昨晩の4日目の夜は全員で天体観測。山は周囲に明かりがないのでとても綺麗に星を見ることが出来ます。人工衛星も肉眼で見つけることができます。この日は七夕の「おりひめ」と「ひこぼし」にあたること座のベガとわし座のアルタイル、そしてはくちょう座のデネブは天の川を空高くまたぐ「夏の大三角」を眺め、カシオペア座も確認することができました。
8月5日(月)合宿最終日/5:00起床・食調理(味噌ラーメン)/6:00テント片付け開始/7:00雷鳥沢キャンプ場出発/7:35みくりが池温泉通過/8:05室堂バスターミナル到着/8:10バス停に荷物を置いてみくりが池温泉へ移動/8:20みくりが池温泉到着/9:00~9:35温泉入浴/9:40みくりが池温泉出発/10:00室堂バスターミナル到着/10:39室堂バスターミナル出発/12:10立山アルペン村発/12:23立山インター/14:10尼御前/16:12多賀サービスエリア/18:25大阪市・森ノ宮駅到着・解散
最終日は朝から快晴でした。
朝食を食べた後はテントの片付け、合宿で出たゴミはもちろん家まで持って帰ります。
パッキングを終えたら、一度バスターミナルまで移動し荷物を置き、標高2,430mに位置する日本最高所の温泉宿「みくりが池温泉」で入浴。
全員が合宿で日焼けし、顔・首・手の甲が真っ黒になっていたので熱いお湯が沁みて痛いのなんの・・・、ゆっくり湯船に浸かって合宿の疲労回復。
その後、バスに乗って大阪へ。バスの中で生徒達は、合宿中の出来事を話したり、これからの学校生活についての話をしたり、寝たり、スマートフォンをいじったり、いろいろな過ごし方をしていました。
4泊5日の夏合宿、あっという間でしたが全員怪我なく登頂でき帰阪しました。生徒達には今後も山で様々な経験をして欲しいと思っています。
『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]