工業科

1月10日水 デザイン実習Ⅵ(課題研究)の授業がありました。 この授業は、個人制作班と貢献班に分かれて、学んできたことを活かした作品制作や活動を行います。1月末には2年生に向けてスライドを用いた発表を行います。 3学期に差しかかり、すでに完成していたグラフィックデザイン(GD)班の作品を3号館1階に展示しました。 1月いっぱい展示する予定ですので是非ご覧ください。

1年生も系列が決まり40名のデザイン系列生徒と一緒の授業が始まりました。 これから一緒に2年間授業を受ける仲間ですので、お互いのことを知るためにフリップ制作をchromebookを用いて作りました。 各々自分のことを伝えられるように、ネットで調べたり、配色を工夫したり集中して作っておりました。

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 11月6日 学年閉鎖により、どうなることかと思いましたが、いよいよ設置することができました! どのように並べたら良いか、意見を出し合って、設置しました。 最後に記念撮影をして、振り返りのスライドを作ってもらいました。 文化祭で展示予定です...

夢ワクワク つながる イベント

本日12月3日 日曜日、デザインさんのお手伝いとして生徒会執行部も夢ワクワク つながる イベントへお邪魔しました!先日レクチャーをうけたおかげで、焦ることなく行動出来ました!ワクワクしながら焼板キーラックを作ったり、ガスバーナーを「うわぁ!」と怖さ半分好奇心半分て操作している姿、完成した作品を嬉しそうに袋に直していたりその姿を見たお母さん、お父さんがさらに嬉しいそうにしている姿を拝見しこのイベント...

デザイン系列の授業の紹介です。 色彩演習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、色彩についての基礎知識を学びながら、アクリル絵の具や色鉛筆を扱った作品を制作します。

【デザイン企画】文字モニュメントの制作⑥

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 10月30日 中間考査あけの、しばらくぶりの授業でした。 本日はいよいよ塗装です。 土台のブロックや文字そのものにペンキで色を塗りました。 終盤に差し掛かり、本日は校長先生だけでなく事務職員の方も見に来てくださいました。 塗装日和の良い...

デザイン系列の授業の紹介です。 デザイン制作は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、さまざまな材料を使ってデザインを学びます。 今年度1学期は、サンドブラスト(細かい砂をガラスやプラスチックに突きつけて表面加工を行う技法)でコースターとガラスのコップを加工しました。 現在はRED&BLUE CHEIR(レッドアンドブルーチェア、ヘリ...

デザイン系列の授業の紹介です。 グラフィックデザイン実習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、視覚で人に伝えるビジュアルデザインを学びます。 具体的には、色鉛筆を使った平面作品を制作したり、パソコンを用いてデザイナーも使っているアプリケーションAdobeIllustratorを使った作品制作を通じてグラフィックデザインを学びます。 ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作⑤

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 10月2日 前回の授業で、文字モニュメント全体をサーフェイサーで覆うことができましたので、一度、現地に仮設置をしてみました。 最初は軽かった発泡スチロールでしたが、FRPとサーフェイサーでずっしりとした重みになっていました。 男子生徒に...

デザイン系列の授業の紹介です。 スペースデザイン実習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、私たちの暮らしには欠かせない衣食住の住に着目し、空間をデザインすることを学びます。 具体的にはインテリアデザインに必要な基礎製図から、インテリアカラーの心理的効果を絡めた模型作り、CADとドラフターをつかった図面引きなど、作品制作を通じてスペー...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作④

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 9月4日・9月11日 今回の作業では、サーフェイサーで文字の表面を覆いました。 前回までは、発泡スチロールの土台にFRPをまとわせて樹脂で固めてきました。なかなか上手に貼り付けることができていると思いますが、表面が凸凹です。 サーフェイ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作③

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 7月19日 今回は、アールを付けた発泡スチロールの芯材にFRPを樹脂でコーティングします。 FRPとはガラス繊維でできたシート状のもので、 軽くて強い、耐食・耐水に優れた素材です。 それを不飽和ポリエステル樹脂で芯材を覆い、強度を高めま...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作①

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 6月19日 今日は八尾市にある、株式会社ポップ工芸さまにご協力をいただき授業をしました。 株式会社ポップ工芸 https://zoukeikanban.com/ 生徒代表5名と一緒に工房へ訪問しました。 入る前にたくさんの立体看板やモ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作②

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 6月26日 今日から、文字モニュメントの制作を全員で取りかかります。 前回代表が切り出した発泡スチロールの芯材を加工します。 5文字分のグループに分かれ、どの文字を作るか決めました。 今回はやすり掛けです。 発泡スチロールの芯材に樹脂...

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 5月29日 今回は前回の調査を基に「樟風にあったらちょっと楽しくなるオブジェ」をChromebookのスライドで発表してもらいました。 滑り台やブランコ、鉄棒の遊具を置くアイデアや、等身大のチェスを中庭に置く、立派な木がたくさん生えて...

5月22日(月) 工業デザイン系列3年生の有志7名で若宮こども園へ木工玩具を寄贈しにいきました。 41個のおもちゃを入れた木の車を7人で手分けして運びました。新石切駅から山の手方面に頑張って運んでくれました。 若宮こども園に到着すると、すでにきちんと整列した年長さんがお出迎えしてくれました。 おもちゃについて、遊び方や本校生徒が心を込めて作った経緯をしっかりお行儀よく聞いていて驚きました。...

【デザイン企画】本格的に授業が始まります。

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 今年も樟風高校をよくしていくための企画を考えプレゼンをし、ものづくりをしていきます。 前回の授業では、「樟風を盛り上げるためにはどうするか」をテーマに、Google jamboardを活用しブレインライティングを行いました。 今回は...

4月25日(火) 工業デザイン系列3年生で花園幼稚園へくま椅子の寄付をしました。 学校から徒歩30分は少し大変でしたが、雨も軽く無事贈り届けることができました。 花園幼稚園の年長さんたちがお出迎えしてくれて、大きな声でご挨拶してくれました! そしてなんとお礼にお顔のイラストをプレゼントしてもらいました! ご対面の後は年長さんたちと王様ジャンケンをしました。 とても可愛らしくて、お別れが...

工業デザインガイダンス

4月11日(火) いよいよ授業が始まりました。 工業デザイン系列では、2・3年生合同で授業ガイダンスを行いました。 教員の紹介に始まり、授業の心得、ルールについて確認をしました。 今年度も幼稚園へ木工作品のおもちゃを寄贈したり、小学生や中学生へものづくりを教えたり、校内のみんなが楽しく学校を過ごせるためのものづくりを行ったり、盛りだくさんです。 3年生は課題研究もあります。 1年間の成果を...

12/22(木) 枚岡樟風高校の探究の授業では、最後に成果発表をすることになっています。 今回は系列代表を決めるために、工業デザイン系列の中での探究発表会を行いました。 今年はブース形式にし、2年生へ向けて今年の4月から12月にかけて行った活動についてまとめ、スライドでの発表を3年生にしてもらいました。 とても緊張していましたが、笑い声が聞こえてきたり、拍手が聞こえてきたり、よい発表がで...

色彩構成【工業デザイン系列】

12月20日(火) 2年生のデザイン実習での一部の授業を紹介します。 4月から平面構成や色彩について学んできたことの集大成として、色彩構成にチャレンジしています。 5つのオブジェクトを配置させ、明度計画から着彩に取りかかります。 様々な色を明度基準に選ぶことにとても苦戦していましたが、集中して取り組んでいました!

11月27日(日) "世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティションの授賞式に行ってきました。 "世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティションのWebサイト https://oua.osaka-geidai.ac.jp/geidai/davinci/ 本校生徒3年生が入選作品に選ばれました。 全国47都道府県より1,852作品の応募のうち展覧会に飾られるのは入選以...

食堂活性化プロジェクト

11月11日 食堂活性化プロジェクトの会議をしました。 生徒会執行部がインタビュー形式で工業デザイン系列の方々にお話を聞きました。 食堂の活性化プロジェクトには工業デザイン系列の生徒さんたちも乗り気だったようで皆さんやる気のある様子だったようです!!

工業デザイン系列のデザイン実習Ⅶ(課題研究)では、校内外の貢献をテーマに活動を行なっています。 貢献班が今年修繕しているのは、食堂前のベンチです。 生徒の皆さんがよく使ってくれているこの場所を、もっと快適にするため1学期から計画立てて作業を行ってきました。 今回、文化祭に中学生や保護者の方々も来られるようになったこともあり、急ピッチで仕上げました。 月曜日、生徒た...

食堂利用活性化プロジェクト

10月18日 食堂利用活性化プロジェクトが始動しました。 本日から校内に食堂利用活性化プロジェクトのポスターが掲示されています。 すでに4月から工業デザイン科の自由選択科目にて行われていましたが、これから生徒会も参加して、さらに本格的に活動していきます! この機会にぜひ"松っちゃん給食"を利用してみてください!!

工業デザイン系列大掃除

1学期期末が終わった7月19日と21日。 工業デザイン系列の2年生と3年生合同で実習室の大掃除を行いました。 夏休みの間、実習室に工事が入ることになったので、工芸実習室の全てのモノを外へ大移動してもらいました。 両日とも湿気も多く暑い中でしたが、力を合わせて頑張ってくれました。 工業らしく、不要な机や棚の解体、新しいものを入れるための寸法測定、動画の整理整頓など、安全に十分気を...

7月24日(日) インテックス大阪にて、大阪府の公立高校が集まるイベント、 大阪大阪府公立高校進学フェア2023と第30回大阪府産業教育フェアが同時開催されました! 枚岡樟風高等学校も行ってきましたよ。 今年は感染対策に留意しながらですが、産業教育フェアにて展示や販売ができることになりましたので、農と自然系列の生徒さんが採れたて野菜を販売してくれました! 進学フェアの方も、我らが...

自由選択科目のデザイン企画Ⅱの授業紹介です。 この授業は課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学ぶ授業です。 今回の課題は、「中学生や中学校の先生方に枚岡樟風に行ってみたいと思う学校説明会のポスターを考える」です。 まず最初に1班6名に分かれ、1アイディア1分以内に書き出す、それを12回行うブレーンライティングを実施。 次にその12個×6名=72個のアイディア共有し、各...

20期生 工業デザイン系列校外学習

デザイン実習Ⅶの授業時間を使って、近隣ある四葉幼稚園へ校外学習に行きました。 四葉幼稚園に到着すると、そこには園児の皆さんがきれいに並んでお出迎えしてくださいました。 感染症対策のため代表者だけの手渡しですが、園児のみなさんから大きな声でありがとうを言ってもらい、本校生徒もとても喜んで応えていました。 寄贈した木のおもちゃは2年生のデザイン実習で制作した作品です。 素材は使わなくなった家具の一...

授業紹介【工業デザイン系列】

4月12日(火)1回目の工業デザイン系列の授業ということで、 2,3年生合同でガイダンスを行いました。 今年度授業担当の先生の紹介、工業デザイン系列の授業について説明をしました。 工業デザインの授業は種類が多いので、そのたくさんの中から自分の得意を見つけて一生懸命頑張る、努力できる人へ育ってほしいと願っていること。 やるべきことを最後までやりきることができる人になってほしいこと。 3年生は進...

11月20日(木)、『工業デザイン』系列3年生全員で、四葉幼稚園にクマのデザインの幼児用イス(通称クマいす)を寄贈しに行きました。 四葉幼稚園に到着すると、園児たちは寒空の下、クマいすの到着を待ち望んでくれていました!みんなきちんと整列して、一人ひとり順番にクマいすを受け取ってくれました。 可愛くてお利口さんの園児たち、手渡しする生徒たちの顔もほころんでいました。 園児たちはいつまでも「ありがとー...

9月27日(金)、「工業デザイン系列3年『探究』の授業において、いよいよ制作作業が本格的に始動となりました。今年は荷物ロッカーを再利用して、「ある物」を制作します。 何が出来るかはお楽しみに・・・ 本日は再利用のためロッカーを洗い、上に穴をあけました。   『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

9月11日、1年生『産業社会と人間』の授業では、系列選択の一環としてそれぞれの系列の体験授業に取り組んでいます。 工業デザイン系列の体験授業では、カッターワークの授業を行いました。工業デザインの授業ではカッターを使うことが多いので、その基本的かつ安全な使い方を学び、美しく作品を作り上げる大変さを体感してもらいました。 ケント紙にカッターで切れ込みと折り目を入れ、正確に折り曲げて作品を仕上げます。 ...

デザイン実習Ⅴ

8月27日、工業デザイン系列3年生の授業風景です。 このクラスは、ガス溶接の理論を学び、金属板を溶接して立体作品を制作します。 怪我をしない様にするため、先生の話をよく聴きます。 今日の気温は28度でしたが、全員長袖作業服を着用しています。これはスパッタ(火花)が直接肌に当たらない様にするため、つまり危険回避のためです。軍手、溶接メガネを着用し、安全を確認してから各自溶接の練習をします。 初めて着...

8月23日、工業デザイン系列2年生の実習風景です。 このクラスでは平面作品を制作することによって、アクリル絵の具や色鉛筆などの基本的な使い方、キレイに仕上げる技を習得します。 今日は補色について学びました。 有名な美術作品にも使われている補色色相配色を作り上げ、どのくらい目立つ配色か、その特徴を体験してもらいました。 絵の具の色によって塗りにくい色と塗りやすいがあること、ムラなく塗る方法、補色を混...

デザイン実習Ⅲ(金属加工実習)

デザイン実習Ⅲ③(6/11) 2年生の実習風景です。このクラスでは金工の基礎を学び、板金でテープカッターを制作します。 図面から寸法を読み取り、板金に印をつけます。 寸法どおりに切断し、折り目をつけます。

デザイン実習Ⅲ②(6/4) 2年生の実習風景です。このクラスでは木工の基礎を学び、パズルキューブを制作します。前回に引き続き先生の説明を始めに聞きます。 素地調整した立方体にボール版で穴を開けます。2人1組で協力しながら、安全第一で穴を開けます。 この日完成したキューブ。

デザイン実習Ⅲ(4/16) 2年生の実習風景です。 このクラスでは木工の基礎を学び、パズルキューブを制作します。 実習内容について説明を受けています。 先輩の作品を実際に触って確認。 材料のヒノキの立方体12個×6面すべての素地調整を行います。

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31