【デザイン企画】文字モニュメントの制作③

自由選択科目のデザイン企画の授業紹介です。
この授業は3年生が履修できる授業です。
課題や要望に対して解決するカタチを表現するためのデザイン手法を学びます。

7月19日
今回は、アールを付けた発泡スチロールの芯材にFRPを樹脂でコーティングします。

FRPとはガラス繊維でできたシート状のもので、
軽くて強い、耐食・耐水に優れた素材です。

それを不飽和ポリエステル樹脂で芯材を覆い、強度を高めます。
本日はその1回めです。

最初にFRPシートを切って、周囲をほぐしながら、文字の形に合わせていきます。

慣れない素材に悪戦苦闘しながら、協力して樹脂コーティングまで頑張りました。
7F684A1A-0B73-4B1F-A6D1-5F3F7ECE30E5.jpeg

本日の感想の抜粋です。


  • いくら小さくてもガラスが小さくなっただけなので危険??

  • ちぎるのが以外にも力がいった

  • 樹脂を作るのに混ぜたものは、熱を発するため捨てるときは一緒に捨ててはいけない。FRPはガラスの繊維。素手でFRPを触ると一週間はチクチクする。Dは奥行き、Hは高さ、Wは幅。

  • FRPシートはガラスでできている

  • 手で触っていたら凄くチクチクした

  • 手がチクチクしていたかった。樹脂を塗ったらきれいにくっつくのが楽しかったです。次も頑張りたいです。

  • 不飽和ポリエステルをコーティングする時に、上手くつかなくて浮いて来ました

  • 樹脂の匂いがきつかった。Wが幅、Hが高さ、Dが奥行き。文字モニュメントを作るのにこんなに工程が多いと思わなくて驚いた。

  • 手袋をしないとチクチクしたりしました。

  • 千切る時に破りやすいところと破りにくい所があった

  • 樹脂でくっつけるために硬化剤とか色々いれるのがすごいなと思いました。普段できないようなことができて楽しかったです。早く完成させて学校に置いてるのを見たいです。

  • 一つ一つ手間がかかるので頑張ってやろうとおまいます!

  • "FRPを切り出して形に合わせてきるときは手で形に合わせて切り出す。

  • 不飽和ポリエステルは化学反応で作っているため、火傷はしないが危ない、化学反応で強い刺激臭がする。

C1838742-94DD-4AC5-A492-DBF77568C238.jpeg
73487E0C-73C9-4310-A771-5C8393EC4FB4.jpeg
8291DCCB-A6FA-4354-BFB1-915B0A1AD99C.jpeg
FD55B67C-C5A5-412F-99A2-F25DA636D7A6.jpeg
8279D224-DFE5-4C96-A58C-60A1B0E566FB.jpeg
10D7CEE7-78DB-4A3D-B1A9-C850C7C72B18.jpeg

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ