2021年4月14日アーカイブ

放課後、共生推進教室の生徒が農業科の教員に教わりながら、「ししおどし」を作りました。 水を循環させるエネルギーはソーラーパネルから供給しています。 「ししおどし」はもともと田畑を荒らす鹿や猪などを追い払うために作られました。しかし、「コ〜ン」という音が心地よさを感じるため、風流を楽しむために庭園にら取り入れられています。 学校でも癒しを感じる空間になっています。 ところで、「ししおどし」の漢字は...

カレンダー

2025年5月

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

カテゴリ