~体育祭~
昨日の第1回体育祭実行委員会の次は、第1回応援団会議を行いました。
1・2年生は代表ということで、最初はみんな緊張しているように見えましたが、団長や副団長の挨拶のおかげで、緊張も解け、和気あいあいとしていました!
団長を中心にいい体育祭ができることを願っています...!
~生徒会の活動~
生徒会では毎週水曜日に挨拶運動をしています。
挨拶運動は、校門に立ち、登校してくる生徒や先生に対して挨拶をします。
私たちは、この挨拶運動をとても大切にしており、毎週かかさず校門に立っています。
挨拶はとても大切なことです。これをみた皆さん、挨拶は元気にしましょう!!!
~黙食~
現在、生徒会では昼食に黙食を取り入れています。
コロナ禍ということもあり、黙食はどこの学校でも欠かせないものになっているのではないでしょうか。
ですが、なかなか黙食というのはさみしいですね。
私たち執行部は、黙食をすることによってマスク生活がない時代が普通ではないということ、
向かい合って話すことができること、そのありがたみをつくづく感じています。
コロナが早く収まるまでは、この状況下が続いていきますが、感染者を増やさないためにも協力しあいましょう!!!
これから良い体育祭になるように生徒のみんなと協力をして、全力で楽しみたいと思っています!
体育祭まで、色んな委員会や生徒会が作業をするので、これからのブログを楽しみにしていてください!