3年生の福祉系列では、4月から探究(総合的な学習の時間)の授業で東大阪市学校周辺のバリアフリー調査を実施してきました。1月22日には、先日のラグビーワールドカップの熱狂も冷めやらないですが、花園ラグビー場に行ってきました。
2018年に大幅な改修工事を行ったラグビー場は最新のバリアフリー設計で、また、車いす利用者用の観覧席をワールドカップ直前に増設したところも見学させてもらいました。
天然芝には入ってはいけないのですが、その手前の人工芝には全員入らせてもらい生徒たちも大興奮でした。
案内していただいた職員の方は、福祉関係の仕事をされていたとのことで、本校の福祉系列の生徒たちをとても丁寧に案内していただきました。とても勉強になった見学会でした。
1.広く清潔なトイレ、着替え用のベッドも設置されています
2.増設された車いす用の観覧席はグラウンドと同じ高さの特等席です。
3.グラウンド横で記念写真を撮らせてもらいました。
4.本日はミュージアムも見学できる日でした。
5.ラグビーのトップリーグの看板が今だけ設置されていました。
6.スタンド最上部からの眺めです。東大阪市内も見える絶景でした。
『授業体験・クラブ体験』参加申込はこちらから → [学校説明会]