農業

7月24日(日) インテックス大阪にて、大阪府の公立高校が集まるイベント、 大阪大阪府公立高校進学フェア2023と第30回大阪府産業教育フェアが同時開催されました! 枚岡樟風高等学校も行ってきましたよ。 今年は感染対策に留意しながらですが、産業教育フェアにて展示や販売ができることになりましたので、農と自然系列の生徒さんが採れたて野菜を販売してくれました! 進学フェアの方も、我らが...

12/2(木) 辻調理師専門学校の岡田 裕先生と山下 あずさ先生の出前授業を農と自然系列 2年生の食品専攻班の生徒11名が受講しました。食品専攻班だけに授業をしていただくのは辻調理師専門学校様としても本系列としても初めての試みでした。そんな初めての試み、最初の授業は「天ぷら」をメインテーマとした「衣の違いによる揚がり方や食感の違い」について教えていただきました。 授業では、今流行りの天使の海老を使...

11/2(火) 農と自然系列2年生が東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。 昭和47年にできたこの郷土博物館では、東大阪の歴史的遺産を保存したり東大阪市が歩んできた歴史を新たな世代に伝える役割を担っています。 博物館外では、学芸員の方にガイドをしていただき古墳群を見て回ったり、博物館内では、縄文時代や弥生時代の土器やかつて栽培が盛んであったとされている河内木綿の加工・利用方法やその際に使った道具の...

稲の脱穀(だっこく)【農と自然系列】

11/1(月)農と自然系列の2年生が農業と環境の実習にて脱穀を行いました。JAグリーン大阪様よりハーベスタをお借りし実習を行いました。初めて見る機械に生徒たちもワクワクしていました。 生徒たちの手で6月中旬に田植えを行い10月の中旬に稲刈りを行いその後、しっかりと稲を天日干ししました。晴天にも恵まれ無事全ての稲を脱穀することができました。また、今年は天候にも恵まれ昨年度よりも6kgも多い収穫量とな...

農と自然系列の2年生がパウンドケーキの製造を行いました。 今回のパウンドケーキは、「共立て」と「別立て」という2種類の方法で製造しました。 「共立て」は卵黄と卵白を分けずに共に泡立ててスポンジケーキなどを作る方法です。 「別立て」は卵黄と卵白をそれぞれ別々に泡立ててスポンジケーキなどを作る方法です。 どちらも製菓では大切な技法になるのでしっかりと違いなどを確認しながら実習に取り組んでいました。

7月20日(火)の3、4時間目に辻調理師専門学校の先生をお招きし、農と自然系列の2年生を対象に特別実習を行いました。 畑で収穫したナス、ピーマン、トマト、バジルを使用し、ラタトゥイユを調理しました。 育てた野菜を調理し、命をいただく、とてもいい経験になりました。 辻調理師専門学校の皆さま、ありがとうございました。

放課後、共生推進教室の生徒が農業科の教員に教わりながら、「ししおどし」を作りました。 水を循環させるエネルギーはソーラーパネルから供給しています。 「ししおどし」はもともと田畑を荒らす鹿や猪などを追い払うために作られました。しかし、「コ〜ン」という音が心地よさを感じるため、風流を楽しむために庭園にら取り入れられています。 学校でも癒しを感じる空間になっています。 ところで、「ししおどし」の漢字は...

第70回日本学校農業クラブ全国大会FFJ南東北大会に本校代表として、農と自然系列 2年生1名が参加しました。 この大会は全国の農業高校で学ぶ仲間が全国から集い、日頃の学習の成果を競い合います。本日、福島県立福島明成高等学校で開催される農業鑑定競技部門へ出場しました。 この部門では日頃の農業に関する日頃の学習で得た農業に関する知識・技術の成果問われます。出題数は40問で、農業生物、種子、肥料、機械機...

ラグビーワールドカップを応援するため、色の異なる稲を植えて、田んぼにマスコットを描きました。 6月に東大阪の農協の方や大阪商業大学の大学生、ボランティアのみなさんと田植えをして、現在見頃を迎えています。   『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

9月10日(火)3.4.5.6限農と自然系列 総合実習Iの授業で奈良県にある近畿大学 農学部 環境管理学科にて特別講義を受講してきました。 内容は ①大学の先生方による農学部紹介と農業について学ぶ意味 ②日本の里山と在来生物の講義 ③本校OBを含めた大学生(里山インストラクターの資格保有者)による里山ツアー 生徒たちは生駒山に生息する生き物、日本の在来生物と外来生物の関係、里山を保全する大切さを学...

『農と自然』系列の授業

今週の18期『農と自然』系列の授業の様子です。月曜日は冬野菜を育てるための土作り。全員で協力して畑の畝立てをしました。 総合実習Iでは、コピー食品の授業。人口いくらを作る実験をしました。 『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

7月31日、福岡で開催された第14回若年者ものづくり競技大会(造園の部)に本校「農と自然系列」の生徒が出場しました。 残念ながら入賞は逃しましたが、大変貴重な良い経験となりました。   『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

8月6日、銭原農村公園において、国家試験である造園技能士の検定試験が行われました。この日は実技試験で、農と自然系列の3年生2名が受検しました。 8/25に学科試験があります。   『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

7月21日に三井アウトレットパーク大阪鶴見で行われた「第三回全国高校生花いけバトル 近畿大会」に参加しました。今大会には近畿各地から10校24チーム参加しました。 本校からは3チーム(二人一組で計6名)が出場(3年生チーム1組、2年生チーム2組) 抽選により決まった各3チームで予選ラウンドを戦い、総合得点が高い上位4チームで決勝トーナメントを戦います。予選ラウンドは2人で1作品を5分で仕上げ、会...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31