2022年6月10日アーカイブ

体育祭アンケート実施(タブレットにて)

6月9日 HR時間に体育祭アンケートを実施しました。 Chromebookを持ってきている生徒にはChromebookuでアンケートをおこなってもらい 持ってきていない生徒には自身のスマートフォンもしくは紙に記述する形でアンケートをおこなっていただきました。 今回のアンケートで体育祭の良い所や改善点が見つかれば体育祭をより良いものにすることが出来るため来年以降の体育祭にも期待していてください!...

入場行進(体育祭ふりかえって)

6月3日の本番では、各団の団長・副団長と生徒会執行部が旗を持ち全生徒の前に立ち行進しました。 皆さん堂々としていてとても格好良かったです。日頃の体育での集団行動や体育祭HRでの練習の成果がでていました。

大玉転がし(体育祭をふりかえって)

6月2日の予行練習では、一足早く大玉転がしを行いました。大玉転がしでは、スタートの合図と同時に勢いよくスタートしていたのが印象的でした。コーナーを一周するのが難しそうで、各団苦戦していました。途中逆転なども見られ、とても盛り上がっているようすでした。来年もまた頑張って欲しいです。

ボール運び(体育祭をふりかえって)

6月2日の予行練習では、一足早くボール運びを行いました。ボール運びでは、では、各団ボールを落としながらも一生懸命ボールを繋いでいて団結力がみえました。皆さんとても器用に運んでいて見ている側も、思わず応援したくなるような雰囲気でした。来年もまた頑張って欲しいです。

あいさつ運動、ランチミーティング

6月8日 朝に生徒会執行部であいさつ運動を行いました。 今回のあいさつ運動は生徒会のみで行いました。 あいさつ運動の効果もあってか、自ら挨拶をしてくれる人も増えてきました。 そして本日は生徒会でのランチミーティングも行いました。 今後行われる文化祭のことや、中学生との新たな交流方法や 新たに生徒会をやってみようかなと考えてくれている人がいるということなどを話しました。

6月7日、6週めのカルチャーキャリアⅠの授業がありました。 本日、プチビブリオバトルに入る予定でしたが、'もう少し作品に起承転結を'というアドバイスをいただき、本日もショートショートガーデンというサイトを利用し、物語の作成をしました。400字という目標を設定し、みなさんとても熱心に作品作りをしていました。 次回こそ、この作品をもとにプチビブリオバトル、開催‼

【体育祭】最後の体育祭実行員会

6月7日 この日は最後の体育祭実行委員でした。 体育祭実行委員として最後の仕事はクラスルームで振り返りアンケートを行うことです。 今日の最後には集合写真を撮りました。 体育祭実行委員の皆さん選手宣誓や準備体操、競技のデモンストレーションなどたくさんの手伝いをして下さりありがとうございました。

【体育祭】 団旗団幕解散式

6月6日団旗団幕の解散式でした。 今年の団旗も体育祭競技に華を添えるいいものになったと思います。 解散式では来年に活かすため、今年の団旗できづいたことなどのアンケートをとりました。 そして、最後にペンキの洗い場や作業に使った廊下、ブルーシート、筆などを掃除しました。 皆さんお疲れさまでした。

体育祭終了しました

6月3日体育祭が無事に終わりました。 体育祭では、団旗団幕や体育祭実行委員、応援団などさまざまな方が体育祭に携わってくれました。 本当にありがとうございました! これまでの長い体育祭期間が終了を迎え、虚無感が訪れるかと思いますが、7月1日からの期末テストが終われば夏休みがやってきます! 頑張っていきましょう!

カレンダー

2025年4月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

カテゴリ