デザイン実習Ⅴ

8月27日、工業デザイン系列3年生の授業風景です。

このクラスは、ガス溶接の理論を学び、金属板を溶接して立体作品を制作します。

怪我をしない様にするため、先生の話をよく聴きます。

今日の気温は28度でしたが、全員長袖作業服を着用しています。これはスパッタ(火花)が直接肌に当たらない様にするため、つまり危険回避のためです。
軍手、溶接メガネを着用し、安全を確認してから各自溶接の練習をします。

初めて着火する時は怖くてなかなかできない生徒もいましたが、少しずつ慣れると自分でガスの調節からできるようになりました。
ビード(溶接の跡)がまっすぐになるように練習を頑張りました。

 

『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ