
2月27日 本日学期末テストが終了しました。 皆さんテストお疲れ様でした! 嬉しそうに下校している様子が多く見られましたが、テスト期間頑張った分、たくさん春休みを楽しんでください! 次の登校日は3月2日、木曜日です。 テスト返却が行われますので、必ず忘れないよう登校しましょう。 また、春休みのうちにオープンキャンパスへ参加し、たくさんの大学を見てきてくださいね!
2月27日 本日学期末テストが終了しました。 皆さんテストお疲れ様でした! 嬉しそうに下校している様子が多く見られましたが、テスト期間頑張った分、たくさん春休みを楽しんでください! 次の登校日は3月2日、木曜日です。 テスト返却が行われますので、必ず忘れないよう登校しましょう。 また、春休みのうちにオープンキャンパスへ参加し、たくさんの大学を見てきてくださいね!
2月9日(木) 2年生の社会福祉基礎の授業に特別養護老人ホーム「福寿苑」の施設長、辻野博昭様が来校して、施設の設備や日常について授業をしてくれました。 また、「三笑堂」の福祉用具専門相談員、布一正太郎様の指導のもと、介護ロボットを使用して実習も行いました。 介護ロボットは高額で施設にもまだまだ置いてあるところはすくないので、生徒にとって貴重な体験ができました。
2月15日 本日ランチミーティングを行いました。 今年度最後のお昼ご飯も食べて、これからの予定を確認し、新学期に向け気合いを入れ直しました! みなさんも学期末テストが終われば春休みです! 楽しい春休みを迎えるために、テスト勉強を頑張りましょう!!
2月9日 本日より2023年度行事キャッチフレーズを募集します! 募集期間:2月9日~2月27日 投票日 :3月2日 結果発表:3月15日 1人何度でも応募できるので、たくさんのキャッチフレーズが集まれと嬉しいです。
待ちに待ったはひふサミット!みんな緊張していましたが、 練習していたおかげもあって、うまく発表することが出来ました。 「よりよい学校説明会とは」というお題で行ったグループワークでは、布施高校、花園高校、枚岡樟風高校の生徒会メンバーをごちゃまぜにして行いました。 最初は緊張していたけど、最後には仲良くなっていい交流会となりました!
2月7日 本日学級委員会議を行いました。 今回学級委員さんにお願いしたのは、「2023年度行事キャッチフレーズ募集中」というお知らせを各クラスの皆さんに伝えていただきます! 「2023年度行事キャッチフレーズ募集中」の詳細については、また後日2月9日のブログにてお伝えいたします。 今まで学級委員は特にこれといったお仕事はありませんでしたが、これからは頻繁に学級委員会議を開催する予定です。...
2月6日 本日から学年末テスト2週間前となりました。 学期末テストは名前の通り学年最後のテストとなります。 今回の結果で学年の成績が確定します。 皆さん全力で2週間前から着々と勉強をし、テストに備えましょう!
2月4日土曜日 本日は5回目(本年度最終回)の学校説明会がありました。 中学生の皆さんも高校選びも終盤の方に差し掛かってきて一生懸命に聞いてくださっていました! 今回は希望者の方に国語、数学、英語の入試直前勉強会が行われました。 過去問などを使って分かりやすい授業でした! 中学生のみなさん頑張ってください!!
本日は午後から校外に出て、進路学習を行っています。 40以上あるブースの中から自分にあった進路に近い企業や学校の話を聞いています。 このような形は今回で2回目。 進路がまだ未定な人も今回をきっかけにはっきりとさせ、また決まっている人も比較対象として話を聞き、全員の進路がしっかり希望どおりになることを願っています。
2月1日 生徒会執行部でミーティングをしました。 新しく入ったメンバーと共に【はひふサミット】に向けての打ち合わせと 新生徒会執行部でどのようなことをしていくのかを話し合いました。 昨年度とは違う雰囲気もあり新鮮な気持ちになりました。 また、今年度も学校のため生徒の皆さんのためになるように活動していきたいと思います。
本日2月1日、毎週水曜日恒例あいさつ運動を行いました! 遂に2月に入り、寒さもさらに厳しくなってまいりました。 そのせいか挨拶を返してくれる方が少なくなってしまい悲しいです。 残りわずかの登校日だけでも挨拶を返してくれると嬉しいです! よろしくお願いします!