟風高等学校のブログ(2019年開始)

校外学習♡

4月28日(月) あいにくの雨でしたが、 3学年とも校外学習へいってきました 3年は、淡輪へ 2年は、琵琶湖へ 1年は、六甲山へ ゆっくり休んで、水曜日元気に登校してください♪

第1回 保護者対象進路学習会

2025.04.26 第1回 保護者対象進路学習会 本日は、保護者の皆さまに向けた進路学習会を実施しました。 就職希望者向け、進学希望者向けに分かれ、 それぞれ1時間ずつ、本校進路指導部長より ご説明させていただきました。 これまでの卒業生の進路データをもとに、 保護者の皆さまにご留意いただきたい点や、 サポートの在り方についてお話しました。 生徒のみなさん、保護者のみなさまの想いが実を...

クラブ代表者会議

4/25(金)クラブ代表者会議 放課後、クラブ代表者のみなさんに集まってもらいました 体育祭に向けてクラブ員のみなさんにも手伝ってもらうため、 それぞれの担当の所を把握していただきました! みんなで協力して良い体育祭をつくりましょう

4月25日 体育祭活動風景

4月25日㈮本日の体育祭活動風景 青団は後半に入れる踊りの練習や配置決め、 黄団は踊りのタイミング合わせ、 赤団は太鼓の練習をしていました。 団旗団幕は、それぞれ順調に進んでいる様子です! 体育祭まで残り3週間なので各団 引き続きがんばりましょう! 土日はしっかり休んで、 月曜日は校外学習!楽しみです!!

4月25日㈮第3回応援団会議&ビラ配り

4月25日㈮第3回応援団会議&ビラ配り 本日は各応援団に向けてこれからの 活動方針と衣服の着用についての 説明をしていました。 その後は近隣の人に向けて 体育祭のお知らせの手紙を 配布しに行きました。 近隣のみなさま、 体育祭当日は騒音等でご迷惑おかけしますが ご理解、ご協力の程よろしくお願いいたします。

4月25日(金)『図書室の日常』より

4月25日(金)『図書室の日常』より 今週は、第1回図書委員会を行いました。 昨年度も活躍してくれた図書委員も居て、 とても頼もしいです!! 新しいメンバーもすごく協力的な、、予感... すでに働いてくれる人もいて嬉しすぎる! (元図書委員の生徒...ありがとう笑) 5月から当番スタートするので、 気軽に図書委員に声かけてくださいね!

4月24日 体育祭活動風景

4月24日(木)本日の体育祭活動風景 体育祭に向けての各団の練習風景です。 赤団青団黄団それぞれクオリティが 上がってきて体育祭が近づいていることを 実感します!!! また、団旗団幕も本格的に動き出しました! 丁寧に作業し、片付けも完璧。。 完成が楽しみです。

4月23日 体育祭活動風景

4月23日 体育祭活動風景 本日ははどの団も応援演技や応援の掛け声を 考えていました。 どんな個性溢れるものなのか楽しみですね‼︎ 明日からは本格的に団旗団幕始動?! これも見逃せません!!

パズルもやっています

漫画アニメ部ではパズル系も人気があります。 図書室で人気のカチャキューブ。 最初の方の問題で3つのブロックを組み合わせて形を作ります。 その他、小さなジグゾーパズルやクリスタルパズルなどもあるので今後も挑戦していきましょう!

25期1年生 産業社会と人間

2025.04.23 25期1年生 産業社会と人間の様子です。 本日は『自分探究』と称して 自己理解のプログラムを実施しました。 これは、昨年度のキャリアクリエイト系列で 実施したものの、アレンジバージョンです。 25期生はこれから進路実現のために系列を選択していきます。 本当にやりたいことをみつけるために 自己理解をしっかりしましょう。 難しい内容で不安でしたが、25期生みなさん...

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ