期生

1月10日水 デザイン実習Ⅵ(課題研究)の授業がありました。 この授業は、個人制作班と貢献班に分かれて、学んできたことを活かした作品制作や活動を行います。1月末には2年生に向けてスライドを用いた発表を行います。 3学期に差しかかり、すでに完成していたグラフィックデザイン(GD)班の作品を3号館1階に展示しました。 1月いっぱい展示する予定ですので是非ご覧ください。

1年生も系列が決まり40名のデザイン系列生徒と一緒の授業が始まりました。 これから一緒に2年間授業を受ける仲間ですので、お互いのことを知るためにフリップ制作をchromebookを用いて作りました。 各々自分のことを伝えられるように、ネットで調べたり、配色を工夫したり集中して作っておりました。

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 11月6日 学年閉鎖により、どうなることかと思いましたが、いよいよ設置することができました! どのように並べたら良いか、意見を出し合って、設置しました。 最後に記念撮影をして、振り返りのスライドを作ってもらいました。 文化祭で展示予定です...

デザイン系列の授業の紹介です。 色彩演習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、色彩についての基礎知識を学びながら、アクリル絵の具や色鉛筆を扱った作品を制作します。

【デザイン企画】文字モニュメントの制作⑥

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 10月30日 中間考査あけの、しばらくぶりの授業でした。 本日はいよいよ塗装です。 土台のブロックや文字そのものにペンキで色を塗りました。 終盤に差し掛かり、本日は校長先生だけでなく事務職員の方も見に来てくださいました。 塗装日和の良い...

デザイン系列の授業の紹介です。 デザイン制作は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、さまざまな材料を使ってデザインを学びます。 今年度1学期は、サンドブラスト(細かい砂をガラスやプラスチックに突きつけて表面加工を行う技法)でコースターとガラスのコップを加工しました。 現在はRED&BLUE CHEIR(レッドアンドブルーチェア、ヘリ...

デザイン系列の授業の紹介です。 グラフィックデザイン実習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、視覚で人に伝えるビジュアルデザインを学びます。 具体的には、色鉛筆を使った平面作品を制作したり、パソコンを用いてデザイナーも使っているアプリケーションAdobeIllustratorを使った作品制作を通じてグラフィックデザインを学びます。 ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作⑤

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 10月2日 前回の授業で、文字モニュメント全体をサーフェイサーで覆うことができましたので、一度、現地に仮設置をしてみました。 最初は軽かった発泡スチロールでしたが、FRPとサーフェイサーでずっしりとした重みになっていました。 男子生徒に...

デザイン系列の授業の紹介です。 スペースデザイン実習は自由選択科目なので、2年生でも3年生でも、全ての生徒が履修することができます。 この授業では、私たちの暮らしには欠かせない衣食住の住に着目し、空間をデザインすることを学びます。 具体的にはインテリアデザインに必要な基礎製図から、インテリアカラーの心理的効果を絡めた模型作り、CADとドラフターをつかった図面引きなど、作品制作を通じてスペー...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作④

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 9月4日・9月11日 今回の作業では、サーフェイサーで文字の表面を覆いました。 前回までは、発泡スチロールの土台にFRPをまとわせて樹脂で固めてきました。なかなか上手に貼り付けることができていると思いますが、表面が凸凹です。 サーフェイ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作③

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 7月19日 今回は、アールを付けた発泡スチロールの芯材にFRPを樹脂でコーティングします。 FRPとはガラス繊維でできたシート状のもので、 軽くて強い、耐食・耐水に優れた素材です。 それを不飽和ポリエステル樹脂で芯材を覆い、強度を高めま...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作①

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 6月19日 今日は八尾市にある、株式会社ポップ工芸さまにご協力をいただき授業をしました。 株式会社ポップ工芸 https://zoukeikanban.com/ 生徒代表5名と一緒に工房へ訪問しました。 入る前にたくさんの立体看板やモ...

【デザイン企画】文字モニュメントの制作②

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 6月26日 今日から、文字モニュメントの制作を全員で取りかかります。 前回代表が切り出した発泡スチロールの芯材を加工します。 5文字分のグループに分かれ、どの文字を作るか決めました。 今回はやすり掛けです。 発泡スチロールの芯材に樹脂...

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 5月29日 今回は前回の調査を基に「樟風にあったらちょっと楽しくなるオブジェ」をChromebookのスライドで発表してもらいました。 滑り台やブランコ、鉄棒の遊具を置くアイデアや、等身大のチェスを中庭に置く、立派な木がたくさん生えて...

5月22日(月) 工業デザイン系列3年生の有志7名で若宮こども園へ木工玩具を寄贈しにいきました。 41個のおもちゃを入れた木の車を7人で手分けして運びました。新石切駅から山の手方面に頑張って運んでくれました。 若宮こども園に到着すると、すでにきちんと整列した年長さんがお出迎えしてくれました。 おもちゃについて、遊び方や本校生徒が心を込めて作った経緯をしっかりお行儀よく聞いていて驚きました。...

【デザイン企画】本格的に授業が始まります。

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。 この授業は3年生が履修できる授業です。 課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。 今年も樟風高校をよくしていくための企画を考えプレゼンをし、ものづくりをしていきます。 前回の授業では、「樟風を盛り上げるためにはどうするか」をテーマに、Google jamboardを活用しブレインライティングを行いました。 今回は...

4月25日(火) 工業デザイン系列3年生で花園幼稚園へくま椅子の寄付をしました。 学校から徒歩30分は少し大変でしたが、雨も軽く無事贈り届けることができました。 花園幼稚園の年長さんたちがお出迎えしてくれて、大きな声でご挨拶してくれました! そしてなんとお礼にお顔のイラストをプレゼントしてもらいました! ご対面の後は年長さんたちと王様ジャンケンをしました。 とても可愛らしくて、お別れが...

山岳部の体験入部

4月13日(木) 山岳部のクラブ体験の様子を紹介します! 山岳部と聞くと登山だけをすると思い込んでいましたが、クライミングもしています。 新入生歓迎会で披露してくれていたのが印象的でしたよね! そして、なんと枚岡樟風高校にはボルダリングの練習場があるのです。 体験に来た1年生も早くも高く登れるようになってました!

工業デザインガイダンス

4月11日(火) いよいよ授業が始まりました。 工業デザイン系列では、2・3年生合同で授業ガイダンスを行いました。 教員の紹介に始まり、授業の心得、ルールについて確認をしました。 今年度も幼稚園へ木工作品のおもちゃを寄贈したり、小学生や中学生へものづくりを教えたり、校内のみんなが楽しく学校を過ごせるためのものづくりを行ったり、盛りだくさんです。 3年生は課題研究もあります。 1年間の成果を...

3年団長・副団長説明会

3月15日、本日3年団長・副団長説明会を行いました。 そして、今年から解禁されたものがあります! それはメガホンです。 これは応援のために解禁されたものなので、インスタの映えのために解禁された訳ではありません。 団長・副団長候補のみんなでハチマキの統一はどうすればいいのか、メガホンやうちわを使用する時にどうすればグラウンドを汚さずに済むのかを話し合いました。 団長・副団長・団員決定後の毎週...

3月2日 放課後 クラブ代表者会議を行いました。 ・枚岡樟風高校のクラブのあり方 ・部員をどのように増やしていくのか ・新入生へのクラブ勧誘、ビラ配りについて 先生からお話がありました。 入部率、継続率をもっと上げられるようにしていくにはどのような活動をしていくべきなのかを考えてクラブ活動をもっと改善していけたらと思います。

2年生福祉の授業『社会福祉基礎』

2月9日(木) 2年生の社会福祉基礎の授業に特別養護老人ホーム「福寿苑」の施設長、辻野博昭様が来校して、施設の設備や日常について授業をしてくれました。 また、「三笑堂」の福祉用具専門相談員、布一正太郎様の指導のもと、介護ロボットを使用して実習も行いました。 介護ロボットは高額で施設にもまだまだ置いてあるところはすくないので、生徒にとって貴重な体験ができました。

2023年度行事キャッチフレーズ募集

2月9日 本日より2023年度行事キャッチフレーズを募集します! 募集期間:2月9日~2月27日 投票日 :3月2日 結果発表:3月15日 1人何度でも応募できるので、たくさんのキャッチフレーズが集まれと嬉しいです。

学級委員会議

2月7日 本日学級委員会議を行いました。 今回学級委員さんにお願いしたのは、「2023年度行事キャッチフレーズ募集中」というお知らせを各クラスの皆さんに伝えていただきます! 「2023年度行事キャッチフレーズ募集中」の詳細については、また後日2月9日のブログにてお伝えいたします。 今まで学級委員は特にこれといったお仕事はありませんでしたが、これからは頻繁に学級委員会議を開催する予定です。...

学年末テスト 2週間前、カウントダウン開始!

2月6日 本日から学年末テスト2週間前となりました。 学期末テストは名前の通り学年最後のテストとなります。 今回の結果で学年の成績が確定します。 皆さん全力で2週間前から着々と勉強をし、テストに備えましょう!

執行部的 修学旅行報告 その2

修学旅行 2日目 スキーの講習をうけました 1日目に比べてリフトに乗っている班も増え みんなとても楽しそうでした 筋肉痛になったり転んだり色んなところで笑い声が聞こえてきたりみんなスキーを楽しんでいました! 夜は 文化祭でも着用した学年パーカーを着て レクリエーションをしました とても寒い中でしたが 借人競走やマルバツクイズをしました みんなとても楽しそうでした

執行部的 修学旅行報告 その1

生徒会執行部2年生です。 生徒目線の修学旅行を報告させていただきます。 修学旅行 1日目 朝6時半頃に集合して長野県へ バスで向かいました 朝早くてバスでは寝ている生徒がほとんどでしたが ホテルに着いた頃にはみんなとても楽しそうな表情を浮かべていました 1日目はスキーの講習 初心者から経験者まで班に別れて 2時間ほど講習を受けました 大阪はなかなか雪が降らないので 積もる雪をみてみんなテンシ...

1月26日(木) 今日の5、6時間めに2年生の系列発表がありました。 7つの系列から代表者8人が出てきて発表をしました。 1年生、2年生全員の前での発表で緊張されていましたが、とてもわかりやすく良い発表をして下さったと思います! 代表者のうち2名は生徒会執行部のメンバーでした。すごい!!

R5前期生徒会役員選挙

1月26日(木) 本日6時間め、体育館にて令和5年前期生徒会役員選挙が行われました。 今期の生徒会役員は全員で6名の生徒が立候補しました。 今回は体育館での演説になったため演説時に緊張しました。 各クラスの選挙管理委員の人のおかげで、開票作業までスムーズでした。 ありがとうございました。

修学旅行最終日

1月17日(火)修学旅行4日目(最終日) ディズニーシーを巡って新幹線で大阪へ帰ります。満喫しているようですね!お土産話がたくさん聞けそうです。 明日明後日は代休です。金曜日から始まる授業にむけてしっかり休んでくださいね。

修学旅行3日め

1月16日(月) 修学旅行3日目 長野県から東京都へ向かうため、今日も朝早くから活動を行っています。 ディズニーランドは雨でしたが、天気に負けず楽しんでいる様子がブログから伺えます。 21期生修学旅行ブログでは生徒の楽しそうな様子がアップロードされています。そちらもご覧ください。 21期生 修学旅行ブログはこちらからhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/hira...

福祉保育系列・福祉の3年生の授業福祉総合演習では、社会福祉士が行なっているソーシャルワークを実践しました。 福祉サービスを必要としているご家庭を自立に導くにはどうすれば良いのか、グループワークと発表を行いました。

修学旅行2日目

1月15日修学旅行2日目です。 昨日とは違い、快晴のなかのスキー・スノーボード体験になりました。 何度もリフトに乗り、中には頂上で記念撮影をしている生徒さんたちもいました。 21期生修学旅行ブログでは生徒の楽しそうな様子がアップロードされています。そちらもご覧ください。 21期生 修学旅行ブログはこちらからhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/hiraokasho...

修学旅行1日目

1月14日修学旅行1日目です。 朝早い集合でしたが13時ごろ、予定通りに無事ホテルへ到着し、ゲレンデでスキースノーボード体験を行うことができました。 21期生修学旅行ブログでは生徒の楽しそうな様子がアップロードされています。そちらもご覧ください。 21期生 修学旅行ブログはこちらからhttps://www.osaka-c.ed.jp/blog/hiraokashofu/21/

福祉保育系列・福祉の2年生の授業では、『介護職員初任者研修』の資格取得をめざして毎週火曜日頑張っています。 その初任者研修の様子をお届けします。

2年生が修学旅行へ旅立ちます!

1月14日(土)より2年生が修学旅行へ行ってきます。 今年の修学旅行は長野県でのスキーと東京ディズニーリゾートへ向かいます。生徒さんはしおりを手にして実感を得たのか、心弾んだ様子でした。 いつもとは違う環境、体験をめいいっぱい楽しんで、また体調に気をつけて、無事に大阪へ帰ってきてくださいね。 修学旅行の様子は別のブログにて随時あげていきますので、そちらもご覧ください。 21期生 修学旅行...

12月24日 第43回大阪府高等学校芸術文化祭軽音楽部門のボードコンテストにて、枚岡樟風高校が選ばれました! おめでとうございます!! 軽音楽部の活躍は、高等学校軽音楽部連盟大阪のサイトから見ることができます!

1月11日 2年生の福祉総合演習の授業では、 聴言部会の土井さん夫妻に来校していただき、手話の講話、指導をしていただきました。 生徒は自分達の手話が聾の方に通じたことがとても励みになったようです。

1月11日 前期生徒会役員を選出する際に円滑に選挙が進むようにお仕事をする、選挙管理委員会の会議がありました。 今回は、体育館での演説の司会となるため、緊張している方もいました。選挙まであと15日です。

3学期始業式

1月10日 3学期始業式がありました。 今日から学校が再開し皆さん元気に登校できてよかったです。 始業式では年始らしい神社にまつわる話や自学自習の話などがありました。

2学期終業式

12月23日 2学期終業式を行いました。 今年度の終業式では、いつも行う冬休みでの諸注意や表彰等の他に、生徒会会長からの挨拶含め、スクールムービーを流しました。 スクールムービーはダンス部を中心に枚岡樟風高校の生徒さんの協力によって作成し、その動画をYoutubeにアップロードしています。 ぜひ、ご覧ください。 生徒の皆さんは冬休みも枚岡樟風高校の生徒であることを忘れず、冬休みを過ごし...

12/22(木) 枚岡樟風高校の探究の授業では、最後に成果発表をすることになっています。 今回は系列代表を決めるために、工業デザイン系列の中での探究発表会を行いました。 今年はブース形式にし、2年生へ向けて今年の4月から12月にかけて行った活動についてまとめ、スライドでの発表を3年生にしてもらいました。 とても緊張していましたが、笑い声が聞こえてきたり、拍手が聞こえてきたり、よい発表がで...

色彩構成【工業デザイン系列】

12月20日(火) 2年生のデザイン実習での一部の授業を紹介します。 4月から平面構成や色彩について学んできたことの集大成として、色彩構成にチャレンジしています。 5つのオブジェクトを配置させ、明度計画から着彩に取りかかります。 様々な色を明度基準に選ぶことにとても苦戦していましたが、集中して取り組んでいました!

21期カルチャーキャリアⅠ~その22~

12月20日 22週めのカルチャーキャリアⅠがありました。 本日は、田辺聖子文学館さん(樟蔭女子大学さんの中にあります)へフィールドワークでした。 せっかくなので大学見学も含めて、ということで、食堂を利用させていただいたり、SILCのご紹介もしていただきました。 生徒さんたちにとっても、とても貴重な経験となったと思います。 また、来年もがんばりましょう!

12月13日 21週めのカルチャーキャリアⅠがありました。 今日は、商店街でのアンケートのリベンジでした!前回は、雨のため延期しました。今朝も雨のためどうなることかと思いましたが、晴れてよかったです。1回めとは場所を変えてアンケートをとりましたよ。また結果を解析しましょう!

2学期期末テスト終了しました!

12月9日(金) 本日で期末考査が終了致しました! 約1週間皆さんお疲れさまでした、明日からの2日間頑張った分、うんと休んでください。 そして来週からは持久走が始まります。 急には長距離を走ると体が驚いてしまうので、できればこの2日間体を動かしておいてください!

次は3年4組です。 劇やダンスをしていました。その世界観がとてもよかったです。

次は3年2組です。 とても盛り上がっていました。 DJがとてもおもしろかったです。

【文化祭振り返り】3年1組 TOSHIMIFES2022

次は3年1組です。 衣装も目立っていて、舞台に出ている人たちがとても楽しそうでした。 会場も盛り上がっていました。

【文化祭振り返り】2ー4ジブリ屋敷

次は、2年4組です。 「ジブリ屋敷」は常に列が出来ているクラスでした! いかにジブリで怖がらせるかがポイントとなっていて出てくる生徒や外部の方々は皆さん怖がっていた様子でした。

次は2年3組です ゲーム数が多く景品も豪華でした。とても工夫されていましたよ。

【文化祭振り返り】2年2組 22番目の部屋

次は2年2組です。 外観や内装の雰囲気とお化けが凄く怖かったです。今年度の樟風祭もお化け屋敷は生徒のみなさんに人気です。

次は1年6組です。 天井に飾られている飾りがとてもハロウィン感があってよかったです。 非調理営業のクラスで、衣装も工夫していて、賑わっていましたよ♪

【文化祭振り返り】1年5組 怨霊教室

次は1年5組です。 部屋の雰囲気作りが本格的で、お化けがとても怖かったです。

【文化祭振り返り】1年3組 U.S.A

次は1年3組です。 アメリカの国旗や風船が飾られていてとてもかわいかったです。

【文化祭振り返り】1-2フォトスポット

次は1年2組です。 フォトスポットを作っていました。ネコバスや大きな月のクオリティが高かったです。すごく楽しかったです。

11月29日 20週めのカルチャーキャリアⅠがありました。 今日は、商店街でのアンケートのリベンジ予定でしたが、あいにくの雨で、延期としました。 と、いうことで、前回夢中になった「ジョゼと虎と魚たち」のアニメを鑑賞しました。 田辺聖子さんは、このアニメでなにを伝えたかったのでしょうか。 考える機会となりました。

11月27日(日) "世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティションの授賞式に行ってきました。 "世紀のダ・ヴィンチを探せ!"高校生アートコンペティションのWebサイト https://oua.osaka-geidai.ac.jp/geidai/davinci/ 本校生徒3年生が入選作品に選ばれました。 全国47都道府県より1,852作品の応募のうち展覧会に飾られるのは入選以...

【文化祭振り返り】3ー3どうぶつカフェ

3-3「どうぶつカフェ」の様子をお伝えします。 「どうぶつカフェ」は生徒がどうぶつをモチーフにした仮装してカフェで接客や飲み物、お菓子を提供します。 みなさん穏やかな様子でとても楽しんでいるように見えました。

11月21日 19週めのカルチャーキャリアⅠがありました。 今日は、先週のアンケート結果の整理をしました。来週も商店街でアンケートを実施します。今度は店舗の方にも営業の邪魔にならないようにお声掛けするなどして、アンケート回収数を増やしましょう!! 後半は、田辺聖子さんについて調べました。「ジョゼと虎と魚たち」の作者が田辺さんだと知り、一気に興味が湧いてきた皆さんでした♪

テスト前カウントダウン開始しました!

11月21日 テスト前カウントダウン開始しました! 正面玄関近くと、1年生担任室前にカウントダウンの立て看板を設置しています。 テスト毎にポスターの名言が変わっていますので、是非確認してみてください。 期末テストまで残り11日となりました。 今回も気を抜かずしっかりとテストに向け勉強を開始しましょう!!

【文化祭振り返り】保健委員会保健だより

次は、保健委員会「保健だより」の様子をお知らせします。 保健委員会が制作した保健だよりです。 依存症についてまとめられておりゲーム依存症やたばこ依存症、Twitter依存症などがありました。 わかりやすくまとめられおり対処法やならない方法などもまとめられていました。

文化祭アンケート結果

11月17日 今年の文化祭実行委員としての最後の仕事として、クラスにアンケート結果を報告しました。 アンケートの結果樟風祭を楽しかったと答えたのはなんと全校生徒の72%でした!!! 想像以上の結果で「来年も期待したい!」「みんなの発想がすごかった!」などの意見が数多く寄せられており、来年もルールの中で最大限に楽しめる樟風祭を作り上げたいと思います!!!

文化祭実行委員 総括会議

11月15日、文化祭実行委員総括会議がありました。 文化祭実行委員は振り返りも行いました。 実行委員のみなさんの協力があって素晴らしい文化祭を作り上げることが出来ました。 またアンケート結果では、たくさんの生徒が楽しかったと回答していてとても嬉しく思っています。

【文化祭振り返り】2ー1MADAGASCAR

次は、2-1「MADAGASCAR」の様子をお知らせします。 「MADAGASCAR」は流行りの曲や、人気の曲でメドレーダンスを行っていました。かわいいメイドさんの姿やカッコイイ姿でダンスしている様子は大人びていました。

【文化祭振り返り】1ー1「奥田商店」

1ー1「奥田商店」の様子をお知らせします。 「奥田商店」は10時から11時にかけてがピーク時となっていたようです! ピーク時には常に満席で接客をする生徒たちも代わることができないほど繫盛していました! 12時頃には景品がなくなっていたにも関わらず多くの生徒や外部の方々で賑わっている様子でした!

【文化祭振り返り】3ー5モアナと雪の女王

次は、3-5「モアナと雪の女王」の様子をお知らせします。 「モアナと雪の女王」は主人公のモアナが冒険に出るところから始まりました。 雪国に住むエルザと南国に住むモアナの共闘シーンは目を見張るものがあり しっかりとストーリーも構成されとてもおもしろい演劇でした。 会場内が笑いの渦に包まれており和やかな雰囲気が漂うクラスでした。

次は、1-4「あつまれくらはしの森」の様子をお知らせします。 「あつまれくらはしの森」はカフェと射的を行っていました。 カフェは営業時間ギリギリまで繫盛しており、多くの人が楽しんでいる様子でした! 射的コーナーでは外部のお子さんもとても楽しんでいました!

【文化祭振り返り】2ー6今日から俺は!!

2ー6「今日から俺は‼」の様子をお伝えします。 「今日から俺は!!」のオープニングから始まり、高校生とは思えぬ演技力を披露し観客を圧倒しました。 迫力のある喧嘩シーンなど見どころ満載もシーンがたくさんありました。 観客の中には感情移入している人もおり、「行けよ‼」や「うぉぉお‼」と叫んでいました(笑)

食堂活性化プロジェクト

11月11日 食堂活性化プロジェクトの会議をしました。 生徒会執行部がインタビュー形式で工業デザイン系列の方々にお話を聞きました。 食堂の活性化プロジェクトには工業デザイン系列の生徒さんたちも乗り気だったようで皆さんやる気のある様子だったようです!!

【文化祭振り返り】3ー6SUPER MORIO BROTHERS

次は、3-6「SUPER MORIO BROTHERS」の様子をお届けします。 「SUPER MORIO BROTHERS」は生徒がマリオブラザーズに出てくるキャラクターを模した姿でダンスを踊っていました! カッコイイダンスやかわいいダンスが行われてとてもおもしろい舞台となっていました!

2-5「BIGミニオンと仲間たち」の様子をお届けします。 「BIGミニオンと仲間たち」は生徒と担任の先生がミニオンの姿で登場するところからはじまりました! 最初はかわいいダンスから始まり一番最後の歌ではライブのような盛り上がり方をしていました!

樟風祭アンケート

樟風祭が終わり、なんだか寂しい今日この頃です。 そんな今日は、LHRの時間に樟風祭のアンケートを行いました。 15日の文化祭実行委員会で、このアンケート結果をもとに振り返りを行います。 行事が終わっても、それを活かして学校生活を送ってほしいと思います。

樟風祭、閉会式

11月5日(土) 樟風祭本番! 凄い盛り上がりを見せた樟風祭でしたが、閉会式では真剣に校長先生や表彰されるクラスを称えていました。 明後日から学校が再開しますが、楽しい気分から切り替えきちんと授業を受けましょう。 最後に、樟風祭皆さんお疲れさまでした!!!

造形展示体験・非調理営業部門

11月5日、本日は樟風祭本番! 途中トラブルに見舞われたクラスもありましたが、皆で団結し最後には最高なステージとなっていました! さらには今年度からOKとなったペンライトやうちわで応援をしている生徒もおり、体育館が割れるのではと思うほどの歓声が上がっていました!

ステージ部門本番

11月5日 本日は樟風祭本番‼ 途中トラブルに見舞われたクラスもありましたが、皆で団結し最後には最高なステージとなっていました! さらには今年度からOKとなったペンライトやうちわで応援をしている生徒もおり、体育館が割れるのではと思うほどの歓声が上がっていました!

樟風祭開会式

11月4日 樟風祭開会式を行いました。 我々生徒会の太鼓から始まり、開会宣言・PR動画・会長あいさつ・ダンス部・吹奏楽部・軽音楽部それぞれの催しがありました。 特に太鼓やダンス部、吹奏楽部、軽音楽部での発表はすごい盛り上がりを見せていました。 明日樟風祭本番がとても楽しみです!

11月4日 ステージ部門以外の企画は展示場所への飾りつけ最終日でしたが、みんな期限時間を守りかつ素晴らしい空間を作っていました! 毎日最終下校時間まで居残り飾りつけを行っているクラスもいました。 皆一生懸命飾りつけたので展示物に触れる際は、丁寧に触れてください。

PRパネル

11月4日 各クラスのPRパネルを体育館前に飾りました! 各クラスそれぞれの出し物に沿ったデザインとなっていて、去年に劣らず凄い出来です。 見るだけでもとても楽しめますので是非ご覧ください!!

R4'樟風祭まであと3日の校内の様子

文化祭実行委員会です。 R4 樟風祭まであと3日の校内の様子をお届けします。 執行部からのブログもUPされていますが、今日は仮HR教室に移動して、使用教室の飾りつけや、劇・ダンスのリハーサルをしました。 いよいよです!! いよいよなんです!!! みなさん、体調には気を付けて、当日は盛り上がりましょう!

仮ホームルーム教室に移動しました

11月2日 使用教室の展示準備などのため、仮ホームルーム教室に移動しました。 元のクラスには樟風祭が終わるまで戻らないので気を付けましょう。 ルールを守って樟風祭を楽しみましょう。

R4'樟風祭まであと4日の校内の様子

文化祭実行委員会です。 R4'樟風祭まであと4日の校内の様子をお届けします。 オリジナルのクラストレーナーが続々完成している様子です。どのクラスも素敵です。 明日は使用教室に移動します!! どんな教室展示になるのか楽しみです。 PRパネルの出来がどの学年も最高なんです。 全学年並ぶ姿が楽しみです。

11月1日、17週めのカルチャーキャリアⅠがありました。 今日は、ガイドブックについて簡単に調べました。 ガイドブックといえば、旅行の際に利用するイメージですが、それ以外にも、スポーツ関係・防災関係・教育関係とさまざまあることを知った皆さんです。 そのあとは、来週の瓢箪山商店街でのアンケート実施にむけてロールプレイをしました。 今日は笑って余裕がある皆さんでしたが、さて、来週はその笑顔を通行し...

R4 樟風祭まであと5日の校内の様子

文化祭実行委員会です。 R4'樟風祭まであと5日の校内の様子をお届けします。 今日から短縮授業で、午後はHR活動です。 ステージ部門のリハーサルも始まりました。 今週土曜日にむけてラストスパート!

PR動画を作成しました

10月31日、各クラスPR動画を撮影しました。 共生推進教室のみなさんが司会となって動画を撮影しました。 モチーフとなる服装やクラスTシャツを着て文化祭で各クラスがおこなうダンスや劇、造形展示物などについてのPR動画を撮りました。

工業デザイン系列のデザイン実習Ⅶ(課題研究)では、校内外の貢献をテーマに活動を行なっています。 貢献班が今年修繕しているのは、食堂前のベンチです。 生徒の皆さんがよく使ってくれているこの場所を、もっと快適にするため1学期から計画立てて作業を行ってきました。 今回、文化祭に中学生や保護者の方々も来られるようになったこともあり、急ピッチで仕上げました。 月曜日、生徒た...

文化祭実行委員会です。 R4'樟風祭まであと9日の校内の様子をお届けします。 完全下校の時間ギリギリまで活動して、慌てて帰宅する生徒さんの姿はとても輝いています。 来週からはラストスパート!体調管理も忘れずに。

樟風祭にむけて、もりあがってきました。

文化祭実行委員です。 さて、令和4年度の樟風祭まで10日を切りまして、大盛りあがりの枚岡樟風高校です。 各クラスの様子を、毎日お届けしたいと思います。 今年の文化祭は、保護者・中学生も入場OKです。 ご案内はこちらの学校ホームページをご覧ください。

10月26日(水) 農と自然系列2年生の生徒が枚岡樟風高校を代表して、農業クラブの全国大会に出場します。 第73回日本学校農業クラブ全国大会令和4年度北陸大会 会場は福井県産業会館です。 前日から移動をし、競技会に向けて備えました。 農業鑑定競技会で実力を発揮してほしいと思います! 枚岡樟風高校は実業系の大会がありますので、成果を発揮するチャンスがあります。 後輩の皆さんもそのチャンスを掴むため...

10月25日 16週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 前回、司馬遼太郎記念館さんへのフィールドワークの振り返りをしました。 11月8日に瓢箪山の商店街さんで「司馬遼太郎 知名度アンケート」をします! 次回は、そのための事前準備です! がんばろう~!

文化祭部門別会議

10月21日、文化祭部門別会議を行いました。 今回は衣装、機材に関しての会議でした。 文化祭実行委員の方はこれからどんどん忙しくなっていきますが、クラスで支え合って頑張っていきましょう!

文化祭 音響・照明説明会

10月19日 文化祭 音響・照明説明会を行いました。 内容は、音響・照明・暗幕の使用方法についての説明です。 ステージ部門のクラスにとってはとても重要な役割となりますので、皆さん真剣な表情で説明会に参加されていました。

10月18日 ステージ部門の抽選会を行いました。 結果はこの通りとなりました。

10月19日(水)5限目は、来年度のための授業ガイダンスが行われました。 枚岡樟風高校は総合学科ですので、時間割は生徒一人ひとりの進路に合わせて作ることができます。 様々な教科の授業、授業を取るための約束ごとなどたくさんの説明がありましたが、とても真剣に聞いていました。 生徒の皆さんは、ぜひ、保護者の方と今日のガイダンスの話をしてください。 保護者の皆さまもお子様からお話をお聞きになり、...

いよいよ樟風祭!!

10月17日 テストが終わりました。 無事2学期中間テストも終わり、いよいよ樟風祭の準備が本格的に始まってきます。 テスト終了後に、生徒指導部と文化祭実行委員会から文化祭の諸注意がオンライン放送でありました。 皆さんルールを守って楽しみましょう!! 今年の文化祭は、保護者の方・中学生も入場OKです。 ご案内はこちらの学校ホームページをご覧ください。

1年生で受ける授業の産業社会と人間では、2年3年になった時にどの分野に重きをおいて授業を受けるかを選ぶために7つの系列の体験授業を行います。 5月ごろから9月にかけて体験授業を行い、自分が好きなこと・興味があることを見つけ、系列を選びます。 今回はその一部、工業デザイン系列での体験授業を紹介します。 工業デザイン系列に興味を持ってくれた1年生のみなさんには、バッグの配色デザイン(ペーパークラフト...

テストまで残り少し!

10月3日 明日でテストまで残り一週間を切ります。 樟風祭の準備を今まで頑張ってきましたが、樟風祭のことは一度置いて中間テストに切り替えましょう。 2学期中間考査時間割を本日配られたと思います。 時間割は人それぞれなのでしっかりと自分が受けるテストを確認して、欠席してしまわないように気を付けましょう。

第4回文化祭実行委員会

9月28日 第4回文化祭実行委員会を行い、話し合いが行われました。 内容としては、宣伝ポスター・PRパネル・宣伝ボードさらに、共生推進教室のみなさんと一緒に作るPR動画の様々な説明がありました。他にもステージ部門・造形展示体験部門・非調理営業部門の規制の説明の申請シートのお話もありました。 次回の二次企画会議までに具体的な台本やレイアウトなどを考えて、文化祭を盛り上げていきましょう!!!

PRパネル説明会

9月29日 PRパネル説明会をしました。 PRパネルは企画に沿ったものを作り宣伝するものですルールや注意事項に気を付けてみなさん制作してくださいね! どんなものが出来上がるのかとても楽しみです!!

樟風祭HR

9月29日 本日6限目に樟風祭HRをしました。 出し物の詳しい内容をクラスで話し合い樟風祭に向けて本格的に動きだしました。 残り1ヶ月、樟風祭本番に向けてクラス全員で協力しましょう!!

9月27日 14週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 前回に続き、今日も実習生とともに探究活動です。 chromebookを使用したお馴染みの雑談トークや、究極の2択シリーズで場が和んだ後は、Googleフォームでアンケートを作成しました。各自作成したアンケートは、Googleクラスルームに投稿し、クラスメメイトに答えてもらいました。 次回は10月18日!フィールドワーク...

9月20日 13週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 前回の授業からアイスブレイクがてら冒頭にChromebookを使って雑談しています。 そのあとは、アンケート作成に向けた活動をいくつかしました。 今日から教育実習期間!ということで実習生にもお題をだしてもらいました。 質問を考えるって難しい、、、と困っている人も多かったです。 また来週♪

9月13日 12週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 前回の復習を兼ねて、今日もchromebookのスライドを使用し授業を進めていきます。 操作にはだいぶ慣れてきて作業もスムーズでした。 後半は、フォームを使用し自分でアンケートを作ってみるという作業。 なにが知りたくて、どう尋ねたらいいのか。 みなさん、悩んでいましたね。 次週に続きます。ファイト!

本日のHR

9月8日 1年・アンケートと樟風祭準備、2年・ドッヂボール大会、3年・樟風祭準備を行いました。 1年生は初めての樟風祭にわくわくしながら出し物について話し合っていました。 高校の文化祭は初めてなのでわからないことばかりだと思いますが、皆で相談しながらいいものを作りましょう! 2年生は全力でドッチボールに励み、修学旅行が延期になり落ち込んでいた子も笑顔になっていたのでとてもうれしかったです!...

樟風祭HR

9月1日 樟風祭HR(ホームルーム)をしました。 各クラス個性的で楽しそうな意見がでていました。 これからの活動もクラスで協力して良いものを作り上げてほしいです。

第2回文化祭実行委員会

8月31日 第2回文化祭実行委員会をしました。 生徒会の先生から、今年度の樟風祭に対しての熱い想いを実行委員のみんなに伝えていました。 昨年よりも幅広い開催をするにあたって、より一層楽しくするために実行委員のみんなが真剣に話を聞いていました。 今後の活動が楽しみです。

2学期始業式がありました

8月25日 2学期が始まりました。 長い休みを終え、2学期が始まりました。 1、2年生は、課題や進路についてゆっくり考えたりなど、充実した夏休みになったのではないでしょうか。 3年生は進路について真剣に考える期間となり、夏休み関係なく面接練習に励んだり、履歴書の作成など、さまざまなことに取り組んだと思います。 これから二学期が始まりますが、文化祭なども控えているので、頑張っていきましょう!

工業デザイン系列大掃除

1学期期末が終わった7月19日と21日。 工業デザイン系列の2年生と3年生合同で実習室の大掃除を行いました。 夏休みの間、実習室に工事が入ることになったので、工芸実習室の全てのモノを外へ大移動してもらいました。 両日とも湿気も多く暑い中でしたが、力を合わせて頑張ってくれました。 工業らしく、不要な机や棚の解体、新しいものを入れるための寸法測定、動画の整理整頓など、安全に十分気を...

7月19日 考査も終わり10週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 夏休み前最後の授業は、プチビブリオバトルのリベンジです。前回は、ただあらすじを話して終わっていた人も多かったのですが、今回はその反省をいかし取り組んでいました。 聞く側を夢中にさせる話し方とは?話す側の気分をあげる聞き方とは?また、そんな課題もうまれた本日でした。 夏休み明けは、アンケートについて学んでいきま...

第1回 文化祭実行委員会議

7月15日 文化祭実行委員の会議を行いました。 体育祭や期末テストが終わり、次に待ち受けている文化祭についての会議が始まりました。 行事ごとには先生も生徒も全力で楽しめる学校なので、とても楽しみですね! これからのブログを楽しみにしていてください!

閉会式(体育祭を振り返って)

今年の閉会式は、熱中症対策のため各クラステントの下で閉会式を行いました。 閉会式では各団長挨拶、表彰式、生徒会の閉会宣言が行われました。 各団長挨拶では挨拶中に涙ぐむ生徒、団員、先生がいました。 今年度は赤団が優勝を勝ち取り、黄団が準優勝となりました。

0615 体育祭事後アンケート結果

6月9日に行った体育祭事後アンケートの結果について簡単にご紹介致します。

3年全員リレー(体育祭を振り返って)

今年の3年全員リレーでは、去年同様1番の盛り上がりを見せました。 今年は、6組が優勝を勝ち取りました。 今年の3年生の勇士に下級生は自分たちがいつか3年全員リレーに出場するのを楽しみにしているようでした。

2年大縄跳び(体育祭を振り返って)

今年の2年大縄跳びでは、2年学年主任の川又先生による「1番跳んだ回数の多いクラスに学年主任賞を!(ただし、1年生より多い回数跳んでね)」宣言により、1年大縄跳び同様大きな盛り上がりを見せました。

1年大縄跳び(体育祭を振り返って)

今年の1年大縄跳びでは、開始前1年学年主任である坂口先生の「1番跳んだ回数の多いクラスに学年主任賞プレゼント!」宣言により、全クラスやる気に満ち溢れた表情で競技に参加していました。

男子綱引き(体育祭を振り返って)

今年の男子綱引きでは、黄団が優勝を勝ち取りました。 中には開始後すぐに勝敗が決まる試合もありましたが、接戦の試合が多く男子綱引きに出場していない生徒もとても楽しんでいる様子でした。

借り人競争(体育祭を振り返って)

昨年度の体育祭終了後の競技アンケートで、玉入れの人気があまり無いことから玉入れのかわりになる競技を模索しました。 以前のブログでもその内容をお伝えしましたが、応援団が提案した「借り人競争」が新競技アンケートにおいて圧倒的な票数を獲得し、採用されました。 体育祭本番、毎年圧倒的な人気を誇っている3年全員リレーに並ぶ盛り上がりを見せました。

クラブパフォーマンスリレーをおこないました。 文化部と運動部に分かれて、各クラブパフォーマンスしながらトラックを1周しました。 クラブをもっと知ってもらうためおこなわれました。

クラブ対抗のガチンコリレーをおこないました。 足に自信のあるクラブが集い本気で走りました。 どのクラブもとても速くクラブに真摯に向き合っていることが見て取れました。

第1回選挙管理委員会

6月29日 選挙管理委員の会議を開きました。 後期生徒会役員選挙は7月21日(木)に行います。 本日は、生徒会選挙の仕事内容と選挙管理員の中から、選挙管理委員長、副委員長を決めました。 両者ともすぐに決定し、あらためて枚岡樟風高校のすごさを思い知らされました。 これから、仕事が増えると思いますが、頑張ってほしいです!

6月28日 9週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 前回作成したショートショートの作品から、二度目のビブリオバトルにむけて原稿づくりです。 前回はあらすじ紹介で終わってしまったので、そこからステップアップをめざして! まずは、中学生のビブリオバトル全国大会動画をみました。ネタばれなく、読みたいなと思ってもらえる論評は難しいですね。とても苦戦していた皆さんです。

応援演技(体育祭を振り返って)

各団応援演技をおこないました。 団別の応援はとても迫力があり魅力的でした。 来年は現在の3年生に変わり現在の2年生が引っ張ってくれることを期待しています。

台風の目リレー(体育祭を振り返って)

体育祭の競技、台風の目リレーでは、4人1組で棒をもち三角コーンを回ります。 回っている姿は正に台風の目のようでした。

サバイバルリレー(体育祭を振り返って)

今年の体育祭のサバイバルリレーでは(麻袋ジャンプ)→(縄跳び)→(フラフープくぐり)→ (網くぐり)の順番で行いました。 網くぐりを終えた後に体勢を崩して、こけてしまった人もいました。 ですが生徒の皆さん全力で頑張っていました。

300mリレー(体育祭ふりかえって)

各学年別で300mを走りました。 皆さん勝利に向かい真剣に走っている姿がとてもかっこよかったです。

6月21日、8週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 先週のプチビブリオバトルを経て、リベンジを決定。 そのために、ショートショートで新作を作成しました。 『今日もショートショートで新作をかきましょう!』というと、すぐに作業開始。 みなさんの集中して取り組む姿勢は、すばらしいものでした。 次週が楽しみです。

準備体操(体育祭ふりかえって)

6月3日の本番では、全校生徒の前に立って3年生の体育委員の方が準備体操を行いました。 競技中に肉離れなどのけがをしないように、念入りにみんな準備体操を行っていました。

自由選択科目のデザイン企画Ⅱの授業紹介です。 この授業は課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学ぶ授業です。 今回の課題は、「中学生や中学校の先生方に枚岡樟風に行ってみたいと思う学校説明会のポスターを考える」です。 まず最初に1班6名に分かれ、1アイディア1分以内に書き出す、それを12回行うブレーンライティングを実施。 次にその12個×6名=72個のアイディア共有し、各...

選手宣誓(体育祭ふりかえって)

体育委員のお二人に開会宣言を行っていただきました。 枚岡樟風の体育の授業では、体育委員はいつも掛け声をしています。 そのためか開会宣言の際も、とてもはきはきとした声で行ってくださりとてもかっこよかったです。

6月14日、7週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 本日、ついに、プチビブリオバトル、開催‼ グループ内で、自分のつくった作品以外を選びます。 発表する態度も評価しながら行いました。あらすじをただ述べるだけではなく、『おもしろそう!読みたい!』とおもわせる発表は難しかったですね。次回振り返りましょう。

【体育祭】応援団解散式

6月6日 応援団解散式をおこないました。 解散式では、各団員による振り返り・アンケートを実施。 また各団長・副団長からの最後のお言葉を頂き集合写真を撮りました。 最後に各団の応援演技を見返し終わりました。 各団の団長・副団長は皆さん「最後の体育祭がこの団でよかった」といっており、集合写真の際には満面の笑みを浮かべていました。

体育祭予行

6月2日 体育祭の予行がありました。 大玉転がし、ボール運びは本番の競技として競い合いました。 どの団も、一生懸命頑張っている姿が見れてとてもうれしかったです! 明日は体育祭本番なので、皆さん体を休めて明日に備えましょう!!

6月1日 5週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 ショートショートガーデンというサイトを利用し、自分で物語をつくりました。 中にはオチまでしっかり考えられた、とても良い作品もありましたよ。 次回は生徒さんのつくった物語からビブリオバトルを行います。 楽しみです。

【体育祭】第3回体育祭HR

6月1日 本日午後から体育祭HRの3回目を行いました。 今回の練習内容は入場行進と各団の応援練習です。 暑い中でしたが、皆さん真剣に取り組んでいました。 「絆」という言葉について、審判長の井上先生からお話がありました。 本気で取り組んだことは思い出として心に刻まれ、卒業して制服という「絆し」がなくても仲間であるという「絆」が残る。 生徒の皆さんにとって枚岡樟風の行事がそうであってくれたら、とお...

【体育祭】団旗団幕 完成!

6月1日 ついに団幕が完成しグラウンドに飾られました。 大きな幕に描かれた各団のイメージキャラクターはとても迫力があって力強く表現されていました。 私達も団幕の迫力に負けず体育祭を盛り上げていきましょう!! 団旗団幕係の皆さん本当にお疲れ様でした。

【体育祭】団旗団幕作業

5月31日 今日も、団旗団幕係の方々によって団旗団幕の制作作業がおこなわれました。 体育祭ももう目の前ということもあり、完成が間近の団旗団幕。 各団の思いが込められた団旗団幕なのでとても楽しみです!!!

【体育祭】第2回体育祭HR

5月31日 体育祭HRの2回目をおこないました。 本日は前回と同様、外での実演練習でした。 体を動かしての練習は初めてのため少し戸惑っている様子も見受けられましたが、みんな真剣な表情で取り組んでいました。 各応援団員のみんなの声がHRが終わるころにはガラガラになっていたほど一生懸命みんなに教えてくれていました!!!

【体育祭】応援団の練習

5月31日 本日も応援団が応援練習をおこなっていました。 各団、体育祭がもう目の前まで迫ってきているということで今まで以上に真摯に練習と向き合っていました!!! 各団の完成された応援合戦を本番で見るのがとても楽しみです!!

スポーツ系列 テント設営

5月30日 スポーツ系列がテントを設営してくれました。 体育祭で使うテントをスポーツ系列の皆さんが設営してくれました。 去年は生徒会が担っていたことをスポーツ系列の皆さんがおこなってくれたのでとても助かりました。 生徒会も負けじと体育祭に向けてがんばりたいと思います!!!

【体育祭】第4回体育祭実行委員会

5月30日 4回目の体育祭実行委員会の会議を行いました。 今回は3年生と1年生での会議となりました。 やはり、1年生と3年生だけということもあり全体的な人数は少なく感じましたが、 3年生の方々おかげでとてもスピーディーに会議は進みました。 体育祭まであと4日です。

【体育祭】応援団の練習

5月30日 今日も各団放課後に応援練習がありました。 皆さん雨の中でも真剣に取り組んでいる姿がとてもかっこよかったです。 体育祭までも残りわずかですが、最後まで諦めず頑張ってください。

【体育祭】団旗団幕作業

5月30日 今日も各団の皆さんは引き続き、団旗団幕の作成作業をしていました。 どの団もだいぶ完成に近づいてきたようですね。 団幕のデザインや色遣いに各団のやる気と意気込みが感じられます! 体育祭まであと4日。 引き続き団旗団幕作成作業を頑張ってください!

執行部ビラ配り

5月27日 本日生徒会と応援団で近隣住民の方々のポストに体育祭に関してのお便りを投函させていただきました。 体育祭までの1週間、本番に向けて樟風高校生一同一生懸命取り組んでいます。 近隣住民の方々にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。 配る際、生徒会と応援団で分担しポストに投函いたしましたので、ご家庭によっては2枚入っている恐れがございます。 その際は...

【体育祭】団旗団幕作業

5月27日 団旗団幕作業をおこないました。 今日、おこなった作業は前回同様ペンキで色付けです。 団旗団幕は、6月1日(水)が締め切りなので、各団いよいよラストスパートに入っている様子でした。 同時に、普段なら関わることのない人や学年の人達と協力をして作業し、仲を深める良い機会になったと思います。 色は違えど、体育祭を盛り上げたいという思いは皆同じだと思うので、素敵な団旗団幕が仕上がると思います!...

【体育祭】第1回体育祭HR

5月26日 第1回体育祭HRがありました。 5時間目は教室で掛け声の練習、6時間目は運動場で動きの確認をしました。 200名くらいを動かす大変さを団長はじめ、団員の人たちは感じたと思います。 あと一週間、全力で頑張りましょう。

【体育祭】団旗団幕作業

5月26日 団旗団幕の作業をしました。 今回も前回同様にペンキでの色付け作業をおこなっていました。 色付けされているモチーフキャラクターがしっかりと浮かび上がってきておりとてもかっこよかったです! 本番で完成した団旗団幕を見るのがとても楽しみです!!!

【体育祭】応援団の練習

5月26日 午後のホームルームの時間を使って、学校全体で応援練習を行いました。 応援合戦をさらに良くするため、そのあとの放課後の時間を使って応援練習をしていました。 各団、雨が降る中応援練習に勤しんでいました。 応援練習している団員の表情は真剣そのものであり、とても圧倒されました。 各団の応援練習を見ていると本番もこの調子で体育祭を盛り上げてくれるであろうと期待で胸が膨らむばかりです!

あいさつ運動 最終日

あいさつ運動3日目、5月26日現在最終日でした。 最終日ということもあり応援団の皆さんやる気が満ち満ちていました。 生徒会の1年生の方々もとても頑張ってくださいました。 1日目に比べ挨拶をしてくださる方々も増え、中には自分から挨拶をしてくださる方もいてとてもうれしかったです!!! あいさつ週間は終わりますが、皆さん元気よく挨拶することを心がけましょう!

【体育祭】応援団の練習

5月25日 今日も放課後各団の応援練習がありました。 皆さんが応援練習をしている姿がとても真剣でかっこよかったです。 これからも引き続き応援団の練習を頑張ってください!!

【体育祭】団旗団幕作業

5月25日 団旗団幕の作業をしました。 今日の団旗団幕作業は団旗団幕委員以外にも、該当するクラスの生徒も手伝いに来ており、皆和気あいあいと作業を進めていました。 体育祭で採点があるのですが、勝つために全力を注いている姿がとてもかっこよかったです!!

5月24日 4週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 3週めに来校いただいた大学の先生から、zoomでご講評いただきました。 「みなさんは、答えのない問題を考えていく」というお言葉が胸にささりました。 次週はプチビブリオバトルにむけて、準備です。

【体育祭】団旗団幕作業

5月24日 放課後、各団団旗団幕作業が行われていました。 今日も、昨日からスタートしたペンキ作業を頑張っていました。各団徐々にキャラクターが浮かび上がってきており、だんだん完成が近づいてきていました。 1日目と比べ、1年生も緊張が溶け、3学年作業をしながら仲を深めることができていました。 引き続き頑張ってほしいです!

【体育祭】応援団の練習

5月24日 本日から応援団練習がはじまりました。 放課後、太鼓の音や応援練習の声が聞こえてくると思います。 今日も早速パワーあふれる大きな声が聞こえてき、私たちも頑張らなければと活気があふれました!! これから外での応援練習が主に行われると思います。 その際、熱中症に気を付けてこまめに水分補給を行いましょう!!

【体育祭】第4回応援団会議

5月24日 第4回応援団会議を行いました。 26日の応援練習に向けての説明が行われましたが、中にはフロア移動についてもお話がありました。 その際3年生が少し不安そうな後輩たちに「ここはあっこやで」と教えており、後輩たちも安心した様子でした! 応援団の方以外にもまだ、学校の構図に慣れていない1年生、まだ少し不安な2年生がたくさんいると思います。 応援団練習が始まる前にできるだけ学校の構図に慣れておき...

あいさつ運動1日目

今回のあいさつ運動は生徒会執行部と一緒に、体育際に向けて士気を高めるため、3年生応援団の皆さんが参加してくださいました。 応援団の皆さんの大きな声とパワーで、登校してきた皆さんも、気持ちの良い朝を迎えることが出来ました! 残り4日間、皆さん元気のよい挨拶を心がけましょう!!

【体育祭】団旗団幕作業

5月13日 今日も中間テスト4日前にも関わらず、作業をしてくれていました。 皆さんの熱意に感動しました。。。 現在の制作過程を拝見させていたただいたところ、とてもきれいな絵やかっこいいもので生徒会も負けずにこういったものを作ろうと思いました。

5月13日 今日も今日とて、生徒会執行部の団幕を作成しました。 そして生徒会執行部の幕が無事下書きを終えました!!! 各団団旗団幕と同様、中間テスト終了後に色を付けていきます。 去年は幕を作っていなかったため初の試みとなりますが、皆さんに「生徒会執行部の幕すごいね!」っと言ってもらえるような幕が出来上がるように一生懸命頑張ります!!!

1年生校外学習

5月6日(金) 学年で初めての行事として、六甲山アスレチックパーク GREENIAへ行ってきました。 かなりの山道をバスで登り、バス酔いにも耐えながら現地へと向かいました。 到着後はクラス写真撮影をしてから、30分ほどのフリータイムで周囲を散策したりペダルボートに乗ったりと、短い時間でも楽しんでいる生徒が多かったようです。 昼食後は、全体で集まりGREENIAの方の指導の下、クラスごとでアイスブレ...

【体育祭】団旗団幕作業

5月11日 昨日に引き続き、団旗団幕の作成作業が行われました。 係の人たちは放課後集まって下書きをしてくれています。 1年生は先輩たちと活動するのに少し緊張した様子でしたが2日目には仲良く作業に取り組んでいて とても雰囲気が良かったです。 大きな幕に下書きをしたり色を塗るのはとても大変だと思いますが、係の人は体育祭に向けて 団旗団幕の作成を頑張ってください! 皆で作り上げた幕は迫力があり、団の...

【体育祭】応援団活動 いよいよ開始

5月11日 応援団が本格的に活動し始めました。 応援歌作成の際も創意工夫しておりとても体育祭に対する情熱を感じました。 応援合戦の練習も廊下にいても聞こえてくるほど真剣に取り組んでいました。 もう1週間を切りましたが皆さん勉強していますか。 期末テストはうんと難しくなるため今回の中間テストを落とさないよう皆さん一生懸命勉強しましょう。

20期生 工業デザイン系列校外学習

デザイン実習Ⅶの授業時間を使って、近隣ある四葉幼稚園へ校外学習に行きました。 四葉幼稚園に到着すると、そこには園児の皆さんがきれいに並んでお出迎えしてくださいました。 感染症対策のため代表者だけの手渡しですが、園児のみなさんから大きな声でありがとうを言ってもらい、本校生徒もとても喜んで応えていました。 寄贈した木のおもちゃは2年生のデザイン実習で制作した作品です。 素材は使わなくなった家具の一...

本日56限目に「産業社会と人間」という授業が行われました。 系列選択のオリエンテーションとして、各系列の先生方が説明をしに来てくださいました。 1年生の皆さんは熱心に、系列で学ぶこと、選ぶ上で大事なことを熱心にメモしていました。 2年3年の授業選択にも関わりましたので、保護者の方と今日の話をしっかりとして、後悔のない系列選択をしてほしいと思います。

【体育祭】団旗団幕作業

5月10日。 昨日に引き続き、団旗団幕の作成作業が行われました。 団旗団幕の作成を担当する生徒さんは放課後に団旗団幕を制作して下さっています。 各団から出されたアイデアを元にとても良い団旗・団幕にするため、作成を担当している生徒さんたちはとても一所懸命に頑張って下さっています! きっと各団の強い思いが込められたとても良い団旗・団幕になると考えると完成が楽しみですね~。 体育祭本番では、素晴らし...

【体育祭】第3回応援団会議

5月10日。 変更点の確認・各団団長のお話・入場行進の順番決めが行われました。 各団、団長から最高の体育祭を作り上げるため応援団員のみんなに心掛けほしいことをお話しいただきました。その中には遅刻や業間遅刻をしない、身だしなみを整えるなど普段の学校生活をしっかりとするといった内容が含まれており、応援団員のみんなにクラスで声掛けをしてほしいとのことです。 団員みんなお話を聞いている際真剣な表情で聞...

5月10日。今日も生徒会執行部の団幕を作成しています。 今回の作業では、前回の下書きをより完成に近づける作業をしました。 黒板のチョークを使い、より迫力のある下書きになったと思います! 今回は執行部の皆さんの都合もあり、3年生の先輩が一生懸命に取り組んでくださいました。 テスト勉強・体育祭の準備と色々忙しくなっている中、準備をしてくださっている先輩に感謝です! 生徒会独自の個性豊かな団旗・団幕...

5月9日、生徒会執行部の団幕を作成しました。 今回の作業では体育祭のスローガンである「全力で燃えろ!今この瞬間を」を下書きしました。 3年生を中心として縦2m、横6mという大きな幕に文字を書きました。 1年生もどのようにしたらうまく書けるかなどの案を出してくださりとても助かりました。 皆さん、体育祭だけではなく中間テストも一週間前と近づいてきました。 中間テストを乗り切ってより良い体育祭を迎えら...

3年生校外学習

5月6日(金) 3年生校外学習は神戸フルーツフラワーパークでの活動でした。 感染対策を講じながら全クラス一緒にできる校外学習を念頭に、職員・生徒一人ひとりが気を付けながら校外学習を実施しました。 多目的広場で身体をつかったレクリエーションをしたり、全員一緒にお昼ご飯を食べたり、フルーツフラワーパークの散策をしたりして楽しみました。 高校生活最後の校外学習を満喫してもらえたようで、どの場面でも...

5月3日、動画を作成する準備をしました。 現在、生徒会では、とある動画を作成しています。 動画づくりはとても大変で難しいことばかりですが、ゆっくり時間をかけて、頑張りたいと思っています!!! また、後々に動画の詳細がアップされると思うので、それまで楽しみにしていてください!!

5月3日、体育祭で使用する団旗団幕の下準備をしました。 購入した生地を切ったり、縫い合わせたりしました。 また、今までは団旗団幕は団員によって作っていました。 ですが今回は、生徒会執行部のほうでもチャレンジをしたいとのことで執行部だけの団幕を作ることになりました! 執行部で役割を分担し、団幕の作成頑張ってます!!!

【生徒会】執行部作業風景~腕章編~

5月2日、生徒会の腕章を作成しました。 生徒会では、今まで腕章を作ったことがなく、新しいことにチャレンジをしたい私たちは腕章を作ろうと決めました。 腕章は、もともと生徒会室にあったものをリメイクしたもので、シンプルに作成をしました。 これからは、生徒会で活動をするときはこの腕章とともに、頑張っていきたいと思います。

5月2日、生徒会に新メンバーが増えました。 生徒会は今まで3年生3人、2年生3人で活動をしていました。 ですがこの度、1年生が2人も増えてくれたのです!! 生徒会選挙はまだですが、生徒会に入ってくれる意思も強く、生徒会活動に参加してくれています。 これからは、計8人で生徒会活動、頑張っていきたいと思います!

【体育祭】3年団別会議

5月2日、3年生のみの団別会議を実施しました。 体育祭なので各団使用する掛け声など決めていました。 まだ決まっていませんが、体育祭を盛り上げようと頑張っていました。

新テニスコート完成!

テニスコートの改装整備工事が完了しました。府立高校では珍しいアンツーカを使用したコートとなっており、ラインテープも新たに張り替えています。 新しいコートで、授業・部活動において役立てていこうと思います。 今年度、硬式テニス部にたくさんの新入生が入部してくれています。練習に励み、試合で活躍してくれることを期待しています。

【体育祭】新競技アンケート実施

4月28日、先日体育祭実行委員で決めた体育祭の新競技候補のうちから、全校生徒にアンケートをとり、新競技が、決まりました。 パクット三輪車競争 63 借り人競争 361 玉入れ 87 結果は、圧倒的に人気だった借り人競争に決まりました!!! 各クラス内、新しい競技に期待で盛り上がっていました。

4月26日、2週目のカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 いよいよ今週から本格的に、文学館・記念館についての探究学習のスタートです。 本日は個人ワークで終わってしまいましたが、次回は本日の内容を班で共有し、文学館・記念館mapを作成し、発表します。 また、その様子はブログにUPしますので楽しみにしていてくださいね♪

【体育祭】第2回団旗団幕会議

4月26日、第2回団旗団幕会議がありました。前回では大まかな説明のみでしたが、今回の会議では、さっそく団幕の絵を作成するにあたっての説明がありました。 団幕の説明があると、体育祭が近づいてきているなと実感します。団幕の絵は今回団旗団幕委員以外にも、生徒からも募集するので、色んな絵が見れることを楽しみにしています!!

枚岡樟風高校では、特色ある授業づくりをめざしています。 21期生のカルチャーキャリアでは、外部講師の方からのアドバイスなどもいただきながら、文学館・記念館を題材に週に2時間探究活動をしていきます(東大阪市には、司馬遼太郎記念館という素晴らしい施設があります)。 先週行われた第1回目の授業の様子を紹介します。 第1回目ということで、すこし緊張気味のみなさん。 まずは、この授業をとおして生...

【体育祭】第1回団旗団幕会議

令和4年4月22日 今日は、第1回団旗団幕会議が実施されました。 開始直後に実施した長決めでは、3年生がすぐに挙手をしてとてもスムーズに決めることが出来ました。 長決め後3年生は説明会のため退出しましたが、3年生の退出後も1・2年生は真剣に説明を聞き、終了後には質問をしに行った生徒もいて、今年の団旗団幕にも期待が高まります。 今後も、頑張っていきましょう!

【体育祭】1・2年応援団団別会議

令和4年4月22日 今日は、1・2年生の応援団団別会議を実施しました。 今回は3年生が進路のために来られなくなってしまったのですが、次に会議したときにスムーズに進むように1・2年生が集まって会議をしてくれました。 3年生がいなくても、みんな仲よく積極的に会議を行ってくれました!!! 次回の3年生が参加するときに、どのように1・2年生が行動してくれるのか、とても楽しみです!

【体育祭】3年応援団が1・2年生に挨拶

令和4年4月21日 今日は体育祭に向けて、各団が1・2年生に挨拶に行きました! これからの体育祭で私たちが引っ張っていくんだという自覚を持つ機会であり、1・2年生とのよい顔合わせにもなったのではないかなと思います。 (右から赤団、青団、黄団の応援団です) 挨拶時には1・2年生も応援団の顔を見ていて、しっかり話を聞いていることが伝わってきました! これからの応援団に期待しつつ、私たちもがんばりた...

会議・黙食・挨拶運動

~体育祭~ 昨日の第1回体育祭実行委員会の次は、第1回応援団会議を行いました。 1・2年生は代表ということで、最初はみんな緊張しているように見えましたが、団長や副団長の挨拶のおかげで、緊張も解け、和気あいあいとしていました! 団長を中心にいい体育祭ができることを願っています...! ~生徒会の活動~ 生徒会では毎週水曜日に挨拶運動をしています。 挨拶運動は、校門に立ち、登校してくる生徒や先...

授業紹介【工業デザイン系列】

4月12日(火)1回目の工業デザイン系列の授業ということで、 2,3年生合同でガイダンスを行いました。 今年度授業担当の先生の紹介、工業デザイン系列の授業について説明をしました。 工業デザインの授業は種類が多いので、そのたくさんの中から自分の得意を見つけて一生懸命頑張る、努力できる人へ育ってほしいと願っていること。 やるべきことを最後までやりきることができる人になってほしいこと。 3年生は進...

【体育祭】第1回体育祭実行委員会

本年度より、みんなと体育祭をもりあげるため執行部で体育祭のキャッチフレーズを 決めることにしました。 令和4年度 枚岡樟風高校体育祭キャッチフレーズは、、、

11/2(火) 農と自然系列2年生が東大阪市立郷土博物館へ行ってきました。 昭和47年にできたこの郷土博物館では、東大阪の歴史的遺産を保存したり東大阪市が歩んできた歴史を新たな世代に伝える役割を担っています。 博物館外では、学芸員の方にガイドをしていただき古墳群を見て回ったり、博物館内では、縄文時代や弥生時代の土器やかつて栽培が盛んであったとされている河内木綿の加工・利用方法やその際に使った道具の...

スポーツV(野外活動)の授業で、フィッシング実習を実施しました。 東大阪釣堀センター様にご協力いただき、実施することができました。 初めて釣りを経験する生徒も多く、浮きを見ながらタイミング良く合わせることができず、なかなか釣れないグループもありました。しかし、徐々にコツを掴み、全員が魚を釣ることができました! 1番釣り上げたグループは40分間で12匹釣り上げ、その12匹は学校に持ち帰り、校内の池...

10日6日の『産業社会と人間』は、職業体験学習を行いました。20種類の分野について、13校の専門学校と5校の大学から講師の先生が来校し、各分野の説明や実演、体験学習が実施されました。 生徒は二つの分野を選択して受講し、講師の先生の説明に熱心に耳を傾けたり、楽しそうに体験に参加していました。

農と自然系列の2年生がパウンドケーキの製造を行いました。 今回のパウンドケーキは、「共立て」と「別立て」という2種類の方法で製造しました。 「共立て」は卵黄と卵白を分けずに共に泡立ててスポンジケーキなどを作る方法です。 「別立て」は卵黄と卵白をそれぞれ別々に泡立ててスポンジケーキなどを作る方法です。 どちらも製菓では大切な技法になるのでしっかりと違いなどを確認しながら実習に取り組んでいました。

地域文化系列「カルチャーキャリアⅡ」 3年生の地域文化系列では地域の自然を学ぶために、地域の魚を育てる準備をしています。この日は、『ろ過装置作り』をしました。地域から寄付していただいた、竹を材料に班に分かれて作成。完成したら濁った水でテスト!ちゃんとろ過されたでしょうか。 ※一度だけ装置に通したのが写真左側です。

5月27日(木)、分野別説明会を探究の時間で行いました。 興味をもった職種や進学について話を聞いたり、 実際に体験して仕事について学んだり、 進路を考える良い機会になりました。

新入生大忙し!【21期生】

4月8日「入学式」がありました。真新しい制服に袖を通し、緊張の面持ちの枚岡樟風高校第21期生が誕生。 9日「新入生オリエンテーション」。本校のことをいろんな教員から説明を受け、ちょっとお疲れ気味... 12日午前「高校での初めての授業」午後は2.3年のグラブ員から部活動についての紹介を受ける「新入生歓迎会」

八戸ノ里にあります。グリコのおもちゃデザイナー・洋画家の宮本順三の作品となどを展示した施設『宮本順三記念館・豆玩舎ZUNZO』に地域文化系列(2年)で制作した木工クラフトを展示していただきました。 地域の山々から採集した木々を材料に作成!地域を教材にし、地域の方々と交流!

18期 人権学習

12月19日(土) FUNKISTというバンドで音楽活動をされている染谷西郷さんに人権学習をしていただきました。 実は20期の人権学習に来ていただいた際、とてもすばらしく、18期にも来ていただきたいと依頼をしました。 ヴォーカルということもあり、途中で演奏もしていただき、 また、染谷さんの体験した話を生徒たちも真剣に聞き、中には涙ぐむ生徒も。 号泣している先生もいました。 最後は在校生と一緒に歌っ...

12/22(火)大阪府立門真スポーツセンターにてスケート実習を行いました。 初めてスケートを体験する生徒が多く、前半はインストラクターの方に講習をしていただき、シューズの履き方、安全な転倒方法、滑り方など基礎的なことから丁寧に教えていただきました。 後半のフリー滑走では、全員が楽しんで滑ることができるようになりました。 インストラクターの方にはスピンを披露していただき、間近で見た演技に生徒はみな...

「Kogakusyu 翔 ライブ&和太鼓講演 伝統楽器 和太鼓の魅力とその歴史を感じよう」と題し、3年生が人権講演会を行いました。 Kogakusyu 翔のみなさんの、和太鼓や篠笛と西洋楽器を組み合わせた演奏と、元人権博物館学芸員などの経歴をお持ちの太田 恭治さんからは部落と和太鼓職人の関わりについてお話を伺いました。日本人の心に懐かしさを感じさせる和太鼓と篠笛の音色が現代的な楽器でアレ...

10/16(金)、23(金) 2週に渡り、ボルダリング実習を行いました。(男女に分かれての実施です。)新石切駅近くにある「&WALL」さんにご協力頂き、講習を受けた後、それぞれ自由にチャレンジする時間をもらいました。 最初は勢いよく、挑戦していましたが...だんだん握力がなくなり、すでに筋肉痛を訴える生徒が多数。後半になると挑戦しても無残にマットに落ちる人が多かったです。(笑) 1時間ほ...

1年生「産業社会と人間」の時間に、「ROOTS OF SAIGO SOMEYA」(バンドFUNKISTのボーカリスト染谷 西郷さんの国際理解講演会)を行いました。 ご自身が南アフリカと日本人のハーフとして日本に生まれ育ったということから、アパルトヘイトなどの歴史的な内容や、ハーフが珍しかった時代にいじめや差別を受けた体験、スポーツや音楽に救われて今を幸せに生きているといった等身大のお話は、生徒へ...

福祉保育系列18期生の授業の紹介です。 今回『運動と遊び』という授業で、着衣水泳に挑戦しました! 保育士を目指している生徒がたくさんおり、現場にでたときに即戦力となるようにたくさんのことを学んでいます! 服を着て浮くことは難しかったようですが、真剣に取り組んでいました。

10月2日(金)、今回は炭への火付けに挑戦しました。校内で砂や枯れ木を探してアルミ鍋に入れ、マッチを使って火をつけてみましたが... 思ったより難しく、5本のマッチで火をつけれない人が続出していました。悔しがりながら追加のマッチをもらいにきていました。 最終的には多くの生徒が炭への火付けに成功することができました。これから、BBQなどで重宝されますね。

東大阪市でダイビングショップを経営されてる金森様の協力を得て、男女分かれてスキューバ体験を学校のプールで行いました。 水中で呼吸をするというのはなんとも言えない感覚でした。プールの底面を這うように移動しましたが、上がってきたみんなが口を揃えて「楽しい!」と言っていました。 学校のプールでもこんなに楽しんでくれていたので、実際海へ行くとみんなハマりそうです。ぜひ、大人になって本格的な体験をしてく...

毎週金曜日の3.4時間目には「スポーツⅤ」という授業で野外活動に関して学んでいます。 1学期は少ない回数でしたが、ガスバーナーやナイフ、ナタなどを扱いました。ロープを使ってテント張りにも挑戦しました。 初めて扱う道具ばかりですが、みんな不安がりながらも楽しんで上手に作業をしています。

9月29日(火)5.6限ライフスポーツの授業で東大阪ゴルフセンターにてゴルフ実習を行いました。 関西ゴルフ連盟様の支援事業を活用させていただき実施することができました。 ほとんどの生徒は実際にゴルフボールを打つのは初めてで、空振りをしたり地面を打ったりと苦戦していました。 指導員の木戸コーチに基本的なグリップの握り方から丁寧に教えていただきました。積極的にフォームの確認をお願いする生徒、アドバイ...

1年生(20期)「人に優しく、進路に厳しく」

7月2日(木)6限目は学年全員で桜の花を飾りました。 この桜の花は、6月15日の始業式の時、座席に貼っていた桜の花です。 前日に放課後残っていた生徒が手伝ってくれました!ありがとう! 一人ひとりの今年度の目標を書いた桜の花が、満開の桜となって廊下に現れました。学年目標の「人に優しく、進路に厳しく」を胸に、それぞれが充実した高校生活を送れるよう頑張ってほしいです。 7月16日からは1年生初めての期...

カレンダー

2024年5月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31