大阪府立枚岡樟風高等学校ブログ

大阪府立枚岡樟風高等学校のブログ(2019年開始)

農と自然系列 実習!

農と自然系列2年生の 総合実習Ⅰ初めての製パン実習です!製パンの基本を習得するために今回は手ごねです。一生懸命こねた人ほど、パンはふっくら焼きあがりますよ。がんばって!ハムを巻き込んで、かわいいロールパン焼き上がりましたよー。#バターロール#ハムロール#製パン実習#食品実習#枚岡樟風高等学校#枚岡樟風高校#枚岡樟風#農と自然系列#総合学科

図書室の日常

2025.10.24 『図書室の日常』18 開館する前から待機している生徒。笑 図書の先生の毎日の癒しである昼休み。 今週も平和でしたね〜! そして、本のリクエスト調査の集計を 図書委員で行いました!ありがとう!! 結果は11月号のとしょだよりで発表するので、 楽しみに?してくれると嬉しいです!

生徒会執行部の一日

《生徒会執行部の一日》 朝の校門に響く「おはようございます!」 寒さに負けず、笑顔で立つ生徒たち。 放課後は、樟風祭にむけて太鼓の音が鳴り響く---- 先輩から後輩へ、受け継がれるリズム。 派手じゃなくても、確かにある。 学校を動かすエネルギー。 それが、樟風生徒会の"日常"。

石切中学校 出前授業

本日、24期(2年生) の中で石切中学校出身の生徒さん2人と、母校へ出前授業に行ってきました。 約20名の中学生を前に、インタビュー形式で行い ☆総合学科の魅力 ☆系列の特色 ☆そして学校生活の楽しさ を、生き生きと語ってくれました! 卒業生の堂々とした姿に、 中学生のみなさんもニコニコ とてもあたたかい空気に包まれた時間でした。 母校に向けて"樟風の良さ"を自分の言葉で伝えてくれる生徒た...

性教育講演会

25期「産業社会と人間」 今日は、性教育講演会を実施しました。 テーマは 「いろんな性の話」。 わかりやすく、簡単に、 ときに真面目に、そして楽しく。 性病ファッションショーでは、思わず笑いもあり、 実際の妊婦さんによる"胎児の心音"を聞く場面では、会場が静まり返るほどの感動がありました。 最後に語られた詩のことばも、心に残る時間に。 生徒たちは真剣な表情で聞き入り、きっと今日の学び...

スポーツ健康科学系列 10/22(水)スポーツV

釣り実習 東大阪釣堀センター様にご協力いただき、釣り実習を実施しました。 本日は雨天でしたが、全天候型開閉ルーフのため快適に楽しむことができました。 ほとんどの生徒が鯉を釣り上げることができ、針を外すのに苦戦しながらも協力し合いながら体験できました。 多い生徒は1時間で10匹近く釣っていました! 生徒が釣ったうち5匹は学校に持ち帰らせていただき、玄関前の池に放ちました。これから大切に育て...

24期キャリアクリエイト系列 活動報告

本校の広報活動の最前線で頑張ってくれているのが、2年生の キャリアクリエイト系列 のみなさん! 今日は、近隣の小学校や幼稚園に 11/8(土)開催の 樟風祭の案内 をお届けに行きました。 アポイントの電話や、訪問時のマナーもバッチリ 堂々と、笑顔でしっかり渡してくれました。 たくさんの地域のお子さんが、樟風祭へ来てもらえたら嬉しいですね! 本当にいつもありがとう! そして次は---- ...

『図書室の日常』17

みなさん、テストお疲れ様でした ルールではないですが、一応は 右側は学習スペース、左側は団らんスペースに 分けています。 テスト前はそれが自然となっていて、 すごくみんな過ごしやすそう... 最近流行りの恋愛mbti?で盛り上がったり、 ハロウィン気分を味わったり、 静かに学習したりと、 各々楽しんでいる様子でした ミニルービックキューブも新しく置いてくれたので ぜひみなさんチャレンジしてみ...

秋季近畿地区高等学校軟式野球大会

秋季近畿地区高等学校軟式野球大会 大阪府予選 準々決勝敗退 VS河南 他クラブの生徒達にも協力してもらい、 夏に引き続き単独チームで臨んだ秋季大会。 選手権大会敗退後は、人数不足のため 3年生に協力してもらいながら 練習や試合を行ってきました。 そのおかげもあり、今大会では 2つ勝利することができました! 準々決勝では悔しい想いをしましたが、 次の工業大会に向けて1球1球を大切に頑張ってい...

検定結果

情報科より 2・3年選択授業アプリケーションでの、7月検定結果です。 1級合格者のべ20名!! みんながんばってます。 また12月にもあります。 さらにうえをめざしてがんばろー!

カレンダー

2025年10月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

カテゴリ