スポーツⅤ(野外活動)⑩【スポーツ健康科学系列】

8月23日(金)の3・4時限に、10回目の「スポーツⅤ(野外活動)」の授業をおこないました。

夏休み明け1回目の授業テーマは、"夏休みの宿題でも活躍できる人になる"です。

ナイフ(カッターナイフ)・のこぎり・なた(竹割なた)の使い方を学んだ後、竹で「箸・そうめんつゆ入れ・箸置き」を作り、さらにガスバーナーでそうめんを茹でて食べました。紙やすりで磨いてキレイに仕上げるなど、愛着ある作品ができあがっていました。

今回の授業では「竹」をどこで入手するか苦労しました。東大阪市観光課に相談して、今米緑地保全会(代表・川中さん)を紹介していただきました。この保全会は、河内の偉人・中甚兵衛ゆかりの屋敷(川中邸)にあり、竹をいただきに訪れてみると、吉田駅前の市街地とは思えない素敵な緑の世界が存在していました。

『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから→[学校説明会]

カレンダー

2025年5月

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

カテゴリ