8月4日(日)、山岳部夏季合宿4日目
5:00起床&調理開始(雑炊)/6:06雷鳥沢テント場出発(残念ながら起床から出発まで1時間超。反省です。)/6:33新室堂乗越/7:53奥大日岳登頂(日本200名山、2606m)/9:19七福園/9:50大日岳登頂(2498m)/10:29七福園/12:00奥大日岳/2:55雷鳥沢テント場着
本日は朝から快晴でした。
合宿4日目になると疲れもたまりお寝坊さんがチラホラ。
朝食をとり出発したら、すぐに登山道の両端にお花畑が広がっておりゼンテイカ、チングルマなど高山植物を眺めながら登山。
さすがに高校生も連日の登山と猛暑で疲れており、今日はゆっくり登りました。
今日登頂した奥大日岳は昨日登頂した劔岳(日本百名山)が綺麗に眺められる展望の良い場所です。そこから大日岳へ移動するのですが、クサリとハシゴ場があり、ヘトヘトに。大日岳付近にはキヌガサソウが綺麗に咲いていました。
帰りは疲れで足が震えながら下山。途中、雷がなり始め駆け足で帰幕。全員が怪我なく安心しました。
夕飯は炒飯と中華スープです。1年生の男子2人が指揮をとって調理してくれました。最後の夕飯は、溶き卵やカニカマを入れた豪華な夕飯となりました。
明日、帰阪します。