
3月18日に行った大阪樟蔭女子大学主催SDGsのイベントについての意見交換を行いました! イベントはどうだったか、楽しめたか、など今後のイベントの開催に向けて、わたしたちの率直な意見を!という事だったので、みんな自分の考えをしっかり言っていました。 これからもこの繋がりを大切にしていきたいです。
3月18日に行った大阪樟蔭女子大学主催SDGsのイベントについての意見交換を行いました! イベントはどうだったか、楽しめたか、など今後のイベントの開催に向けて、わたしたちの率直な意見を!という事だったので、みんな自分の考えをしっかり言っていました。 これからもこの繋がりを大切にしていきたいです。
本日から生徒会執行部でも体育祭に向けて、幕作成を開始しました! この画像は幕に下描きの線を描いてもらっている様子です。 これからどんどんUPしていきますので、 完成に近づく様子をぜひ見てみてください〜!
ミライ作戦会議の報告、別バージョンです。 わたしたちは、MAZIKA inc.様と一緒に、「日本のいいものを発掘して広げるには」について話し合いました。 考えていることはみんな一緒なのに出てくるものはみんな違うものばかりで話し合いが弾みました。また、考えてもないことを聞いたりしてとても面白かったです。
ミライ作戦会議の報告です。 各企業、団体様からご提示いただいたテーマを元に、ChatGPTを活用し議論し、テーマについて深堀りして、最終的には案としてまとめて発表する、という内容です。 わたしたちは、公益社団法人2025年日本国際博覧会協会様と一緒に、「中高生に万博を広めるにはどうすれば良いか」について話し合いました。 沢山の意見がでて、とても良い案を出せたと思いました!
チャレンジプロジェクト体験の報告です。 わたしたちは、MAZIKA inc.さんのブースで体験しました。 MAZIKA inc.さんはTikTokを活用したプロモーション及びマーケティング戦略を得意とされている企業様です。 今回は、再生回数伸びること間違いなし!の簡単な編集の仕方を教えてもらいました! サウンドシンクといって音楽の変わり目に合わせて画像を切り替えていくものです! 思ってたよ...
3月18日、大阪樟蔭女子大学主催 「わたしたちのまちのSDG'sサミットin大阪 〜現在(いま)から創る未来への贈り物〜」に参加いたしました!! 今回のサミットでは、色々な団体様の3分プレゼンチャレンジを拝見させていただいたり、チャレンジプロジェクト体験をさせていただきました。 また、団体様とミライ作戦会議としてAIを使いテーマに沿ってディスカッションも行いました! このディスカッション...
3月15日、終業式を行いました。 先生方から春休みの過ごし方や成績についてなどのお話をしていただきました。 生徒会からは、令和5年度キャッチフレーズの紹介と、熱中症のため体育祭が早まるという話をしました。 1年生は2年生に、2年生は最高学年の3年生になります。 今日はテスト休み明けということで、気が緩んでいた生徒さんも、、、いたような気もします。 4月から気を引き締めて充実した高校生活を送...
3月15日、終業式が行われました。 久しぶりの全校生徒揃って体育館での式でした。 とても綺麗に整列していました。 校長先生をはじめ、教務部長、生指部長、生徒会の先生方からのお話を静かによく聞いていました。 時間のある春休みこそ、自分の苦手を克服する時間に使い新年度の準備期間にするということ、普段の自分の態度を見つめ直し人を思いやれる行動をとれようにすることなど、生徒一人ひとりの心に届き何...
3月15日、本日3年団長・副団長説明会を行いました。 そして、今年から解禁されたものがあります! それはメガホンです。 これは応援のために解禁されたものなので、インスタの映えのために解禁された訳ではありません。 団長・副団長候補のみんなでハチマキの統一はどうすればいいのか、メガホンやうちわを使用する時にどうすればグラウンドを汚さずに済むのかを話し合いました。 団長・副団長・団員決定後の毎週...
3月3日 【ひらひら☆舞い上がれ☆HIRAOKA部】第3回執行部ミーティングを行いました! 先月の第2回はひふサミットの報告、椅子取りゲームやボードゲームを中学生の方と行い、今回でさらに親睦を深めることができました! 新学期からも枚岡中学の皆さんとこうして交流を持っていきたいと思います!!
3月2日 放課後 クラブ代表者会議を行いました。 ・枚岡樟風高校のクラブのあり方 ・部員をどのように増やしていくのか ・新入生へのクラブ勧誘、ビラ配りについて 先生からお話がありました。 入部率、継続率をもっと上げられるようにしていくにはどのような活動をしていくべきなのかを考えてクラブ活動をもっと改善していけたらと思います。
3月2日 明日行われる【第3回ひらひら☆舞い上がれ☆HIRAOKA部】で報告するスライドの練習を行いました! 明日は枚岡中学の執行部の皆さんと発表を行った後、さらに親睦を深める予定です。まだまだ固い雰囲気なので、仲を深めてこようと思います!
芸術の書道の授業の紹介です。 今年度も力作が出来上がりました。 筆で書かれた名言や言葉は、生徒さんがそれぞれ自分で選んで、その言葉に合った表現方法を試行錯誤しながら練習し書き上げたそうです。 心を込めた作品ならではの魅力がありますね。 2号館廊下には作品がいろんな展示されています。 ぜひ一度足を運んでみてください。